![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8867908/rectangle_large_type_2_3a849939bfe93cc38003ae985942abd3.jpg?width=1200)
【FGO】ノーマークサーヴァントの採用結果
きみは欲しかったサーヴァントとは別の子が来た経験はあるだろうか。
ない?きみはケイネスめいて召喚触媒の取り寄せができる、とても恵まれた魔術師の家系なのだな。
わたしは素人なので何度もある。むしろ引きたかった子より宝具レベルが高いくらいだ。そして、引きたかった鯖より活躍して好きになったりする。
今回はそんな予想外の活躍を見せたノーマークサーヴァントの話をしようと思う。
戦力的には手持ちだけでも勝てるので、新人スカウトの目的がもっぱらプロフィール開示やバレンタイン礼装だからだ。
よって、お目当ては1回来れば満足するのに対して、そうでない鯖は何度も来ることになる。
第1部をアステリオスくん中心の耐久型編成でこなしたが、1.5部は攻撃的な編成にシフトしていった。(シナリオの展開上マシュを出しにくくなったのに加えて)初の星5である土方さんを引き当てたせいで、やられる前にやる戦術になったのだ。何事も新選組で解決するのが一番だ。
育った鯖が増えることでシナリオ攻略にそれほど苦労しなくなってきたため、イベント周回性能を中心とした感想になっていく。
【トリスタン】
おまえは永久にネタにしてやるからな覚悟しろ。
過去最高にレアプリ溶鉱炉の縁に追い詰められた男。
バレンタインピックアップ男性編で「さあ来い、マスターのチョコが欲しいグッドルッキングガイズ!」とガチャを回したら出てきた。
本編ではキャメロット攻略中でアーラシュさんの無残な流血差分を見たところだというのに、何というタイミングで出てくるのだこのトリ野郎!
最終戦ではマスターがCDラジカセをかついで大音量でベスト・オブ・トリスタンを流しながら戦い辱めに合わせたということにしてある。
このトリスタン野郎、ボス戦ではめっぽう強い。
全体回避はあのダビデと同じ感覚で使えるし、ここぞというときの強化解除も役に立つ。NPチャージスキルに宝具封印が付くのがデメリットだが、初手で雑に放っておけばほとんど気にならない。
【エレナ・ブラヴァツキー】
土方さん目当てでぐだぐだピックアップを回したら副産物的に来た。
絵師的な意味でニンジャヘッズなら欲しくなる土方さんなので、初課金も彼に捧げた。(でもおまけ無償石の範囲内で来たので伊達男すぎる)
周回には必要不可欠で、替えのきかない重要人物。世間でもてはやされるのは孔明やマーリン、最近ではスカディだが、彼らは攻撃宝具ではないので戦法が違う。味方にNPを配り、三色バフをかけた上で自分も全体宝具を撃てるのは他の追随を許さない。
今では絆レベル11を目標とするほどの仲。
土方さんの宝具レベル2を目指した結果初の宝具5を達成したので、こうなったらレベル100まで付き合うしかないと思っている。
【玉藻(ランサー)】
ベビースターラーメンをかじりながら水着ピックアップを回したら来た。当時はたぶん(うちルーラーいないからなあ…水着マルタさん欲しいなぁ)などと考えていた気がする。今でもルーラーはいないので、2018年のクリスマス配布鯖が初ルーラーだ。
星5の基礎体力は伊達ではない。全体強化に男性特効宝具と文句なしの強さ。なお当カルデアには悪特効ランサーのヴラド三世もいるため、悪い男…すなわちアラフィフおじさんはオタッシャ重点だ。余の完全勝利でした。
また、彼女の魅了スキルは男女問わず発動するので大変便利だ。チャージ増加のデメリットがあるので、ゲージがいっぱいになっている敵に使おう。敵アーチャーはゲージが3と短いので、遅延ができるのはとても大きいぞ。
【柳生但馬守宗矩】
違うんだわたしはケイトー・ニンジャ=サンが欲しかっただけで…と言い訳しながら回したら2回も来たイケオジ。正直最初はモブキャラだと思っててすまない。そのくらい「普通の」おじさまだ。
使ったときの感想も「普通の和装だ!ビーム出ない!普通に剣術だ!人間に出来る動きだ!」だった。人間に出来る動きを人間にできない速度でやってるから英霊なんだろうけどね。
スキルはどれも1ターンしかもたないが、宝具に合わせていっぺんに使うと爆発力が高まる。宝具AAチェインが決まるともう一回剣禅一如出来るドン。チェインしなくてもクリティカルが入るとだいたいおかわり可能。
wave 2でHP10万くらいの大型エネミーに宝具を撃って、おかわり宝具をwave3へ出すのがオススメ。
なお、さんざん欲しがったケイトー・ニンジャ=サンは星4確定チケットでスカウトしたが前線では使っていない。
幕間は楽しんだしバレンタインも楽しみだが、全体宝具アサシンなら水着スカサハ師匠がいるので出番がないのだ。回避と無敵を1ターンずつ付与するスキルが必要になるほどの強敵が来る日を待っている。
【ニトクリス】
水着の方が欲しかったのだが、本家キャスターの方が先に来た。
彼女も周回の要。カレスコを付けてエレナと組ませると、1ターン目で即死全体宝具、2ターン目で高速詠唱を決めて確定で2連射ができる。即死を外しても低HPエネミーなら問題ない。
つまり、イベント周回でよく出てくる兵士やチンピラのお掃除が楽ちんなのだ。
2018年ギル祭りの高難度クエストでも大変お世話になった。スパルタ兵をかわいい死霊が片付けていくのは、幽霊が苦手というレオニダスの設定に準拠していて楽しい。
その後水着バージョンも無事召喚し、メジェド様ビームを楽しんでいる。
【殺生院キアラ】
CCCピックアップで来ちゃった。違うんだわたしはお世話になってるパッションリップちゃんの宝具レベルをアイエエエ殺生院!
なんとなくの印象に過ぎないが、この人欲しがってるマスターは引けず、苦手視してるマスターの所に現れがちではないだろうか?天邪鬼さんかな。
彼女も恐るべき周回性能を発揮する。
エレナ、ニトクリス、殺生院の編成にすると確定で全体宝具を4連発できるのだ。
50%チャージの礼装にスキル発動で即宝具が撃てるし、クリティカルが入れば再装填もたやすい。問題は宝具で敵が全滅してしまってチェインが決めにくいくらいだ。
アルターエゴなので幅広い敵に対応できるし、クラス混成にも対応できてつよい。
第3スキル を使うとHPが3000減るが、回復量アップも付いているのですぐに宝具を撃てば相殺できる。でも無敵は無駄になってしまうジレンマ。
【ディルムッド(セイバー)】
Zero復刻ピックアップでイスカンダルと孔明を狙っていたら宝具レベル4まで増えてしまった。
彼もクリティカルを決めるとゲージの再装填が早く、りゅーたんと同じような使い方ができる。
Q宝具なのとスキルが3ターンもつところが違うので、剣ディルの方が長期戦向きかもしれない。
輝く貌の二つ名の通り、たまにスキル使用時に顔が光る。かっこいいはずなのだが、(ギルティギアのファウスト先生のせいで)どうもニューロンがお笑い要素に接続してしまうので駄目。
眩しいし隠密任務に向かなすぎるので、たまにコケシマート紙袋をかぶって灯火管制してほしい。
このように、お目当てのサーヴァントではなかったからといって、すぐにレアプリにしてしまうのはおすすめしない。
意外な実力を発揮するかもしれないし、どこかで好きになるかもしれない。 あんなに溶かす気まんまんだったトリスタン野郎も性能で好感度を戻し、イベントシナリオでトンチキぶりを披露して生き残った。
いいなと思ったら応援しよう!
![M木](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5778338/profile_17bd16c3c3b7d5fcfeb1a9b82dd8a0ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)