![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165012351/rectangle_large_type_2_a14ebea86a959c2686a30ba09133c0e3.png?width=1200)
【ボランティアについて】
【ボランティアについて】
古典的な定義「自発的に無償で、しかも、自らを犠牲にしても他の人のために、利他的に働く」
無償とか、熱意といったような古典的な意味合いが薄くなり、自己実現としての意味合いが出て来ました。
そこで、誰もが気負うことなく参加できるボランティアを考えてみました。
熱心になればなるほど、どこかに「落とし穴」がある NPO・ボランティア 。
先ずは、古典的な名著を読むことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733689437-nimhqPUHvpxoIGS1DZ8BQzV4.png?width=1200)
もうひとつの情報社会
金子郁容(かねこ いくよう)
岩波新書 (1992.07.20)
【ブックレビュー】
献身や慈善といった旧来のイメージを超え,気負うことなく,参加できるボランティアとは?
【NPOとボランティア】
ボランティアの4つの原則
1) 自主性・主体性
2) 社会性・公益性
3) 無償性
4) 先駆性・創造性
マガジン【NPO】
2024.12.09.