![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20551525/rectangle_large_type_2_3382392442f69bda69cb6ded537121ad.jpg?width=1200)
「関係人口」を理解する
そもそも「関係人口」とは?
「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のことを指します。
地方圏は、人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題に直面していますが、地域によっては若者を中心に、変化を生み出す人材が地域に入り始めており、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待されています。
【関係人口ポータルサイト】
【総務省公式サイト】関係人口
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kankeijinkou.html
【『ソトコト』関係人口】
『ソトコト』2020年4月号
公式サイト
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2626696357439161&id=123261961115959
国土交通省アンケート
「報道資料」より
昨年、国土交通省が関係人口についての大規模なアンケートを行いました。
その集計結果が公表されています。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000193
関係人口だけでなく、移住・定住、交流を含め「松江のファンづくり」
【公式サイト】設立の趣旨
松江市にゆかりのある方や愛着のある方との関係づくりやそのような方々と一緒になって、情報発信や地域活性化の取り組みを行うため、「松江ファンクラブ」を設立しました。
ファンとの結びつきやファンの愛着をより深めるコミュニケーションツールとなるスマートフォンアプリケーション「ぎゅっと松江」(以下、「アプリ」という。)を開発しました。松江を愛してくださるすべての方に使っていただきたいアプリです。
ぜひ、松江ファンクラブ会員のご登録をお願いいたします。
【アプリ】
http://www1.city.matsue.shimane.jp/sumai/matsuefanclub/matsuefanclubappli.html
アプリをインストールしたあと、楽しみ方は いろいろ あります。
先ずは、インストールしてメンバー登録を しましょう。
2020.03.17