見出し画像

【ヒップホップ】


【ヒップホップとは】

日本におけるヒップホップ文化の浸透(PDF) https://lab.kuas.ac.jp/~jinbungakkai/pdf/2016/h2016_03.pdf

【ヒップホップの歴史】 

1970年代 アメリカのニューヨーク ブロンクス区で発生しました。
ブロンクス区は貧困街であり、そこに住むアフリカ系アメリカ人が、公園に集まりパーティーを始めたのが起源です。

このパーティーは「ブロック•パーティー」と呼ばれ、ターンテーブルやレコードを持ち寄り、ダンサーは踊ったり、アーティストは絵を描いたりして、楽しんでいました。

これらは「DJ」「MC 」「グラフィティ」「ブレイクダンス」の4つの要素から成っています。 

「DJ」 Disk Jockey  
ターンテーブルを2台同時に使用し音楽を流す
「MC」ラップする人
リズミカルで韻を踏んだ話し言葉を伴奏に合わせて唱えること
「グラフィティ」
スプレーなどで壁に文字や絵を描く
「ブレイクダンス」
アクロバディックなダンス

【Note】HIPHOP

2025.02.09.