見出し画像

デザインエンジニアについて

デザインエンジニア」ってなんぞや??という方もいらっしゃると思うので、takram田川さん解説や本をご覧ください!


ここでは、デザインエンジニアを目指そうかと思ったかについてきっかけについて3つに分けてお話しますね。

キャリアを振り返って

ぼくは新卒で、半導体メーカーに就職しました。
高校1年生の文理決めの時に、クラスの気になる女の子が文系に希望したのを横目に、理系習熟クラス(普通より教育熱心なクラス。テスト前にも関わらず心身の健康工場のために教室ではサッカーのドリブルしたり、中国語の勉強のために麻雀するほど教育熱心でした)を希望しました。

理系を希望した理由が、当時いとこがメーカー勤務である製品が売れまくっていて当時のぼくは「キラキラした大人=いとこ」というイメージを持っていました。「ものづくり」という言葉に憧れまくりでした。そのいとこの存在に影響されてメーカーに進むことを夢みました。

大学、大学院とハードウェアを勉強して、無事半導体メーカーに就職しました。お仕事ではハードウェア記述言語であるVerilog-HDLとソフトウェアを動かすC言語(ほんとに、、、むずかC・・・)で開発していました。なのでエンジニアリングしまくってました。

キャリアチェンジのきっかけ

2019年の年末にビーガン業界の忘年会に誘われて行きました。デザインエンジニアの「デザイン」について2019年の年末にビーガン業界の忘年会に誘われて行きました。

そこでみなさん名刺配って自分の商品をアピールしたり、
人脈を広げたりする光景が広がっていました。(ゆーはちゃんとはここで出会ったねw)
僕はと言うと、「エンジニアです!野球サークルもやってます!C言語で開発してます!」と話すわけですね。するとこんな感じの会話が展開されました...

『なにをやっているの?』
「開発してます」
『そーなんだ!アプリとか作れるの?』
「んーと、システムですね」
『ほー!そっかそっか・・・』

という新鮮な体験でした。そこで「関わる人に驚いてもらいたい!新鮮な体験を与えたい!」という想いはあるけど、【実現する方法が自分にはない】ことに気づきました。

そこで、「どうしたらいいんだろう・・・」と考えていると、しばらくみなさんを観察していました。みなさんもれなく「名刺を配っている」「スマホでホームページを見せあっている」ことに気づいて、「あ!デザインっていいかも」と考えました。次の瞬間から「エンジニアです。いまはデザイン勉強してますー!なにかお困りのことありますか?」と切り替えてみたんです(笑)

すると、「デザイン外注してるんだけど、レスポンスが遅いんだよね・・・」など野球サークルやっているアピールの僕だったら聞けないような展開になりました。

そこでは「まだよちよち歩きなので力つけたらぜひっ!」と手汗かきながら戦っていました。その出来事がきっかけで、ウェブデザイン学ぶぞー!と決めました。

決断したら世界が変わる

後日、事業をしている方の集まりに行った時に、
これからWebデザイン講座を立ち上げる方と隣合わせになりました。
ビーガン忘年会の話をしたところ、「じゃあうちで学びませんか?」とトントン拍子に話が進み受講しました。

2020年1月よりデザイン制作ツールであるPhotoshopを学んで、バナーを作れるようになりました。

2020年4月よりホームページやランディングページを制作する技術であるHTML,CSS,Javascriptを学んでいます。
(HTML,CSS,Javascriptと書いていましたが、web専門外のワイには厳しいwと戦友ふらんすぱんから指摘いただきましたー笑 少しは丁寧になったかな?ありがとうー)

なぜデザインエンジニアなのか

キャリアを考える上で、自分に問うたのは「HTML,CSS,JSを学んでいるけど、コーディングしたいの?」ということです。答えはNOでした。

「じゃあぼくはどうしたいのかな〜〜〜」と考えていると、友人からこの本面白いよーと「イノベーション・スキルセット~世界が求めるBTC型人材とその手引き」を紹介してもらいました。

そこで出会った「デザインエンジニア」という働き方!衝撃すぎました!

デザインもするし、コードも書いてものを作る】

素人からみても”そんな人間は価値ある”と感じることができました。
どちらかだけでなく両方取りしていることがかっこいいなーと感動しました。かっこいいと思ったら目指したくなりますよね・・・!ここまでがデザインエンジニアを目指そうと思ったきっかけです。「友達から新規サービスのミーティングに呼ばれた」という話ですが、自分がデザインエンジニアになりたい!と発信したことがよかったと思っています(笑)

【ここからは日本一の余談ですっ】

西野亮廣エンタメ研究所

に登録しました。友人のサービスのミーティングに呼んでもらったときに、
「西野さんが言ってたけど・・・・」と教養と共通言語になってるなと感じたからです。日本一になっていることの原因を知りたいと感じました。

ほかにも

アル開発室
けんすうさんを知っていたため(アイコンがかわいいw)

Sputniko! Lab
たまたま銀行のTVに出ていたため(本当に今日知ったw)

ここまで読んでいただきありがとうございます!

Awesome image from here. Thx!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?