「副業」ブーム
副業マインド
・まえがき
近年、あらゆる企業で「副業」が解禁され、話題となっています。更に、厚生労働省が「モデル就業規則」で副業促進に関するガイドラインも記述されています。
これまで副業と言えば、ひっそりとやり、どうにかして会社にバレない様にと営んでいた人が多かったのではないでしょうか?
そして、「副業」は様々な人から注目を浴びており、経済的な理由から「副業」をする人が増えてきています。私(ドン)もその一人ですし、私の周りも「副業」をしている人が多くいます。
では、なぜ「副業」がこんなにもブームになってきているのか?
その答えは簡単で、「本業では稼げない」もしくは、「もっと稼ぎたい」からです。しかしながら、「副業」を本気でやっている人は少ないように感じます。
というのも、「本業ほど稼げなくても、少しでも稼げたら良い」「モチベーションが上がらずに早々に撤退」
こういった軽い気持ちの人が多いです。
こういった人達は「できれば稼ぎたい」と考えており、殆ど自身の努力ではなく、運任せのような他力本願なのです。こういった軽い気持ちが「副業」の失敗の始まりに繋がります。
なので、まずは「副業」で収入を得たいと考えている人は、「絶対に稼ぐ」という気持ちと「継続する」事が大事になります。
のんびりしていたら、いつまでたっても稼げないし、副業を始めている人が増えている中で、近い将来ひとり取り残されていく事になるでしょう。
そうならない為にも今の内にあらゆる情報に触れ、思い立ったら即行動しましょう。
とはいえ、「副業には興味はあるが何からしたら良いか分からない」や「副業を始めたが稼げない」って人が多いかと思います。私も最初はそういった気持ちでした。
ですので、今回は「副業」の一例と、今後どうしていけば良いのかっていうのを微力ながら紹介していこうと思います。
もちろん「副業」の方法は、千差万別で何が正しいとかはないっていうのを前提とし読み、自分に何が合っているのかを探すのも重要となります。
因みに、今回の紹介するのは私の「体験談」と「考え」になります。
なので、ビジネスに大成功して短期間で何1000万稼ぐとかそんなレベルのお話ではありません。あくまで私の経験になりますので、月に5~20万円程度のお話になります。
・副業を副業と考えるな
まず、「副業」するにあたって、副業を文字通り「副業」と、考えるのはやめましょう。
「何を言ってんだ!?」と思う人もいるかと思いますが、こういった思考のうちは本業を超えることは、奇跡でも起こらなければ不可能だと私は考えています。
なので、本業をしている人は、本業が二つあるといったマインドを持つことが重要になります。
本業より超えなくても良い。少しでも稼げたら良いと思う人もいるかと思います。それはそれで良いのですが、「どうせやるなら本業をも超えましょうよ!」ということですね。
・稼ぎたい理由
次に、皆さんが副業を始めた、もしくは始めたい理由、つまり「副業の動機」は何でしょうか?
まずは、どんな事でも良いので、「副業の動機」を明確化することが大事です。**
「人生謳歌するため」「家族を養うため」**
どれも良いじゃないですか!その理由が自分にとって動力源になるのなら、何でも構いません。モチベが低下しなければそれで良いです。
ただし、達成したイメージをしてはいけないです。イメージするのではなく、目標から逆算していくことが重要になります。
モチベーションや、達成したイメージをしてはいけない理由は、後日、違う記事にて紹介させて頂きます。
・統計、批判者は気にするな
続いて、合格率や成功率、学歴、学校の成績などは気にするな!です。
これらは全く持って気にする必要はありません。
資格などもそうですが、仮に3%しか受からないとしましょう。
こうすると100人受けて3人しか受かりません。しかし、実際は3人以上受かる時もあります。
ということは、本気で受験している人も、そうでない人も含まれているかもしれません。
どんな受験者がいるか分からないため、数値は単なる目安でしかなく、気にしすぎる事は自分を委縮させ、混乱させるだけです。こんな数値も無視すれば良いのです。
これは副業も同じ事が言えて、「何%の人が副業に失敗する~」みたいに言われていますが、こんな統計は気にするだけ無駄です。
たしかに、失敗することもあるかもしれませんが、失敗しないこともあると思います。
なので、数値にビビらず、どんどん自分が思うようにやっていきましょう。
たとえ失敗したとしても、それは「こうしたら失敗するんだな」といった経験値が得られただけなので、気にせずどんどんやっていきましょう。
因みに起業する観点でも同じことが言えます。
「学校の成績が悪い」「学歴が低い」こういった理由で、起業は出来ないでしょうか?
いえ、そんなことはありません。学校の成績が悪くても、学歴が低くても
起業している人はいくらでもいますし、とてつもなく稼いでる人もいます。
私の知り合いにもいます。
こういった事から、学校の成績、学歴起業の関係性は全くもってない。
更にいうと、周りに「お前みたいな成績の悪い~」みたいな事を言う人がいれば、そんな人には「何を言うとんねん!」と言い返しても大丈夫なくらいです。というより距離を置いて関わらない様にしましょう!
寧ろ学校の成績なんてどうでも良いし、起業でも会社員で全然関係ない。
なんなら私は学校に行く必要がないとまで思っています。行く意味あるの?とまで思っちゃいます。(笑)
ここら辺も別記事にて紹介させて頂きます。
話がそれましたが、他者を批判しても何の意味もないし、批判者に価値などありません。
何もしてないよりずっと良いですし、大概批判してくる人には根拠が無いことが多い。
よく有名な人がTwitterなどで叩かれたり、根拠のない批判している人がいますが、そういった批判者は何も行動出来ていない人であったり、起業していない人が多いと思います。
批判的な思考はだいたい暇だから起こります。忙しい時や、充実している時はどうでも良くなるものです。
取り敢えず、何が言いたいかっていうと、ビビらずやりたいようにやりましょう!って事です。
とはいえ、いきなりFXなど投資系に進むのはあまりオススメしません。
投資系は、元々お金を持っている人がやるか、ちゃんとした知識を持っている人がやらないと初心者がやると基本的に自爆します。私の知り合いがそうでした。
幸い、私の知り合いは借金まではしなかったですが、無知の状態で飛び込んで借金をしている人も少なくないそうです。
借金自体は場合によっては良いこともありますが、投資で大損こいている人は問題があると思います。
自分の資金以上に資金をぶち込んでいるので、お先真っ暗らな状態になります。
凄くリスクの高いということが分かっていれば、大借金になる前に防ぐ事が出来ますので、基本的にはいきなり飛び込まない方がいい世界なのかと思います。
金銭的に余裕が出てからは、投資系に進むのは良いのかと私は思いますね。
・時間を投資
「副業」を本業と同じように考えると言いましたが、実際は本業もあり、副業のための時間が取れないといって、どうしても甘えが出てきてしまいます。
こういった事もあり、サラリーマンは直ぐに辞めて起業するべきだと言う人もいます。
たしかに時間や労力を消耗する前に辞める方が良いですし、直ぐ行動した方が良いです。その為に仕事を辞めるのは賛成です。
しかし、そうはいっても、なかなか現在の本業を辞めることは厳しいです。家族や生活費の事もありますし・・・
今、急に脱サラして、起業するとしても翌月直ぐに稼げるようにならないと思います。そもそも起業といっても何をしていいのか分からない事だと思います。
もちろん、起業が出来そうな人はすれば良いと思います。ビジネスで行動力というのは、非常に重要になります。
しかし、どうすれば良いか分からない人は、直ぐに脱サラはオススメできません。
軌道に乗るまでは平行して、そこからシフトチェンジしていくのが良いかと思います。かといって、本業で残業ばかりして消耗していてはいけません。
なので、まず本気で副業を始める人は、残業はやめた方が良いかと思います。
数時間の残業で稼いだお金と、副業で将来のお金を稼ぐ仕組みを作るのかどちらが良いかは自身でよく考えて下さい。
因みに私は殆ど残業をしません。
というより、したくありません。仕事は楽しいですが、残業となるとしんどいですし、そこまで会社にかけたくありません。(笑)
残業するぐらいなら、自分への投資に時間も労力も使った方がマシです。
よく会社で年配の上司が「残業は正義だ!」みたいな事言ってる人や、そういった風潮・空気を作っている人がいるかと思いますが、今の時代そんな事はあり得ませんからね。
それでストレス溜まって体調崩したりなんてのはもってのほか。こんな考えは面目、体裁でくだらない古い考えですね。
上司の目も気になるかと思いますが、そんな事は気にせず定時に帰りましょう。
上司の目を気にして残業で時間を消耗していくのか、副業に時間を投資するのかしっかり考えましょう。
もちろん、どうしても仕方がない残業はあるかと思いますが、そこらへんは各々考えてして下さい。
そうであっても出来る限り残業はしたくないですし、しないように努力はしましょう。
副業の「成功の鍵」は、どれだけ副業のための時間を確保できたか、どれだけの時間を副業のために投資する事ができるのかということが問題になるかと思います。
人間の時間は有限であり、その中でも絶対不可欠なことがあります。
それは、食事、トイレ、睡眠です。この三つはどうしても欠かすことの出来ない事なのです。
特に睡眠時間を削るのはよくありません。
たまに寝る間を惜しんでやる人もいますが、これは良いことはありません。
人は忙しい時は、睡眠時間を削ってしまいがちですが、私は反対です。
まず睡眠時間を削ると、思考能力も低下してパフォーマンスが落ちます。
更に、異常に削ってしまうと身体的不調にもなりかねません。
なので、睡眠は出来るだけしっかり取るべきです。出来れば6時間~8時間ほど取るのが良いです。
睡眠時間や質の良い睡眠についても他の記事で紹介していこうと思います。
続いて趣味の時間。
これは必要ないかと思う人もいるかもしれません。でも私はこの趣味の時間は大切だと思ってます。
なぜなら、趣味をすることによって嫌なことも忘れますし、心身共にリフレッシュする事が出来るからです。
しかし、趣味の時間が大事だといっても、いかにこの時間を削り、かつ心身共にしっかりリフレッシュ出来るかも重要になります。
そして、しっかり副業に力をいれましょう。
最後に何もしていない無駄な時間。
この無駄な時間は結構な人があるのではないでしょうか?
ぼーっとしていたり、スマホをだらだら見ていたり・・・
こういった時間は非常に無駄な時間となります。
この無駄な時間を副業への時間にシフトすることも非常に重要になります。
今までの日常と同じ時間を送っていたのでは、新しい事も、副業も手を付けることが出来ません。
なので、こういった時間の活用の仕方は、しっかりと見直さなければなりません。
・副業を成功させる為に必要なこと
副業を成功させるために最も必要なのは二つあります。
それは行動力とインプットアウトプットです。
いきなり行動するのって難しいし、怖い事かもしれません。失敗するかもしれませんし・・・
だけど、それで「言い訳していいわけあるか!・・・じゃぜ」NARUTOの土影も言うてましたね。あ///知らない人はすみません(笑)
さ!気を取り戻して、
色々勉強して分析してから、そこから何かを始めよう!は絶対にダメです。
なかなか始めることは出来ません。
なので、思い立ったらすぐにやりましょう。今すぐやりましょう。
行動しながら、勉強して行けば良いのです。
下手でも、うまくまとめられなくても初めは良いんです。
私がちゃんとまとめれてない様に良いんです(笑)
そして完璧主義はダメです。そんな完璧にしていたら、初心者にはなんぼ時間があっても足りません(笑)
文章力や知識はなどはやっていくうちに覚えていくので、まずは行動しましょう!ということ!!!
時間は有限!
(TTP)すれば良い!徹底的にパクれ!です。
上手い人の文章はなんぼでもあります。自分が気にいったものを徹底的にパクりましょう!
かといって全部パクってはいけませんよ!自分なりの表現も付け加えましょう!
ビジネスにおいて行動力はとても重要になります。
つまり、あまり計画を立てたり、考えたりせずにパッと行動してみましょう。
インプットオタク、ノウハウコレクターもよくありませんね。
インプット自体悪い事ではないのですが、それをアウトプットしないと身につきにくいし、周りに価値を提供する事も出来ないので、インプットアウトプットはセットで使いましょう。
あらゆる情報は、何度も何度も何度も繰り返す事によって身につきます。
一回ではなかなか覚えられません。
もう一度言います。
インプットしたら必ずアウトプットを
何度も
何度も
何度も
繰り返しすること!
これが非常に重要になります。これをするかしないかでは全然違います。次元が違います。
もっと言うとインプットからアウトプットまでの時間は短ければ短いほど良いです。
知識も経験もないなら尚更やり続けましょう。
料理だってスポーツだってそうです。学んだ事を使わないと出来る出来ない以前に、そもそも学んだ事さえもいずれ忘れてしまいます。そういうことなんです。
アウトプットなきインプットは無駄になりますのでご注意を!
「副業」は何から始めれば良いのか!?
「副業」であえてリスクを負う!?
「副業」の更なる高見のビジネスは!?
などということを次回の記事にて近々上げますので、
興味がある方は次の記事も読んで下さい。もちろん無料です。
ではでは、ご視聴ありがとうございました。