![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65352755/rectangle_large_type_2_659f428a428afb6acc12c10dc300fa1d.jpg?width=1200)
チャンスが来た~~~✨‼️ ~ほりべえ チャレンジする~
床掃除に力を入れている
ほりべえです😉👍️✨
「全ての行いには 道理がある」
私の華道の師匠のそのまた師匠が伝えて下さった言葉。
十代で皆伝を取得しウン十年の時が過ぎました。😊
まだ利き手で花鋏を使う事が出来ませんが、若くて一番手の動く時期に花を活ける事の出来た人生は有難い事と思います。🌺
華道の話はまた今度。😁
さて~、床掃除の話を以前しました。
知らない方はこちらの
ほりべえのつぶやき
をどうぞ ↓
そう、文字通り、床に這いつくばって生きている。😁
これが、私の身体の現実。
そう思って、毎日床を磨きながら必死に生きていたら~
唯一無二のこの身体、世界に宝と打ち立て
身障者ならあなたも、その体を宝に、舞台で転がしませんか?
来たれ!身障者!!チャンスを逃すな!
ってチラシを見つけ
ほりべえ、思わずオーディション参加の電話しちゃいました!www.
(((o(*゚∀゚*)o)))
そして、その翌日
な、な、なんと
KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉での舞台芸術(劇団名はナイショ)のオーディションを受ける事になりました~‼️
〈求める演技・条件〉
●約11メートルを寝転がって舞台を横断する演技
●身体障碍のある方
●レオタード着用で舞台に上れる方
レオタードはですね。
学生時代に着なれてるといえば着なれてるんです。😁
機械体操部だったから
超人的な事をやっていた世界
と
舞台の上を寝転がる世界
どちらも身体表現な訳で、
オーディションに受かる受からないは、結果としてついて来るだけで。
国際的芸術集団の中で、創る側を見る事が出来る。
しかも、舞台に上がれる。
うっしっし(o≧▽≦)ノ
ほんとは、黙ってよう。
なんて思っていたのですが、
このワクワク😃💕
やっぱり、皆さんと共有したいなぁ‼️と思いました。
わくわく
が
どきどき
に
なるかな?
因みに、オーディションは来週です😉👍️✨
皆様の応援よろしくお願い致します‼️🚩😃🚩
(o^-^)尸