さて、2020年8月から2021年の社労士本試験まで、どう勉強を進めるか。 ・自分のこの先の一年の生活 (息子たちの進学、部活との兼ね合い) ・経済的事情 ・自分の仕事 ・社労士試験への思い などを真剣に検討。 結果、今年の私の先生は「私」に決定!忙しい毎日の合間を使うしかなく、やさしく教えてくれる先生…。 「私」以上の先生が思いつかなかった…。笑 Hori塾、限定復活。生徒は私! 私は専業主婦時代、また、フルタイムで働き始める前、自宅で、知人に頼まれ
這い上がりからの社労士受験の続きです。 はい、試験は甘くありませんでした。 ハプニングとかそういう言い訳なしに、「勉強不足」で惨敗しました。 わかってはいたけれど、一応詰め込んだ知識がどれだけ使えるのか?→詰め込み「全然」ダメ、とリアルにわかりました。 今回は合格目標ではない、と言ってきたのに試験が終わった時に涙がこみ上げてきました。 社労士試験を目指すことになったきっかけや、社労士事務所で働いた日々、事務所との決別。体を壊したこと。そこからなんとか勉強に戻ったこと
2020年8月23日、東京ビッグサイトからの眺めです。 涙ぐむ顔をマスクで隠して、帰途につく受験生の列から外れて外を眺めていました。 社労士試験、二度めの挑戦。 コロナの影響か会場は大学の教室ではなく、東京ビッグサイト。ホールでの受験! 受験番号ごとにホールが分割されて、自分のエリアにたどり着くのは、まるで、息子たちの剣道の試合の会場を探すときのようで、少し笑ってしまいました。 そう。今日は、「私の試合の日」って。 では自己紹介。 私は高2と小6の息子を持つ母親