見出し画像

結局“風邪“って なに?

最近では冬の季節に限らず、季節の変わり目や夏にも ひく事がある“風邪“ですが、
“風邪“ってなんだろうと考えると 『あれっ?』と思い、ちゃんと説明ができない事もあったので、浅くではありますが まとめてみようと思います。

原因は?

原因は、200種類以上にもおよぶ ウィルス(ライノウィルス・コロナウィルス・アデノウィルスなど)が原因で、飛沫感染(くしゃみや咳)や空気感染によって ウィルスが体内に侵入し、鼻や喉にウィルスが付着する事で発症します。


症状は?

主な症状は…
・くしゃみ:鼻に入ったウィルスなどを体外へ吹き飛ばす
・     咳      :喉へ入ったウィルスなどを体外へ吐き出す
・   鼻水    :粘液を出してウィルスを体外へ排出する
・   発熱    :体温を上げてウィルスを殺す
・喉の痛み:喉粘膜がウィルスによって傷つけられて炎症を起こす
・ 倦怠感   :体の中の細胞がウィルスと戦い 体力を消耗する

ウィルスの潜伏期間はおよそ数時間〜数日間で、発症後症状が現れてから数日〜数週間で回復する


予防について

・手洗い:手についたウィルスを体内に入る事を防ぐ
・うがい:口腔内に入ったウィルスを体外へ排出する
・マスク:飛沫感染などを予防する
・ 睡眠  :十分な休息をとり、免疫力を高める
・ 食事  :十分な栄養をとり、免疫力を高める


まとめ

以上が 浅い知識ではありますが、改めて“風邪“についてまとめた記事です。
『そう言えば 風邪って…?』と思った際に見返してあげてください。

いいなと思ったら応援しよう!