![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14124045/rectangle_large_type_2_789ba7316f57485a28576788547baada.jpeg?width=1200)
他人の作業環境が見たいので、見てください
他人の作業環境見るのがめちゃくちゃ好きなんです。見せてください!
どんな机で、どんなイスで、机に置いてあるものとか。地味に好きなのが配線。コンセントの配線をどう収納してるのかはその人の性格が出ると思っています。
あと、デスクトップパソコンの画面の周りに置いてある小さいフィギュアとか、捨てずに溜まっていくレッドブルの缶とか。これはもう完全に作業場フェチです。
そんなわけで、いろんな人の作業環境が見たいので、見せてください!
見せるので見せてください(見せて自慢できるレベルではない)!
こんな感じでカウンターばりに奥行きの狭いデスクです。
基本的に作業はMacbook proとiPad pro。
左上には"マウスコンピューター×note「#描くようになったきっかけ 投稿コンテスト」"で準グランプリの副賞としていただいた大きなモニター、全然使いこなせてなくてDAZNで野球観るぐらいしか使えていません。
無印良品の白い書類入れ(左奥)、IKEAのスマホスタンド(右)、後付けで貼ったホワイトボード(右上)。そして
飲み終えたスタバのタンブラー2つ(早く洗え)
正直、この2つさえあればどこでも仕事できるんですが、なんとなく"やってる感"出したくて、あれやこれや置いてます。
最近買ったairpodsがお気に入り。漫画のネタを考えるときは無音で、なにも考えなくていい清書になるとairpodsでラジオ聴きながら作業します。
なにも意識してなかったんですがapple製品ばかり。
ちなみにipadを置いているスタンドはホリプーさんがオススメしていた
これ。それまではずっと財布を台にして描いてたので劇的に環境が良くなりました。
予定をすぐに忘れちゃうのでホワイトボードのシートを目の前にドドンと貼り付けました。お仕事のスケジュールからメモまで、一旦ここに書いて整理します。
ここに書くことすら忘れてしまうので困っています。
デスク上には常にノートが3,4冊用意してあります。
メモ用、ネタ用、4コマ用(無印良品)。4コマノートがすごく便利で、漫画の構成を整える際に使います(殴り書きすぎてほぼ暗号)
ちなみに一番左のノートはダイソーで100円のノートなんですけど、めちゃくちゃいいです。
ペンはなにがなんでもジェットストリーム(下2つ)。
あとはこれまたダイソーに売っているZEBRAの筆ペンの極細(上)。
真ん中はボディがおにぎり型のシャーペン。0.9mmと太くて描き心地がいいので、たまに使います。
デスクの上は本棚になっていて、漫画や漫画や漫画や書類や漫画、あと漫画が入っています。
デスクの端の方にはいただいたり買ったりしたけど、まだ読めていない積ん読状態の本もあります(すいません)。
ちなみにイスは
ついに覚悟決めて10万円越えのイスを買いました…。最初は高すぎだろって思ってたけどよくよく考えたら毎日10時間ぐらい座ってるから、身体のためを思えば10万円も安い安い!いい買い物した!いい買い物した!いい買い物した(自分に言い聞かせてる)! pic.twitter.com/LTduZdg9bk
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) August 22, 2019
これがまためちゃくちゃ快適。大げさではなく、これに座って2週間経ちますが腰痛・肩こりがかなり良くなりました(それまで4000円のイスだったというのもあるかも)。
これが僕の作業環境でした。配線は大モニターの後ろに詰め込んでなんとか見えなくなっています。そして、この部屋にはエアコンがなく、夏は激熱、冬は極寒です。
作業場ってすごい基地感ありませんか?僕は物が少ない方が好きな半面、色々とハイテクそうなものを並べたくもなります。あと、手が届く範囲に全て置いておきたい。なので、こんなのいいよ!みたいなのあれば教えてください!
そして、作業環境見せてください!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![吉本ユータヌキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162780337/profile_d30a3c0c4738995827b55e4a627ed21a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)