
Photo by
lazy_planet
【情報のとりかた】インフルエンサーをたたく人に対して思うこと
インフルエンサーを
叩く人の記事を読んでて、
『だからなに?』って感じませんか?
間違いを指摘するのはいいと思うんですけど
[これで月収○○とかありえない]
という表現はいらないです。
嘘や詐欺はよくないけど
自分が被害者じゃないなら
注意喚起でいいのではないでしょうか。
誰かが価値を感じた結果
収入になってるので
内容とお金はあってないこともあります。
飲食店でも本気でおいしいお店より
チェーン店の方が売上があることは
否定できないですからね。
内容の正否と価値はまた別です。
「影響力がつよいんだから
発信する内容に気を付けろ!」
という声も多いようですが
そもそも情報自体鵜呑みにすることが
他力本願的な思考です。
もちろん私も情報はとるし
信用して取り組んでみますが
100%だれでも効果がある情報なんて
存在しないと考えています。
情報は参考にするものであり
保証や確実性とは別です。
世の中は進んでおり専門家の情報でも
訂正されたりするのが当たりまえです。
「そうなんや。」でOKでは????
この世で確実なのはいつか死ぬことだけです。
私が言いたいことは叩く記事がダメとかではなく、
情報の正しさと価値は別ということ
情報はあくまで参考
結果がよければよし
うまく利用するくらいの気持ちでいる
これだけです。
他人の批判をしている時間があれば
自分の成長に使った方が私は楽しい^^