天皇陛下お誕生日にふさわしくないお話
今日は、天皇陛下のお誕生日ですね。
おめでとうございます㊗️
祭日の今日、私は15時まで休日出勤してきました。
昨日、ダンナに「明日、私、休日出勤だから」と言うと「OK。俺、仕事じゃないから、任せろ」と言いました。
この任せろというのは、息子のお昼ご飯は、俺が作るか、食べに行くかするから、作らなくていいよという意味の任せろです。
というわけで、お昼の準備はせずに、仕事に行きました。
私、このダンナの「任せろ」を聞くとある出来事を思い出すんです。
あ、ここから先は、不適切な表現や汚い表現などありますので、お食事中の方や気分がすぐれない方、汚い話は嫌いという方は、控えてください。
あれは、息子が3歳か4歳くらいの時だったかな…?
某回転寿司店に家族で行きました。
みんなそれぞれ食べて、そろそろ終盤に差し掛かった頃、私の隣に座っていた息子が、急に嘔吐したんです。
ただ、なぜかその時、私の方を向き、私も何か予感がしたのか、サッと息子の顔の下に両手を差し出したんです。

こういう状態です。
少しこぼれましたが、見事、キャッチしたわけです。
すると向かいに座っていたダンナは「任せろ」と言いました。
そして、ダンナの隣に座っていた娘を抱っこするか、サッと連れ出し、外へ行ってしまったのです。
私はキョトーンとなりました。
え❓え❓え❓
えーっと…。
私、今、両手塞がってます。
で、任せろと言って、娘を連れて店の外に行ってしまったダンナ。
私の中では、ティッシュか何かを持ってきて欲しかったし、店員さんに拭くものを借りてきて欲しかった。
なのに、ダンナは、一目散にいなくなったんです。
もしかして、娘を車に置いてきたら来るかな?と思って待ってましたが、来ません…。
息子の手にも自分の嘔吐したものがついてます。
しかも、子どもの大好きな物、納豆巻きを食べたもんだからネバネバしてます。
バッグの中にティッシュは入っているけど、取り出すことは出来ません…。
ここで、店員さんが来ました。
私はこの状況を見せ「すみません。何か、拭くものをください」と言いました。
申し訳ないけど、両手の状態も見せました。
その方が伝わると思ったからです。
店員さんは、学生のバイトさんでしょうか…。
「あ、はい。かしこまりました」と言って、1枚のウエットティッシュを置いて立ち去りました。
え❓
しかも、袋に入った状態のまま。
え❓❓❓
この状況、見えなかったっすか❓💢
私、両手に夢を持ってたわけじゃないんですけど‼️💢
花嫁さん通る前のシャワーブーケのお花持ってたわけでもないんですけど‼️💢
お・ぶ・つ・じゃー‼️‼️‼️
じゃーで、もう、ジャーとやりました。
テーブルにあるお皿にジャーっと、ぶちまけました。
いやいや、それでもどうにもおさまらないけど…仕方ないので、ぶちまけました。
ウエットティッシュ、閉じたまま置いていってどうにかなると思った?
息子の手も汚れていて、開けることも出来なかった。
ここはさ、トイレットペーパーとか、雑巾とか、何かしら持ってきて欲しかったわけですよ。
しかも、サッと置いてサッといなくなるっていうのもどうよっていう…。
わかってていなくなったのかな?
っていうくらい、すぐいなくなった。
そして、2度と来なかった。
で、ちょっとイラッとしながら(店員さんと、ダンナに)どうにかこうにか片付けて会計もして車に行きました。
車に行くとダンナが「俺、素早かっただろ」と言って、得意気でした。
どういうこと?と思っていると、その場にいたら、胃腸炎の場合、娘に移るから、素早く席を立ったというのです。
…えーっと…。
ツッコミどころ満載で、えーっと…。
つっこめませんでした…。
だってさ、車で一緒に帰るわけだしさ、娘に移るとかさ、そういう次元かなぁ…とか…もう、私の頭の中パニック。
「せめて、娘を置いてから戻ってきて欲しかったよ。ティッシュも取れなくて大変だったんだから…」と言っても、伝わりませんでした…。
この「任せろ」を聞くと思い出すエピソードでした。
嘔吐事件繋がりでもう一件。
今度は焼肉屋さんです。
これもこの回転寿司での嘔吐事件の少し後くらいの話です。
1ヶ月か、2ヶ月くらい経ったと思います。
焼肉屋さんに家族で行き、掘りごたつ式の所へ案内してもらいました。
案内されて速攻、またまた息子が吐きました。
えーっ‼️‼️‼️
今の今まで元気で、全然そんな予兆も見られなかったのに。
世間では、胃腸炎が流行っていた頃です。
うわっ‼️申し訳ない‼️と思いました。
お店にはお客さんがほとんどいなかったのが、不幸中の幸いでした。
この間のように「任せろ」と言って、ダンナがまた娘を連れて行くかと思いましたが、今回はそのままいました。
私の両手も今回は塞がっていません。
急いで、自分のバッグからティッシュを取り出し、拭こうとすると、お店の人が「大丈夫ですよ。何もしなくても」と言って、嫌な顔ひとつせず、サササッと、汚物を処理してくれました。
その手際の良さったら‼️
そして、そのあと「では、こちらのお席は汚れてしまったので、あちらへどうぞ」と言って、さらに案内してくれました。
が、いやいや、こんな状況で、お店にいたら迷惑だと思い「あ、いえ、今回は帰ります。すみません」と言うと「え⁉️そうですか?食べれないかな❓吐いたらスッキリしたんじゃない❓」などと息子に向かって言うではありませんか‼️
あなたは、神ですか❓
天使ですか❓
びっくりしました。
いやいや、それでもやはり申し訳ないので、帰ることに。
「あらぁ、残念ですね。また来てくださいね」と、本当に嫌な顔どころか、笑顔しかないお顔で申されました。
びっくりしました。
某回転寿司店での対応の違い…。
胃腸炎が流行っていた時期なので、この対応が合っているのかと言われると困りますが、この優しさに、本当に救われました。
さすが、サンドウィッチマンがCMしてる焼肉屋なだけあります。
優しかったです。
神対応でした。
東北にしかないのかな…❓
まだ嘔吐事件はあるんですが、ちょっと汚いので、この辺で終わります。
今回は、このようなお話で汚くてすみません。
最後までお読みいただきありがとうございます❤️
幸せをありがとうございます😊