見出し画像

だんだん断捨離第二十三弾だんだだん

断捨離を進めていく上で、安易に収納する物を買わないようにしている。

まずは断捨離を。
と思って。

いらない物を手放してから、シンデレラフィットする物を買いたいから。

けど昨日ついこれを買ってしまった。
パスタを入れるタッパー。

今まで封の開いたパスタはジップロックに入れてた。
ジップロックの大でもナナメに入れないと閉まらなかったから、見た目が悪かった。

ナナメに入れないと閉まらなくて見た目が悪い
日付が見えるように入れる
立てて入れれるからいい感じ〜💕

ここにシンデレラフィットよ〜💕💕💕

乾麺多すぎ⁉️
ついつい溜まりがち…。
これでもここも片づけたのよ。
賞味期限切れのものはないからね。

まぁ、収まっているのでいいかな。


さぁ、そんなシンデレラフィットを味わったので、昨日に引き続きコップ類の断捨離をもう少し頑張ろうと、手をつけた私。

コップをよく買ってくるダンナなので、コップを入れている棚はぎゅうぎゅう状態。

ダンナが走りに行っている間に、片づけを。
そして、ダンナが買ったものは捨てないように気をつけた。

高いところにあったのを椅子を使って取り出してたら、バランスを崩し、足を踏み外してしまった。

椅子から落ちそうになった時に、慌ててテーブルに手をかけたけど、踏み止まることは出来ず、逆にテーブルに置いていたコップに手が当たってしまい「あ、ヤバイ‼️」と思ったけど、私もコップも落下。

「ヤバイ…。去年の悪夢再びか⁉️」と骨折したかもと、ドキドキしたけど、腕は上がるし、骨折した時に現れた貧血のようなぐわんぐわんもなかったので、骨折はしてなさそうだ。
コップもありがたいことに割れなかった。
良かった。
本当に良かった…。

いくら去年骨折した出来事は必要不可欠な出来事で、ありがたいことだったと言ってももう1度骨折するのはこりごり。
ご勘弁をだ。

ホント、今回骨折しなくて良かった。

ダンナが帰ってきたらこれ捨てる?とか捨てちゃダメとか言われそうなので、急いで新聞紙に包んでゴミ袋へ。
写真撮る余裕なし。

ちょっと状態のいいものは、リサイクルショップか無料で引き取ってくれるところへ持っていこうかと段ボールに入れてみた。

昨日のコップ、マグカップやお皿も…と思ったけど、新聞紙に包んで袋に入れた物をまた取り出すのもめんどくさいし、見たらまた心変わりしちゃいそうな弱い自分もいたので、ここは心を鬼にしてさよならだ。

今日分けたコップももしかしたらそのまま捨てるかもしれないし。
めんどくさがりだからね。

椅子から落ちたことにより、鈍い肩の痛みと少し捻ったみたいで、身体のあちこちが痛くなってきたため、しばし休憩。

「骨は折れなかったけど心が折れた」
なんて言い訳が頭に浮かぶ。

今日のところはもうやめようかな…。
昨日結構頑張ったしな…。
そんな逃げ腰の自分も顔を出す。

しばし休憩をしてから、和室にある押入れの一角が気になっていたので、そこを少し手をつけることにした。

その一角にも書類の山があるのだ。

押入れ全部をやるのは大変だけど、少しだけでも。
一気に綺麗になった方がモチベも上がるし、やりがいがあっていいとは思うけど、どうも私にはそういうことが出来ないってことがわかったし、そこを目指しているとゼロか100かみたいな感じになり、100出来なかった時にもうやらないと、ゼロの自分になってしまうので、コツコツと。
目に見えてめっちゃわかりやすいアフターじゃなくてもいい。

気づいたら脱いでたってことってあるじゃん。
そんな感じで、気づいたら綺麗になってたってことになってたらいいかなぁって。

痛めた腕で重たい書類を取り出して、テーブルの上に乗せて、いるものいらない物を分けた。

結果から言うと、時間が足りなくて最後まで全部やり切ることは出来なかったけど、それでも3分の2くらいは捨てられたかな…。

んじゃ、今日捨てた物〜。

1️⃣コップ11個、おちょこ1個、カップ1個、プラスチックのコップ1個、ジョッキ
→写真を撮る余裕がなかったので数は不確か。
いただきものや景品などのもので、ほとんど使っていないもの。
洗いにくいものは特に捨てる対象とした。

2️⃣コースター10個
→コップのセットについてたやつともらったのか買ったのかわからないやつと捨てることに。
コースター使わないんだよね…。
なのに、ダンナは買ってきたことがある。
しかも10個も。仕方なくそれは残しておいた。
いずれ捨てる気がする…。

3️⃣家を建てた時の書類
→家を建てて18年。提案書とか未だ大事に取っていた。設計図とかね。
それはもうおさらば。
登記なんちゃらは捨てちゃダメだよな…と思ってそれは捨てなかった。

4️⃣年賀状
→前にも年賀状片づけた気もするんだけど、またまた数年分溜まっていた。
親戚や身内の写真が載っている年賀状以外はさよならすることに。
今年は来た人だけに年賀状を出すことにしたので、この辺もだんだん少なくなっていくかな…。

5️⃣氷を作る容器
→こんなの買ってたっけ?ってくらいすっかり忘れてたやつ。
自動で氷作るところが不調のため買ったんだと思うけど、結局使わず、氷を買ってきてる。

6️⃣昔の自分の写真
→昔の職場旅行の写真などが出てきた。
閉まっておくような物でもないし、ましてや飾るもんでもない。
なのでビリビリ〜。
自分の写真いらないなぁ。
今度はアルバム整理しようかな?
…まだハードルが高いかな?


書けばこんなもんだけど、結構頑張ったのよ。

しかも落下した痛みが頭にも響いてきて、だんだん頭も痛くなってきたし。

こんな時は、これいるもの、いらないものっていう判断もキツイし、これをここに入れて〜とか考えるのもキツイ。
なのであまり考えなくてもいいような物を優先で捨てたし、戻す時も今回はただ戻した。

なので案の定、サッパリ〜綺麗〜っていう大変身はしなかったけど、気になっていた書類をここまでやれたことには満足。

保険の書類もいらないやつあるはずだけど、それがどれなのかわからないの。
今度それもやってスッキリさせたい‼️


さて。
そろそろお風呂に入って痛めた腕と肩と腰を休めてきやす。

みなさんも高いところに登る時はご注意を。

最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
腕が自由に動くことに感謝💖

うちなる平和を💕
シュカポン🐼

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集