![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82205812/rectangle_large_type_2_3cde9101867a04d2c8f41cb2e46f0265.jpeg?width=1200)
だから私はフージャース~23卒~ vol.1
こんにちは!
新卒採用担当の森田です!
昨年の内定者に続き、今年も
「だから私はフージャース」で、2023年卒内定者の紹介をしていきます!
23年卒第一弾は、
Oくん(中央大学)です!
23卒採用で2年目ながらリーダーを務めていた松岡がリクルーターでした!野球・水球・ラクロスを経験してきているスポーツ男子です!
![](https://assets.st-note.com/img/1657097951888-HZrlLYngL2.png)
それでは、Oくんについて一つずつ紐解いていきます。
Oくんとは?
森田:小さい頃はどんな子だった?
>Oくん
5歳くらいまではおとなしい子だったとよく親から言われますね。
小学校上がるとき、家族旅行でグアムに行ったことがあるんですけど、
プールにあるウォータースライダーで遊んだ時に今までおとなしかった僕が
急に叫びだして、そこから突然声が大きくなって活発になっていったらしいです(笑)
親からは乗せなきゃよかったと言われることもあるんですけどね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1657098408476-CEZWsd8J8U.png)
野球漫画の「メジャー」の影響で小2から中3まで野球をやっていて、
野球にハマってからはずっとスポーツ大好きっ子でしたね。
休み時間もずっとボールで遊ぶような子だったんですけど、やりすぎもあってか
中3の時に肘を剥離骨折&靭帯損傷しちゃって、野球を続けることを断念したのは
自分の中でも記憶に残っているエピソードです。
森田:どんな学生生活を送ってた?
>Oくん
ほんとにずっと運動ばっかりしていて、
それしかないって感じなんですよね(笑)
高校時代は、野球ができなくなっちゃったので、代わりになりえそうなスポーツというところで水球をやってました。
ほんと3度の飯より水球って感じでしたね。
朝練やって、授業行って、放課後も部活して、土日は試合、みたいな。
本当にスポーツが生活の中心にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657099307824-yMtwftKyet.png)
大学ではラクロスにどっぷり浸かっていますね。
チームのディフェンスリーダーをやっていて、U-21の代表選考まではいったんですよ。
フージャース同期の芳村君は代表に選ばれてるんで経歴では負けちゃいますけどね(笑)
僕チームスポーツが好きなんです。仲間と一つのことを目指すというのが本当に好きで。
周りから寂しがり屋だねって言われることも多いのでその辺も理由としてはあるかもしれないですけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1657099399866-jmNO6mB2Au.png)
森田:趣味とか最近ハマってることある?
>Oくん
小学生のころからマンガが大好きなんですよ、家に500冊くらいあるんです。
色んなジャンル見ますけど、やっぱり「スラムダンク」・「メジャー」・「ハイキュー」・「ダイヤのA」とかのスポーツ系が多いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657099542707-2UFk9F5ZnJ.png)
あとはサウナが大好きです!大学生からハマりにハマりましたね。
友達に車出してもらって色んなとこに行ってたんですけど、僕のおすすめは「草加健康センター」ですね!サウナはちゃんと高温で、水風呂はびっくりするくらい冷たいしで、めっちゃいいんですよ(笑)
あと最近ハマっているのは自炊ですね。
監督から痩せろって言われちゃってて(笑)
めっちゃこだわって盛り付けしたり味付けしたりしてます!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1657099592696-aqiLmBpfFB.png)
どんな就活をしてきたの?
森田:どんな就活をしていたの?
>Oくん
割と最初からデベロッパー業界は見ていましたね。
きっかけは部活の先輩から不動産業界(デベ)の話聞いてすごく面白そうだなと感じたことです。
就活の軸としては、
「多様な立場や価値観の人と関わることができる」
「若手からバリバリ働ける」
「多くの人の価値観や生活を大きく変えられるようなものを提供したい」
このあたりを大事にしていました。
若手からバリバリ働けるというのは、部活での経験から来ている部分が大きいですね。
自分の考えを形にできるという実感を若いうちから得られることが、自分にとってモチベーションや喜びにもなると思っていたので。
森田:他にも見ていた業界とかなかったの?
>Oくん
「事業の幅が広くて、身の回りにある色んなものに関わる仕事がしたい」という想いもあったので、最初は化学メーカーとかも見ていました。
でも、フージャースの「デュオヒルズつくばセンチュリー」の事例を見たことが個人的にはすごく衝撃的で、やっぱりデベロッパーは事業の規模感も大きいし、何より「生活に最も影響を与えるのは、生活の基盤をつくっている街をつくることだな」と強く感じましたね。
改めて、目に見える形で喜ぶ人の顔が見れる仕事だと思いましたし、
こんな開発が将来できたら誇れるだろうな、
そういう仕事を自分もしたいなと思ったので、僕はデベロッパー業界に決めました。
最終的にフージャースに決めたのは決め手は?
>O原くん
1つ目はやっぱり事業の魅力ですね。
リクルーターの松岡さんから「面と点で考える」という事を教えてもらったんですが、
大手のようにブランド力があって、ブランド名で売れてしまうような“点”の強みに頼らず、
行政と協力しながら、街全体に良い影響を与えられるような“面”を意識した開発もやっている。それがすごくいいなと思いました。
だからこそ、それぞれの地域や土地の特色を活かした「より良い暮らし」が提供できているんだと思います。
2つ目は、人の魅力ですね。
インターン含め色んな社員にも会わせていただいた中で、就活に対してのアドバイスはもちろん、それ以外の話にもこんなに熱心に聞いてくれて、一学生でしかない自分にここまで向き合ってくれた会社は他になかったです。
特に印象的だったのはリクルーターの松岡さんです。
関わった時間が長いのもありますが、自分に対してすごく真摯に向き合ってくれて、色んな部分で深堀をしていただきました。
こんなに尊敬できる人に自分もなりたいと思いましたし、一緒に働きたいと思いましたね。
将来の夢は?
森田:将来の目標はありますか?
>Oくん
明確な目標っていうより人としての目標にはなりますが、
色んな人が集まってくるような人になりたいです。
僕は人が好きなんですよ。(笑)
尊敬されるような人になりたいし、
関わる人達を大切にして、自分も大切に思ってもらえるような人を目指したいです。
森田:今後の抱負を教えてください!
>Oくん
まずは営業でちゃんと経験を積みたいです。
お客様に最も近いところで色んな事を経験し、そこから開発の方に関わっていきたいです。
そして、事業の最初から最後までを担えるプロフェッショナルになりたいです!
就活生へのアドバイス
森田:最後に就活生へのアドバイスをお願いします!
>Oくん
やっぱり早い段階から就活は始めた方がいいと思います。
自分は部活を言い訳にして就活を進めていなかった時期もありました。
フージャースに出会っていなければ、自己分析など全然深まらず、就活ももっと遅れてしまっていたと思います。
自己分析がまだ深まっていない人については、最初から絞り過ぎずに色んな会社にエントリーすることも大事だと思います。
新しい業界の会社と接することで視野が広がったり、そこから感じることで自分が見えてくることもあるので。
後はSPI試験の勉強をさぼらずコツコツと続けることも大事です!!
頑張ってください!!
Oくんありがとうございました!
これから他の23年卒の内定者もどんどんご紹介していきます!
それでは次回もお楽しみに!