飛騨高山〜南砺市利賀〜南砺市福野〜長野県立科〜長野県軽井沢(予定)
久しぶりの投稿になります。
というのは、今回の色々要素てんこ盛りな旅(であり仕事でもあります)は私の気まぐれな「内神」の指示から始まり、行ってみたいイベントや久しぶりにお会いしたい方もいました。(明日の軽井沢ではお会いできるのか?)
飛騨高山では、去年安曇野の穂高のゲストハウスで偶然宿泊客として居合わせた下の名前(漢字)が同じ人が経営しているゲストハウスにお泊りしました。
が、その前にレンタカーがエンジンブレーキの使用し過ぎでオーバーヒートするという初めての「困った状況」にあってしまいました。翌日ガスステーションの方に診て戴いたら異常無しとの事。私がブレーキ使いすぎただけの話ですね(笑)
翌日に南砺市利賀で開催していた「シアターオリンピックス」に行きました。ちょうどいい場所に車を止められたけど、近くの温泉にシャトルバスを利用したら運転手さんがやたら独り言が大きい声でビビリました。(実は他にもびっくりした事もなされましたが割愛します)
イベント会場で色々利賀や南砺市に因んだものを売っていたので、九頭竜さんにお供え用のお酒や今回のイベントのTシャツ(SCOTと書かれているもの)を手に入れて、今回予約した鈴木忠志さん監督の「リア王」を鑑賞して私の書物にも非常に参考にもなり演出の素晴らしさに兎に角感動しました。観に行けて良かったです。ただ、利賀までの車移動は大変でした(笑)
その日は高岡に2泊して、利賀の演劇を鑑賞した次の日は福野で開催していた「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」を堪能。その日はJRを利用したのでアルコールも戴きました。久しぶりに飲んだ城端麦酒の「青ビール」は美味しかったです。会場内の食べ歩きもヘリオス内のワークショップもガッツリ参加。有料のライブも設定時間ぎりぎりまで堪能。ライブ自体のクオリティは言うまでもありませんが、会場の大きさがあってなかったのかなと思ったグループもありました。それでも良かったです。
高岡での宿泊後は長野県立科町に移動。立科町でも2泊しました。昨日は宿泊施設近くの場所を散策という名の調査をして、今日は午前中は町内でブドウ園をされている方のお手伝いして、午後は女神湖・白樺湖にて美術館や温浴施設(微妙にお金がかかりました、残念)に行き、女神湖近くの偶然立ち寄った(というより前を通りましたら、お店のオーナーさん(女性)が店から出てきてお誘い)カフェにて、お食事と私の方からカードリーディングをやらせて戴きました。オーナーさんも移住者という事で色々お話もできました。リーディングがお役に立てられる事を祈ります。
明日は軽井沢に寄り道して帰宅しようかと。ここでもお会いしたい人がいますがどうでしょうか?
それにしても今回の旅行は殆ど「雨」に降られています。これを書いている今も雨降りです。強いて言えば高岡にいた時は天気良かったかなと。
当分は長期の旅行は出来るかどうか微妙です。本拠地探しもパートナー探しも微妙な情勢なので。ただ、作品のための調査で長野には伺うかと。
内神さん、早く私のお願いを叶えられるようお願い致します。色々持たないものが出てこないうちに(笑)