TECH::CAMPイナズマコース 7日目
2019年5月3日(金)
イナズマコース7日目です。
イナズマコース受講という生活の変化に合わせて、睡眠の質改善に取り組んできました。個人的には「朝晩の瞑想」の「22時以降の電子機器の断捨離」は効果的だったなと実感しています。
睡眠の質改善は継続ですね。1日の集中力がまるで違います。それに瞑想しているせいか気持ちにゆとりができて、焦ることが減りました。というより焦る前からすでに冷静なので、「物事を後回しにしない判断による行動」ができてます。
・1日のスケジュール
■イナズマコースの一日のスケジュール
11:00 イナズマ朝礼
11:15 学習開始
21:00 終礼
7日目のスケジュールです。
早いもので最終日です。朝から早々に振り返ってしまいましたが、やることはまだまだ残っているのでひたすら学習です。
イナズマ朝礼では、イナズマコース受講後の学習方法の解説でした。
どうやらイナズマコース以降継続して受講する人は少ない(?)ようで、Rubyをその後も継続して学習できるよう「おすすめの学習方法」とTECH::CAMPも認める「市販の教材の説明」でした。
■おすすめの学習方法
①TECH::CAMPテキストをもう一周してRailsの基礎知識のさらに吸収する。
②小さなオリジナルアプリを作成する。
③市販の書籍を参考にする。
①は、イナズマコースは終了ですが、残りの期間を使ってTECH::CAMPのテキストでRailsの基礎をより学習しましょう。というものです。
イナズマコースは7日間ですが、契約自体は1か月間となります。つまり、7日間+23日間という考え方です。残りの23日間でテキストをもう一周しましょう。というものです。
②は、①の学びを活かしてオリジナルのアプリを作りましょう!ということです。小さくても良いので学んだ知識を使ってアウトプットを行い、よりRubyを自分のものにしましょう。というお話です。
最後③は、残りの23日間以降の学習方法や、TECH::CAMPのテキストをやりきった人が次に役立つものは何か?ということで3冊紹介されています。
ねらいとしては、プログラミングをTECH::CAMP以外の別の角度から学ぶことでプログラミング言語の知見を高めることです。
この考え方には確かに納得でした。少々ストイックかもしれませんが、Ruby以降のことも含めて大切な考え方です。
1.『プロを目指す人のためのRuby入門』
■おすすめポイント
①解説が分かりやすい
②手を動かしながら学べる
③幅広い知識をカバーしている
2.『HTML5/CSS3モダンコーディング』
■おすすめポイント
①解説が分かりやすく、おしゃれなサイトを作れる
②チュートリアル形式なので、テキストに沿うことでサイトができあがる
③3つのサイトモデルを通して学べるので学べる要素が多い
3.『Ruby on Rails5 速習実践ガイド』
■おすすめポイント
①内容が実践的
②アプリを作りながら学んでいくチュートリアル形式
③Ruby最新版に対応
以上の3点を紹介されました。
個人的にはRubyを学習して、Rubyに精通した人になったあとは機械学習の領域に進みたいと考えています。1つのプログラミング言語に強ければ、他のプログラミング言語の学習効率も良いという考え方です。
僕はTECH::CAMPのテキストをやりきって、アプリを1つ作ったら上記の3冊に新ためて取り組みたいと考えています。
・学習開始
イナズマ朝礼の段でだいぶ長かったですが、実際のイナズマ朝礼は15分ほどです(笑)がんばってメモをとっておいて良かったです。
■僕のスケジュール
11:15~13:00 Railsの学び(再読)
13:00~13:30 お弁当タイム
13:30~21:00 Railsの学び(再読)
6日目と変わり映えしませんが、このような内容です。
6日目もRailsを学習しましたが、1週目でかつ集中力が切れていたため詳細が全く頭に入らず、概要だけ認識して終わるという形でした。
そのため、再読としてRailsに挑戦です。
その前に、ちょっと学習の深度が特に浅く感じていた「クラスとインスタンス」の部分も再読してから始めました。
「クラスとインスタンス」はRailsでも使う大切な部分なので、ここの理解が弱いと後の学習の納得感が弱くなってしまうと感じたためです。
思った通り、「クラスとインスタンス」ははじめ「??」という感じでしたが、よ~くイメージを頭の中で作りながら読み進めることで何とかとっかかりをつかめました。要想像力といった所でしょうか(笑)
「クラスとインスタンス」を一通り再読できた後、再びRailsです。
イナズマコースで最低限のカリキュラムはRailsの学習までなので、既に1週した僕としては少し余裕をもって再読ができました。
やはり2週目の学習となると理解も違います。頭の中で飛び散ってたキーワードが、知識として整理されていく感じです。「なるほど、ここで言っていたのはこういうことだったのか!」という具合に進んでいきます。
そして休憩を少しずつとりながら何とか21時。
ついにTECH::CAMPイナズマコースをやり遂げました!
このやり遂げた感、解放感はすごく心地よかったです。
まだまだプログラミングをスタートしたばかりですが、良い経験を積めた70時間でした。
・7日目を終えて
長いようであっと言う間の7日間でした。
試行錯誤の連続でしたが、プログラミングに関わる点が凝縮された70時間だったと思います。
一般に、プログラミング初学者が学習を始めてビジネスにできるまでの学習時間はおよそ300時間~400時間と言われています。僕はそのうちの70時間をここでやりきりました。
僕の目標はプログラミング通して自分で稼げる力を持つことです。ですので僕の学習はまだまだ続きます。もし近い将来また壁にぶち当たった時は、きっとこの7日間のことを思い出すことでしょう。
「ここでのがんばりを無駄にするのか?落ち着いてもう一度考えよう」という風に。
決して楽しい日々ではありませんでしたし、世間が10連休で楽しそうにしている中の孤独感もありました。しかし、自分に課した負荷でしたが心身共に1つ強くなったはずです。この経験を1つ自信にしてまたコツコツと進んでいきます。