英語学習-単語-おすすめのアプリ
英単語の学習で大切なこと
英単語の学習ポイントは「出会いの数」
人の名前を覚えるのと似ていると思う。毎日顔を合わせる人の名前は憶えているけど、1回しかあったことのない人の名前や毎日顔を合わせることがなくなった人の名前(私でいうと、、、職場の人など顔は思い出せるのに名前を思い出せなかったりしてます。。。。汗)などに近しい感覚。
自分の日々の生活で不要な情報は、脳が記憶を削除していくようになっているらしい。
だからこそ、自分のものにするまでは何度も出会うことが大事!
おすすめのアプリ
1)単語の学習をこれから行う人におすすめの学習参考書は、「キクタン」。
はじめは、この本のBaisicから始めました。本が厚いため、持ち運ぶのに負担に感じるときは、アプリを活用していました。(Android版は残念ながらリリースされておりません)
2)語学学校に通い始めてから、授業の中で習う単語や出会った単語の学習をしています。
今使用しているアプリで、おすすめのものは「WordHolic」です。単語帳の作成が簡単、音声やテスト機能付き(シャッフル再生)で私が欲しい機能があって便利だとわたしは感じています。
「WordHolic」の使い方と活用方法【初めに】
前提情報として私の学習プランと語学学校の授業状況を簡単に記入します。
●学習プラン:一般英語学習(30週)→ケンブリッジ検定[FCE]15週
一般英語クラスのレベルは、Pre-Intermediate
●語学学校の授業の状況
今私が通っている語学学校の一般英語のクラスは、テキストを使用して勉強を進めています。先生はテキストとホワイトボードを使って学習するんだけど、まー全ての会話は”English”。。。
「WordHolic」の使い方と活用方法【実際の活用方法】
1)テキストや授業中に出会う知らない単語をマークする。(グループやペアワーク、先生が説明している時に使用する単語など)理由は、後で見返せるようにするためです。それぞれの媒体ごとにマークの仕方は変わりますが、具体的には
・テキストや配布されたプリント(紙媒体)→マーカー
・黒板やグループワーク→①相手に聞く→ノートに書き留める または
②携帯の辞書で引いた単語をスクショ
2)覚えたい単語の単語帳を作成
単語帳の作成は、携帯アプリ、PCでも可能。PCはたくさんの単語一度に作成するとき使っています。またインポート用のテンプレート(Excel版、スプレッドシート版)もあるので、簡単に作成が可能なのもありがたい。
ちなみに私は、語学学校(テキスト、授業)とDaily(ホストファミリーや友人)との単語を分けて、作成していました。語学学校では、毎週テストがあったため、テスト勉強としても活用をするためです。
私の英単語学習方法
1)ポイント
①「音声」で勉強
リスニング力アップにつながります。私は過去、音声なしで勉強して
いた時、聞き取れず、再度学習をするという二度手間。もったいない
時間の使い方で「音で覚える」ことの重要性を痛感しました。
②英語→日本語、日本語→英語
英語⇔日本語の両方とも共通することは、瞬発的にアウトプットでき
るように何度も繰り返す
③スペルの練習
このアプリのスペルのテストを活用。紙などのアナログでも電子ノー
トのようなものでも良いと思う。使いやすいツールを使うのが大切だ
と思っています。2025年1月現在の私はアナログ派で紙です。笑
WordHolicの単語帳作成時は、スペルミスがないよう注意が必要!
2)私の勉強時間
・移動中(歩いている時や電車やバスの中)、隙間時間(化粧、
歯磨き)にしていました。1日の目安は、合計で1時間行います。
≪勉強内容の具体的なスケジュール≫
~語学学校で学習した単語~
(月~水)→英語→日本語
(木~金)→月~水分の日本語→英語とスペルの勉強
(土) →月~金の日本語→英語とスペル
(日) →月~金の日本→英語のテスト
~その他の単語(授業中やDaily)~
特に授業で聞いた単語は、従業前の5分間にしていました。語学学校の
初めは、「前置詞」「不定詞」などの文法を学習するうえで、大切な単
語だったので、学習を心がけていました。
以上、私の今の単語学習方法でした。この方法で続けた私は語学学校のテスト(ライティング)は、90%以上を維持できました。
最後までありがとうございました。