
#55. 親子で関西旅行-3 嵐山の素晴らしい風景と千代川民宿のレビュー
夕食の時間になって嵐山駅に着きました! 駅に降りると、複雑な商店街や着物の生地でできた円筒状の構造物がある着物の森が見えました。





夕食はうな重! ひつまぶしバージョンで食べました。 それでも前回の東京旅行の時に一度食べてみて、韓国でも二度くらい食べてみて、食べ方を母に教えることができました。

お茶漬けは韓国人には馴染みがないかもしれません。
まず、出汁の味が少し脂っこく感じられることもあれば、魚を水に入れて食べるのが生臭いと感じることもあります。
でも以前は韓国でもイシモチを緑茶水を入れたご飯に乗せて食べていました。 もちろん好き嫌いがとても分かれます。

宿泊先はリバーサイドホテルというところを訪問してみました。 普通のホテルとは少し違う感じでした。
西洋人が喜びそうな感じで、犬を連れてこられるのでロビーには無料の犬のおやつを提供していました。
部屋はとても広くて快適でした!

翌朝、チェックアウトする前に軽く散歩をしてみました。




普段は朝食を食べませんが、両親においしい朝食をご馳走したかったのです。 MUKUという素敵なところがあったので予約してみました。

お店はやはりきれいで清潔です。 真ん中に大きな火口があったようです。

スープに真心を込めるところのようです! 出汁についての紹介とメニューについての紹介が出ています。

コースの形で小さなメニューが順番に出てきました。 写真はありませんが、かつおぶしのだし汁を最初にもらったのですが、だし汁だけ別に飲むのが不思議です。 韓国では冷麺やそばを食べる時肉ダシをあげたりします




日本で食事をしながら感じたことは、ご飯をたくさん食べることでした。 韓国ではご飯はほどほどに、おかずをとてもたくさん食べます。 一方、日本はご飯の方が大事だと思います。 そのせいか、どこへ行っても米飯がとても美味しかったです。 韓国では時々乾燥して黄色くなったご飯が出てくるお店もあります。


食事を終えて、保津川をゆっくりと見物しました。 観光客や日本の学生たちがきらめく川で船に乗っている姿が映画のようです。



本来なら紅葉がもっと濃い色に染まっていたと思いますが、地球温暖化で日較差が大きくないからでしょうか? 韓国も日本も紅葉の力が弱くなりました。
次は嵐山のちくりんと町を歩いてみました。 途中、文房具店でかわいいステッカーも見つけましたが、買いませんでした。 ステッカーは50円が適当ではないですか? いつこんなに物価が上がったのかわかりません。



今後はトロッコ列車に乗って亀岡に移動する予定です。 一ヶ月前にオンラインで前もって予約をしたのですが、競争がとても激しかったです。 一番いい車両である5号車を予約することができました。
列車の出発時間がまだ残っているので、近くのスーパーに寄って食べ物を買いました。

****以前、日本に行ったときに彼氏が「日本の香り」について話したことがあります。 日本に来るとある香りがするのですが、それがいいと何度か言ったことがあります。
私は嗅覚が悪くてよく感じられませんでしたが、もしかしたら柔軟剤の香りではないかと思い、今回の旅行の際に柔軟剤を拝見してみました。
しかし、彼氏が言う香りがどんなものなのかよく分からないし、柔軟剤の匂いをすべて嗅ぐことができないので、一番有名なものとして繊維ミストをいくつか持ってきてみました。

私が持ってきた繊維ミストは「ランドリン」、「フレアピンク」、そして「イロカリリー」です。
それぞれ違う香りがするようですが、日本の香りは何でしょうか? 子どもの頃、日本に初めて来たときには、空港で降りたときにつゆの匂いが強くしていました。 しかし、最近は感じられませんでした。 同じように外国人が韓国に来るとニンニクの匂いがたくさんするそうです。 本当ですか?

トロッコ列車に乗る時間です!
かわいい列車の5号館は窓ガラスがないので、亀岡に向かう途中に見える素敵な川や山の風景を鑑賞できるそうです。 両親もとても楽しんでいました。




この列車に乗ったときも、日本の街を歩いているときも感じたのですが、日本の人たちは自分の仕事にすごい責任感を持って真剣に取り組んでいるようです。
もちろん韓国の人たちもすごく一生懸命、真面目に働くことで有名です。
しかし、韓国の文化には良い職業と多少評価されない職業を区分する文化が形成されています。 誰もが堂々と言っているわけではありませんが、暗黙のうちに社会に広がっていて、自分の仕事に誇りを感じない人もたくさん見かけます。
このような時刻に日本の街から車が近づいてくると気をつけろと叫んでくださる方々、街の信号手、列車の駅員など、最善を尽くして責任を果たす姿を見ると素敵に感じられることもあります。

さあ、もう亀岡駅に着きました。
普通はここからまたトロッコ列車に乗ったり、電車に乗って嵐山に復帰したり、船遊びを楽しむと聞いています。
でも、私は千代川にある宿を予約しておいたので、JRの電車に乗ってそこに向かわなければなりません。 トロッコ亀岡駅からJR馬堀駅へ歩いていく風景は、閑静な田舎の田畑の様子でした。

小さな駅の様子ですね。 身近な感じがあります。 この駅から千代川駅に移動すると宿の主人が私たちを迎えに来ることになっています。


電車で千代川駅に到着しました!
今回の旅行で電車をたくさん利用しましたが、電車の様子、座席の向きがすべて違っていて不思議でした。

時間に合わせて宿の主人がいらっしゃいました!
田舎道に沿って宿所に到着しましたが本当に素敵でした。
宿所は一軒家を単独で使うことができ、100年前の建物を改造して使うといいます。
リビングには、テレビと装飾、こたつがあり、食事ができるダイニング ルームが別にありました。 洗面台と便器がそれぞれ違う部屋にあり、シャワーができる風呂場が別にあるのも不思議でした。 二階に上がれば着く美部屋にふかふかの寝具が置かれていて、本当にきれいで良かったです。











宿所を見物している途中、この人が通り過ぎた。 何を販売している方ですか?

この宿は稲作をする農夫と妻が運営する宿です。 それでご飯を直接栽培したお米で作ってくれるのですが、本当においしかったです。
そしてご主人様夫婦が本当に親切でした!
私がほんの少し日本語が聞き取れたので、私に日本語で宿を利用する方法と食事について紹介してくれました。 社長は20年前に韓国に旅行に来て「サーキット」を楽しんだそうです!







今回の関西旅行のハイライトといえます。 韓国の家族が日本の田舎に行って下手な日本語でコミュニケーションしながら伝統的な日本家屋で過ごす経験!
出発前はこの宿についてのレビューも多くなく、すぐ隣に神社があると見て少し怖かったです。 また、日本語が上手ではないのでコミュニケーションが取れないか心配で、宿が古すぎて不便がないかと心配しましたが、旅行で泊まった宿の中で最高の経験ができました。
主人夫婦とちょっとした会話でしたが、人間的な温かさを感じることができ、単なる宿泊施設の社長よりも外国の友人の家に訪れたような経験でした。
次の記事は神戸旅行記と韓国への厳しい帰国についてのお話を盛り込みます! 上記の記事にあったいくつかの質問にコメントでお答えいただければ幸いです!
日本の香りは何か?
リヤカーを引っ張っていく方は何を販売する方なのか?