![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145261840/rectangle_large_type_2_9bdc9c5769f92d78903bc7145309a67d.png?width=1200)
Photo by
nikimototo
いいわけの達人になっていませんか
noteを始めたころ、「あー10歳若かったらなあ」
と何度も何度も頭に浮かんでくるので、
「なんなの?10歳って!!」
いや、さすがに自分にブチギレてしまいました。
頭がうまく働かない、文章が書けないのを年齢のせいにしていたのです。
例え10年前にnoteを始めていたとしても、
きっとうまくできないいいわけを探していただろうね。同じように「10年若ければ」と思っていたかも。
年齢は関係なく、始めたときが始めどき。正解なんですよ。今だからこそ集中して続けていられるのよ。
10年前の私だったら、すぐに飽きていたかもしれない。あちこち目移りして続いていなかったかもね。
同じように被害者思考で「あの人がこうだから、私がこんな目に合っている」と考えたり、弱者思考で「私には無理、能力がない、難しすぎる」という人もいる。
人って、できない理由を並べると安心するんですよね。
「いいんだよ。私はこのままで」って。
**
そもそも現状を変えたくないから、大抵の人は反射的に「いや〜、無理です」から始める。いいわけを考える達人になる。
子どもが小さいから、親の介護があるから、仕事が忙しいから、私には才能がないから、もうこんな歳だから、お金がないから。
いつもそう言ってるんでしょ。定型文のように流暢に断ってくる。
だけど、本当にやりたいと心から動かされるものと出会うと、そんなことどうとでもなるんです。
時間やお金のことはあとで考えよう。
えいやっ!ととりあえず飛び込んでしまうもん。
わくわくするものを見つけて、人生が急に回り出す瞬間のほうが気持ちいいんだから。
そんな経験がいくつかあったから、私はいつだって飛び込む準備はできているんですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆりのゆき@身体と心を整えます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46652593/profile_ca5e749b9afbc215c024eacb3ba8901e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)