![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121607383/rectangle_large_type_2_2ae1a9d5ce3da997e9127a536ae51c83.png?width=1200)
幸せな朝はあいさつから
11月13日は「あいさつの日」だそうです。
あいさつを通して人との繋がりを生み出し、
社会が幸福になることが目的で制定されたとか。
そんな日があったとは知りませんでした。
わざわざ意識するまでもなく、あいさつは当たり前でしょうよと思うのは、今や昭和世代だけなのかもね。
うちの近くにある神社は、人の気配があまりない。
だから人と出会うとびっくりして「こんにちは」と思わず言ってしまう。
特に朝は、朝詣りの同士として親近感がわいて嬉しくなる。会釈しながら、
「お互いいい一日にしましょうね」
と心の中で語りかけちゃうくらい。
今朝は、境内の隅っこでのら猫に餌をあげているおばあちゃんがいた。
お詣りを終えて、帰ろうと階段を下りているとき、
お腹が満たされた猫は機嫌がよくなったのか、
また食べ物をもらえると思ったのか、
私の足元にきて「にゃあ」とひと鳴き。
目を見てあいさつしてくれました。
その後、手足をペロペロ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699865807922-C64XFVuHNl.jpg?width=1200)
私は何も食べる物は持っていなかったのだけど、
至近距離での撮影をOKしてくれたよう。
いつもは逃げられないように遠くから、こそっと撮っていたからね。ありがたいと何枚も撮りまくりました。
同じ写真ばかりだけど。
そんな様子を階段下から見ていたおばあちゃん。
「タロウや」(名前つけてた?!)と言いながら猫に近づいていき、私にも丁寧に頭を下げてくれたので、
「おはようございます。寒いですね。」と一言。
こんなに寒い朝だから、のら猫さんもお腹が満たされて温もっただろう。心優しいおばあちゃんの存在は神様。
のら猫にあいさつされたのは初めての嬉しい朝。
おばあちゃんの丁寧な会釈も温かく心に残る。
うきうきの気分でいい一日をスタートできました。
やっぱりあいさつは人を社会を幸福にするね〜。
おまけ
タロウというネーミングセンスが最高すぎて、何度も思い出してニタニタしてしまう幸せも。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆりのゆき@身体と心を整えます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46652593/profile_ca5e749b9afbc215c024eacb3ba8901e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)