
フォローバックについてのわたしの考え方
ありがたいことに、最近多くの方々からこのnoteをフォローしていただいています。
「〇〇さんがフォローしました」という通知が届く度に嬉しいです🙌
「わあ、どんな方がフォローしてくれたのかな?」と気になるので、毎回クリエイターページを拝見することにしています。
そして、その主な内容がよほど公序良俗に反するものでない限り、なるべくフォローバックするようにしています。
中にはわたしと別の世界にいるような方々も沢山いますが、色んな価値観を知りたいので。
いつも様々な記事を拝読して、刺激を頂いています。
が…。
毎回、「どんな対応をすれば良いのだろう?」と戸惑うケースがあります。
それは、プロフィールを一文字も書いておらず、投稿記事も0で、でも大量のクリエイターさんたちをフォローしているという方の場合!
わたしは「もしかしたら、noteを始めたばかりの方で、これから記事を投稿するのかな? それとも読むのが専門の方なのかな?」と思い、一旦フォローバックしてみると…。
数日後にまた覗いたら、
①かなり怪しげなビジネスの記事を投稿している
②かなりきつい成人向けの記事を投稿している
③手当たり次第にフォローしては、フォローバックした方たちのフォローをみんな外す。それを繰り返すことで、「フォローは少ないのにフォロワーは数千人を超えている。一見大人気のnoteだけれど、投稿記事は0」という謎の状態になっている
④投稿記事0のまま動きなし
といった感じになっていることが多いです。
わたしは①〜③についてはフォローバックを解除しています。
①と②については、わたしが単純にそれらの方面に対する関心がないから。
③については、なんと忘れた頃にまたフォローしてきて、こちらがフォローバックするとまたすぐに向こうからフォローを外されるので、関わらない方がお互いに時間の節約になると思うから。
というのが理由です。
特に理解し難いのは③。
①と②は、こう言ったら言葉は悪いかもしれませんが、「なるほど、こうやってカモを引っかけているのだな」と分かるのです。
が、③は何が楽しいのでしょうか?
わたしは、note上で老若男女問わない方々と交流するのが楽しいからnoteを続けているのですが…。
③の方は、投稿記事0でフォロワーさんだけ増え続けていって面白いのでしょうか?
もしかしたら、フォロワーが増えたらそのアカウントを何かの業者に売る気なのでしょうか?
或いは、いわゆる釣り?🎣
③をやる方のことを否定はしません。
わたしの愚かな頭では理解不能なだけで、きっと③をやる方にも何かお考えがあってのことなのでしょうから。
ちなみに、わたしは④については今後どうなるか分からないので、ソッとしています。
④から①になるかもしれません。
②になるかもしれません。
③になるかもしれません。
もしかしたら、
⑤誰もが予想し得なかった超大型クリエイター✨
にミラクルチェンジする可能性もありますよね。
⑤になることを期待して温めておきます🥚🐣🐥
おら、ワクワクすっぞ!✨
いいなと思ったら応援しよう!
