大阪まで文楽を観に行くときにおすすめの宿泊エリア
久々に、大阪まで文楽を観に行ってきました。大阪遠征もこれで4回目。
基本的に、文楽を観に行く以外はほとんど何もしない旅行です。4回も行っているのに、いまだに大阪城も太陽の塔も見てません。いつか行ける日が来るのだろうか…。
今回は
新大阪駅から御堂筋線1本で行けるところ
国立文楽劇場から徒歩圏内
の条件でホテルを探し、なんば駅にあるこちらに宿泊しました。
新歌舞伎座の跡地にできたホテルで、各フロアに現代アートが展示されているというのも個人的にツボでした。
今回泊まったホテルの良かった点をまとめておきます。
なんば駅直結
今回のホテル、最寄り駅は地下鉄御堂筋線なんば駅で、JR新大阪駅から7駅目。
これだけでも相当便利なのですが、さらにうれしかったのは、なんば駅の12番出口から直結だったこと。炎天下を歩く必要が全くありませんでした。
この「駅直結」というのは、移動時間の節約にもなるので、旅行者には非常にありがたい。
近くにデパート
ホテル斜め前には高島屋がありました。これも私のなかではかなりポイントが高かったです。
一人旅の夕食にはデパ地下のお惣菜がちょうど良いので。
外食しても良いのだけれど、そこまで量を食べないし、お酒も飲まないし、飲食店にとっては迷惑な客になってしまう気がして、あまり行く気になれません。
デパ地下のお惣菜なら、そういう気遣いはしなくて良いし、選ぶ楽しみもあります。
ちなみに、1日目の夜は魚伊のうなぎ弁当、いとはんのサラダ2種(特に泉州水なすのサラダがおいしかった!)、不室屋のお吸い物、ノンアルビールという献立にしました。
いとはんのサラダにハマって、2日目の夜も別のサラダを2種買ってしまいました。主菜は奮発してルームサービスを注文。
文楽劇場までの移動が楽
文楽劇場から徒歩圏内ということで、なんとなく前から気になっていたなんば駅を選んだわけですが、ただの徒歩圏内ではありませんでした。
なんと、なんば駅から劇場の近くまで地下道でつながっていたのです。
地下道なので信号待ちをする必要もないし、暑さを気にせずどんどん歩ける。これ、猛暑の時期はほんとうにありがたいです。念のため日傘を持参しましたが、持って行かなくても良かったぐらいでした。
盛夏の遠征時は、少しでも体力消耗を抑えて観劇に集中できるよう、地下道をフル活用すべしと痛感したのでした。
そういう意味では、劇場の最寄り駅である日本橋駅を通っている千日前線か堺筋線の停車駅周辺のホテルを予約するのも良いかもしれませんね。
でもやっぱり新幹線利用者の私としては、新大阪駅に1本で行ける御堂筋線停車駅で、かつ劇場に近いなんば駅を強くおすすめしたいです。
おまけ
過去の遠征時に泊まったホテル
駅直結、劇場から徒歩圏内ということで、こちらに宿泊したこともあります。
近鉄百貨店が隣接しているので、こちらでもデパ地下惣菜のお世話になりました。
ただこの時は謎の体調不良に襲われ、観劇どころではない状態になってしまいました。あまりの体調の悪さに、ホテル近くの神社にお参りしてしまいましたよ。それも今となっては思い出ですけれど、あの時はどうなることかと思いました…。
で、この時あまりにも辛かったので、ホテルから東京の自宅まで宅急便で荷物を送りました。これがなかなか身軽で快適だったために味を占めてしまい、以降は遠征時の復路は自宅へ荷物を送るようになりました。
時間がある時は美術館へ
いわゆる観光地にはそこまで興味がないので、遠征中に時間があるときは美術館に行きます。
今回はあべのハルカス美術館で広重展が開催されていたので、開館直後の午前10時過ぎに行きましたが、日曜だったので混雑していました。
あべのハルカスも御堂筋線天王寺駅直結なので、これまた地上に出ることなく完結。帰りも同じ線で新大阪駅まで乗り換えなしで行けます。結局、今回は御堂筋線しか使わなかったです。
そうそう、美術館といえば中之島美術館とその周辺は個人的におすすめのエリアです。いい気が流れている感じがします。ただ、文楽劇場からは少し離れているのでうまくスケジュールを組まないと時間が足りないかもしれないです。
私は前回日帰りで遠征した時に、第1部を観た後で中之島美術館に行ったあと東京に戻りました。若干せわしないですが、観たい演目が第1部だけの場合はアリなプランだと思いました。
「文楽ゆかりの地」巡りも楽しそう
これは後回しになってしまっているのですが、文楽の舞台になっている場所が大阪に点在しているようなので、そういうところを巡ってみるのもなかなか面白そうです。
調べてみたらこんなサイトが出てきました。
あと、技芸員の皆さんの行きつけのお店に行ってみるのも、ハズれなさそうでいいですよね。竹本織太夫さんのXは大阪の飲食店の情報がちょくちょくポストされるので参考になるかも。
私も今回、織太夫さんおすすめのこちらのコーヒースタンドでエスプレッソトニックを注文し、店員さんにおすすめしてもらったコーヒー豆を買いました。劇場から徒歩1分ぐらいのところにあります。
次回の遠征で再びなんば駅周辺に泊まりたいという思いもあるのですが、別のエリアを開拓してみたい気持ちもあり、迷うところです。