準備6割くらいのスタート
今回も昨年の開店前までの備忘録となります。
やりたかったことをやってみる。
完璧な準備はしなくて良いし、完璧なタイミングも来なくて良い。思い立ったが吉日! とりあえずやってみて、そこでまた反省したり、検証したり、また、次のトライをしてみる。
これは「しいたけ占い 」で書かれていた私へのアドバイスでした。
(毎週この占いだけは見てます)
まさに私の事?
本屋KIBAKOを本気で始めてみようと宣言したのは7ヶ月前。
のんびりと動き出し、いよいよ本当にオープン直前になって来ました。
右も左も分からないお店の始め方。
普段は意外と完璧にやらないと!と思うタチなんですが(実際は抜けている事が多いです)
本屋KIBAKOに関しては、良い加減で力が抜けてまして。
かなりユルユルと準備中。
オープン初日は、アタフタと焦りまくる私が居ると思います。
でも、それも私らしくて面白い。
上手くいかないのは、上手くいくための準備!
お客さんが来なかったら、どうしたら?を考えればいい。
「大丈夫、何とかなるから」
先日、地元紙に記事が掲載されたその日。
すぐにメールをくださった方がいます。
本を寄贈したいのですがと。
何度かやり取りをさせていただき、昨日引き取りに伺いました。
まだ新品同様の本がたくさん📕
ですが、もう読まないから捨てようかと思っていた時に新聞記事を見つけて連絡してくれたのだそうです。
本好きにとって、本を捨ててしまうのは忍びない。
かと言って増え続ける本を置いておくわけにもいかない。
本屋KIBAKOは本と本好きの人のレスキューが出来たのかもしれないと思った瞬間でした。
こういう形で誰かの喜ぶ姿が増えるのは嬉しいです。
オープンに向けてチラシも作成。
近隣のお店にお届けしたり、道の駅に置かせていただいたり。
自分では営業が苦手だと思っていましたが、本屋を始めるにあたっては平気でチラシ配りも出来る私がいて。
やりたいことって人を変えてしまうのかもしれないですね。