![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45941077/rectangle_large_type_2_71575e62cf2776228065ad358c5c7f2d.jpg?width=1200)
良書を重版出来…(2)
それで絶版本を探してみたのですが…以下考察です。
1.世の人は何が絶版本になって悲しんでいるか、かかない(せめて写真を!)
2.意外と復刊されることもあるらしい
復刊.comなる投票サイトも見つけた。
https://www.fukkan.com/
3.絶版される前に「欲しい」と言え (主に著者)
4.絶版本も大事だけど、出版社は正直新刊売りたい気がする(というか、本を買え、本を読め?)
5.読者の声が出版社に届いていない?
読書メーターとかブクログはあるけど。
https://bookmeter.com/
ただ本単位でしか出ないから、裏で出版社にまとめて情報売ったりしてるんですかね???(知らんけど)
あと文字数制限もあるので、こっそり個人のブログで長く熱い感想を見つけ、ちょっと泣いた。
そういうの、せっかく書いても当の著者や、編集者さんに伝わらないのもったいな!とは思ったので、そこを拾ってもよいかもなと(拾われたくなければクローズで書いてとしか)
課題としては、以下です。
1.なんとか出版系のご友人を作る
主だった出版社、編集者のアカウントをリストにぶちこむ
2.今ある本を読ませる、引けるDB(サイト)を作る
自分の強いジャンルを試しに書いてみる
3.読書感想を拾って、出版社や著者に投げる仕組みを作る
定期的に拾う仕組みを考える