
人生初ライブの思い出
2/10に飲み会がありました。CEO(最高宴会責任者)、いわゆる幹事だったのですがいろいろ不手際もあり……まあそこは一回封印して、その場で話題になったことを改めて振り返ってみたいと思います。
人生で初めていったライブは何か? という話になりました。無料のフェス的なものには参加したことがあって、爆風スランプ、聖飢魔Ⅱ、カルロストシキとオメガトライブなどなどを見たことがありましたが、お金を払っていった初めてのライブは忘れもしない、
1988年3月1日 佐野元春 with the Heartland(於:倉敷市民会館)
です。告白すると日付は忘れていましたが、年は忘れていません。高校2年生の3月です。1986~1987年にかけても佐野さんはツアーをやっていたし、1987年8月には熊本での伝説のイベントBEATCHILDでトリを務めていました。が、高校1年生の僕は「ライブのチケットってどうやって取るんだろう?」「ひとりで熊本なんていけない~」、そんな子供でした。当時、都市に暮らしていた方や、現在の高校1年生からすると「子供っつーかガキじゃん!」って感じではないでしょうか(BEATCHILDはそもそも18歳未満は入場できなかったんですが…)。
ガキなりに考えたんでしょう。「一応4月から受験生だし…ライブってものを初めて経験するのは今なんじゃないかな」と。クラスメイトのTくんを誘ってライブに行きました。倉敷駅から美観地区を通り抜けて倉敷市民会館へ。3月初旬の夕方、まだまだ肌寒かったです。帰り道は身も心もポカポカになるし、その熱狂は今現在まで続くんですけども。
セットリストを覚えていなかったのですが、このツアーでの1曲目は前年のツアーと同じく”アンジェリーナ”だったみたいですね。この曲は彼の熱心なリスナーじゃなくてもご存じかも(一個前のツアーのラスト、横浜スタジアムの動画を貼っておきます)。
私の初ライブでは佐野さんによるピアノの弾き語りがありました。この日以降、数えきれないぐらい彼のライブに行きましたが、この初ライブでしか聴いていない曲が数曲あります。レア曲ツアーだったといえるでしょう。
誤認していたのですが、私、1曲目は”Please don't tell me a lie”という曲だと思っていたのです(実際には4曲目だった模様)。佐野さんはライブでは、レコード・CDとして発表されているものとはアレンジを大きく変えてくることが多いのですが、この曲の変えられ方、そしてそのカッコよさにしびれていたせいかもしれません(”Back to the street”ってアルバムに入っているのが元々の、”Heartland”っていうライブアルバムに入っているのがアレンジ版です。Apple Musicなどで探してみてください)。
4月になり、クラス替えがあり、3年6組としての生活をスタートさせました。ひときわ背の高いO君と好きな音楽の話になりました(以下、権利関係的によろしくない記述が続きますが、時効ってことでお許しください)。
僕「3月に佐野元春のライブに行ったよ」
O「あ、俺も! 録音したテープあるけど聴く?!」
僕「ぜひぜひ!! ありがとー!」
後日、テープを借りて聴きました。うん、遠くで確かにバンドの演奏は聞こえますが、ボーカル部分は熱唱するO君の声しか聞こえない…「O君 with the HeartLandじゃん…」。でも、その日以来O君とは仲良しに。「クラス替え」という一大イベントがなにより苦手なチキンな僕としては、上々の高校3年生のスタートが切れたように思います。
佐野さんはその後ずっとずっと一線で活動されています。声が思うように出ない時期や、ご家族のご不幸があった時期などなどもあったこと存じ上げています。今年はデビュー45周年。どこかのライブにはお邪魔したいですね。
飲み会の話で始まった今回の記事ですが、週末2/15にも、広島でちょっとした飲み会があります。久々に会う二人です。よく会っていたころには、T君とはBOOWY、もう一人のN君とはThe Street Slidersの話をよくしていました(←この彼の人生初ライブには僕も一緒に行きました。もちろんスライダーズです。その頃は「ライブ行きたい? ああ、俺がチケット取ってやるよ!」ともうガキではなくなっていたようです)。会っていなかった空白期間の話をすべきところですが、昔の音楽の話をしてしまいそうです。
音楽の話になるとどうしても長くなってしまいますね。
だって楽しいんだもん(←小学生の感想)。
皆さんの人生初ライブは何でしたか? だれと行きましたか? 1曲目を覚えていますか? 今度の飲み会のネタにしてみてください。