【クリーマ】BTSやディズニーなどの固有名詞を使うSEO対策
EC運営者さんお疲れ様です。
ECベテランのますくんです。
今回はクリーマのSEO対策についてのお話です。
クリーマにはハンドメイド作品が出品されていますが、このハンドメイド作品の中には「キャラクターや有名人をモチーフにした作品」があります。
例えば、
●ディズニーキャラクターのスマホケース
●キティちゃんのハンドメイドアクセサリー
●BTSのメンバーカラーのネイルチップ
などです。
今回はこれらのキャラクターや有名人の固有名詞を使ったSEO対策についてお話します。
著作権侵害になってしまう可能性
まずBTSやディズニーキャラクターのような著作物に対してクリーマで著作権侵害になってしまう可能性についてお話します。
基本的に有名人やキャラクター、それに関する写真やロゴをモデルにした作品は、「著作権侵害に該当」します。
クリーマへの出品においてもこれらの著作物の使用は著作権侵害になります。
ハンドメイド作品だからOKじゃないの?
よく勘違いされやすいのが、ハンドメイド作品だから著作権侵害にならないのでは?のような意見です。
確かにご家庭でお子さんにディズニーキャラクターのトートバッグを作ってあげるなどの利害関係にない取引なら処罰されるような事はないでしょう。
しかし、いくらハンドメイド作品であっても著作物をモチーフにしたハンドメイド作品も、モデルにしたハンドメイド作品も、それらの写真の使用も禁止されています。
ハンドメイド作品であっても著作権侵害になります。
キャラクター使った作品が出品されてるけど?
クリーマを見ていたらたまにキャラクターや有名人をモチーフにした作品が出品されているのを見かけますよね。
基本的に例外を除いてキャラクターや有名人をモチーフにしたハンドメイド作品を出品している出品者は違反です。
このような出品者は違法行為をしてクリーマに出品しているのでいずれ出品停止やアカウント削除のような罰則を受ける可能性があります。
もちろんこれを呼んでいるクリーマ出品者さんも、キャラクターや有名人をモチーフにした作品はハンドメイドであっても禁止されているので絶対にやめて下さいね。
クリーマの禁止事項ページに記載されている
これらの著作権侵害に関する禁止事項はクリーマのウェブサイト上に明確に記載があります。
以下の文言がクリーマの「出品できないもの」の中に記載されています。
著作権や商標権(ブランド・キャラクター等名称の記載)、
肖像権やパブリシティ権(著名人や有名人をモチーフ・モデルにした作品、写真の使用)など
その他法令に違反する作品の出品
これを見てもわかるようにクリーマでは著作権や商標権、肖像権などを侵害する可能性がある作品は出品できません。
SEO対策で固有名詞(キーワード)は使っていい?
それではこれらのキャラクターや有名人の名称は使っても違反にはならないのか?
もし「BTS」や「キティちゃん」のような人気のあるキーワードが自分のクリーマのページ上にあればSEO効果が期待できそうですよね…?
しかし、いくらクリーマでSEO対策をしたいからってキャラクターや有名人の固有名詞を勝手に使ってはいけません。
これらの固有名詞も商標権侵害の可能性がありますので、ページ内に入れる行為はやめて下さい。
ページ下部に関連キーワード入れてる出品者がいるけど?
よく自分のクリーマの商品ページの下部に、
♯BTS
♯ディズニーランド
♯キティちゃん
のようにキャラクターや有名人の固有名詞を入れている出品者がいますが、あれもやめて下さい。
アクセスが欲しいがゆえに商品に関係のないキーワードを入れるのは正当なSEO対策ではないのマイナスに働きますし、なによりクリーマで禁止されている著作権侵害などになってしまいます。
もしあなたがクリーマで物を買うお客さん側に立った場合でもこれらの禁止事項をしている出品者から商品を買うのはやめておいた方がいいでしょう。
ルール違反をしている出品者ですから、トラブルなどになる可能性も捨てきれません。
クリーマのSEO対策は正々堂々やりましょう
クリーマではキャラクターや有名人をモチーフにしたハンドメイド作品を出品する事も禁止されてますし、それらの固有名詞(キーワード)を使って不正にアクセスを集める行為もやらない方がいいです。
やはりクリーマのSEO対策は正々堂々、正攻法でやっていきましょう。
いつクリーマから罰則やペナルティを受けるかわからない…。
いつ著作権侵害で訴えられて罰金を払わなければならないのかわからない…。
こんなビクビクしながら過ごすSEO対策をしてもなんの意味もありません。
私はこのnoteでクリーマのSEO対策の知識やノウハウを書いた記事を掲載しています。
有料の記事もありますが、まずは無料の記事から呼んでみて下さい。
色々なクリーマのSEO対策の考え方やスキルが手に入ります。