![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86016784/rectangle_large_type_2_a18e73477f233b4b9793c0d8e8aa8209.jpeg?width=1200)
クリーマで今からできるクリスマス商戦の仕込み方やSEO対策
EC運営者さんお疲れ様です。
ECベテランのますくんです。
今回はクリスマス関連の商材を扱っている出品者さんが、「今からできるクリーマのクリスマス商戦の仕込み方やSEO対策の方法」についてお話します。
今からクリスマス商戦だなんて気が早いよ…(汗)
こう思うかもしれませんが、それは売れないクリーマ出品者の考え方です。
今年も残り4ヶ月あまり、もう年末のクリスマス商戦を仕込んでおくべきです。
クリーマがクリスマス企画をすでにスタートさせている
今からクリスマス商戦だなんて早すぎる、こう思う方は「クリーマがすでにクリスマス企画をスタートさせている」のにそう思いますか?
クリーマはすでにこの9月の時点でクリスマスに関する企画を立ち上げています。
そのクリーマの企画がこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86015279/picture_pc_cfceb4fa6034e499c01709dba5caf637.gif?width=1200)
その名もクリーマの、「超早割祭」です。
写真の下の方に「クリスマス」や「お正月」、「入園・入学」のタブがあるように、これは9月の時点で少し先のイベントについて紹介するクリーマの特集ページです。
内容を見たら、クリスマスなどのイベント時に品切れになって買えなかったユーザー、そしてイベント間近に注文が入りすぎて提供し切れなかった出品者のために、少し早く少しお買い得にイベント関連商品を売買するページのようです。
クリーマはクリスマスどころかお正月や入園や入学のイベント特集ページをすでに用意しているのです。
仕込むだけじゃないもうクリスマス商品売れるかも?
クリーマが大々的に「超早割祭」を開催していて、その理由は「売切れ」や「提供し切れなかった」のを解消するのが目的。
つまりイベントよりも早めに商品を手配するユーザーに向けて開催しているのです。
こう聞けば勘のいい方ならもうお分かりでしょう?
そうです。
クリスマスよりも前にクリスマス商品を予約注文する見込み客がいるのです。
夏ももう終わり、今すぐクリスマス商戦に向けて対策をするべきなのです。
もうクリスマス関連商品が売れるかもしれないのですから。
このクリーマの企画へのSEO対策
さて、ここからがこの情報のキモになるお話、SEO対策についてです。
先程ご紹介したクリーマの「超早割祭」ですが、この企画に便乗(参加)して商品を露出しなければ意味がありませんよね。
しかし、ただ単にクリスマス関連商品を出品しただけではこのクリーマの「超早割祭」には参加できません。
SEO対策の考え方が必要です。
ちなみにクリーマの「超早割祭」のページはこちらです。
このページの中に自分の商品を掲載する、いいえSEO対策の観点から言えば、「検索結果に載る」のが重要ポイントです。
これについては下記の記事で詳しいやり方をお話しています。
この記事はすでにお読みになった方がいらっしゃいますが、お読みになった方ならもうお分かりでしょう?
「あの部分」に「あの言葉」を入れるんです。
もうSEO対策の戦いは始まっています。
私の読者さんならもう分かりますよね。
しっかりクリスマス商戦のSEO対策を仕込んでおきましょうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86018414/picture_pc_92f2acff95d7d166a13ad692214dc8a1.gif?width=1200)