
道端で出会ったおばあちゃんに告げられた、長期的ビジョン
仕事からの帰り道
たまには親戚のおばさんに連絡してみよう〜
と電話しながら、ふらふら歩く
普通に帰ると近すぎて
6分で家に着いてしまうので。笑
わざといつもと違う道を歩き
ふらふら散歩しながら
おばさんとお互いに近況報告
電話を終え、さて帰ろう
と通った道は
いつも通る一本隣の、細い道
すると目の前に
小柄で可愛いらしい顔をした
ミケ猫が…
猫が大好きな僕は
思わず笑顔がこぼれ
その猫が、そそそ〜っと
右斜め前の家の塀に入っていく姿を
一人そっと眺めていた
すると、猫が入っていった家の反対側の家から
一人のおばあちゃんがキョロキョロしながら出てきて
「ひめちゃん〜?ひめちゃんどこいったの〜?」
と呼んでいる
あれ?もしやさっきの猫がひめちゃんかな?
と思い
おもいきっておばあちゃんへ話しかけてみた
👨🏻「こんばんは。ミケ猫さんですか?その家の塀の所にいますよ〜」
👵🏻「あら〜本当だ!ありがとうー!」
👨🏻「可愛らしい猫さんですね☺️」
👵🏻「ありがとうー!ひめって言うのよ〜。あら不思議、ひめちゃん逃げないわね。あなたのことじーっと見てる。いつもならすぐ逃げるのに。あなた優しいのね。動物って本能でそういうのすぐ見抜くのよー!」
猫好きな僕としては
これ以上ないぐらい
嬉しいお褒めの言葉
ひめちゃんは、その後
チラチラこちらを見ながらも
毛づくろいなんかをはじめ
リラックスモード
その間、おばあちゃんとも
たわいもない話が進む
さっき出会ったばかりなのに
なんだかずっと前から知っている
ご近所さんかのように
穏やかで優しい時間が流れ
とっても心地よかった
さて、そろそろ帰ります〜
という流れになり
👨🏻「僕、猫が大好きなんですが、今住んでる物件はペット不可の所で飼えず…だからこうしてひめちゃんに会えて嬉しかったです。ありがとうございました。」
とお礼を伝えると
👵🏻「あら〜そうなのね!それは良かったわ〜
それならひめちゃん、あなたにあげるわ!!」
ん?あなたにあげる?
僕の聞き間違いか?笑
賃貸で飼えないという説明したよな?
今でも確かにあげるって言ったよな…このおばあちゃん
え?どういうこと?
と半ばパニックになっていると
👵🏻「あたしもそろそろこの家を出ることになるからね〜」
👨🏻「お引越しされるんですか?」
👵🏻「あたしも歳だから。あと5年ぐらいしたらね、出ることになると思うのよ。だからあなたにあげるわ!」
なるほど、五カ年計画に
僕を組み込んでいただけたということか
唐突な「あげる」という言葉に驚いたが
おばあちゃんはもっと長期的なビジョンで
物事を捉えていた模様
尺度をすぐさま
合わせられなかった自分に、反省
そういうことでしたか〜!
とひとまず話を合わせ
仕事終わりまたここを通るので
これからもよろしくお願いしますー!
と伝え、おばあちゃんとひめちゃんに
さよならをした
角を曲がるとき
おばあちゃんがひめちゃんに
話しかける声が聞こえてきた
「ひめちゃん良かったね〜嫁に行く先が見つかったね〜」
まだ何も詳細はつめていないし
そもそもどこまで本気なのかわからないのだが。笑
なんだか微笑ましく、心がほのぼのした
先日𝕏にて「叶える暮らし」
を具体的に書いてみた
「叶える暮らし」の輪郭が
— ボーノ☕️ミニマリストの「ほのぼの生活」 (@honoboonosan) June 13, 2024
ハッキリしてきた
僕ら夫婦には子供の予定が無いので
それを強みと捉えれば
"やりたい事"に全振りできるわけで
もっともっとやれること
たくさんあるよな〜
足踏みしてるのがもったいない
さて、どうやって実現していこうか
パズルみたいに、楽しんでこ
注:相方は人間です pic.twitter.com/iDAfSvYsgn
僕はあまり人に「自分の話」
をするのが得意では無いのだけれど
いつか出来たらいいな〜
なんて言ってたら
一生その"いつか"は来ない気がしたので
おもいきって公言してみた
面白いことに、言葉にしただけで
自然と意識がそちらを向くようになり
行動の一つ一つが
「叶える暮らしに繋がるように」
と変わってきたように思える
今回このおばあちゃんに出会えたことも
偶然だけど、必然のような
そんな気がしてならない
叶える暮らしを
待っているんじゃなくて
「自ら捕まえに行く」
そんなつもりで
日々を過ごしていこう、そうしよう〜