
Kindle出版、一度手放します。
今年の12月に
Kindle出版することを目標とし
今年の1月〜5月の間の無職期間中の出来事を
「無職のほのぼの生活」として
エッセイを書こうと決め
日々奮闘しておりましたが…
一旦、こちらを断念することにしました
理由は、先日ご報告させていただいた
福島への移住を決断したことにより
「転職」
「納車」
「移住」
という、結構デカめなタスクが
ドカンドカーンと目の前にやってきまして
シンプルに"余裕が無くなってしまったから"
です。
「書けない書けないー」
なんて言いながらも
一応ほぼほぼ書き上げはしたのですが
うーん…
自分で書いておきながら
なんだか自分が書きたかった感じじゃない
自分でもわかる
明らかに「気持ち」がのってない…
悲しいことに
ちっともほのぼのしていない
「Kindle出版」をすることは
確かにできるかもしれないけれど
それって一体全体、何のため?
なんだかこのまま続けて
12月に「とにかく出すことに意味がある!!」
と、なんとなくで出したら
僕は一生後悔する気がする
「憧れのランクル70を購入し、来年1月に福島へ移住する」
という決断をしたことを
一年前の僕が聞いたら
絶対に驚愕すると思う
僕の中では、それぐらい
とってもとっても大きな決断だった
この決断が出来たのは
確実に「無職期間」で
色々なことを手放せたからと
その後に勤めた職場(今の職場)で出会った
たくさんの方々のおかげで
「今」を大切に生きよう
と思えたから
だから、僕の大きな転機となった
無職期間についてのエッセイは
ちゃんと書き残したい
やっつけ仕事のような形は
絶対にとりたくない
そんな風に思った
そう考えると、向き合うタイミングは
今ではないなと
今向き合うべくタスクと
しっかり向き合い
諸々が無事、完了して
福島での生活が落ち着いたら
そのときに、期間を決め
しっかりと書き上げよう
そう決めて
少し名残惜しいのですが…
(朝、早起きして毎日書いてたから余計に)
一旦、手放すことに
「楽しみに待ってるよ〜!」
と言ってくださっていた方々には
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😞
でも、この大仕事が片付いたら
また、必ず着手いたしますので🫡
そこまでの期間、もう少しだけ
楽しみにお待ちいただけると
嬉しいです!!