![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46333550/rectangle_large_type_2_aa33e4d95e8414a8b47dd1a1ffd70873.jpg?width=1200)
900SSさん入院しました
今日からしばらく、900SSとお別れです。ちょっと長期入院になりそう。
「長期保管車両は、動かし始めるとあちこち壊れたりするんだよね〜」なんて動画で言ってたら、自分が喰らってしまいました。秋にチェックしたときは問題なかったスパークプラグも、久々にチェックしてみたら真っ黒。特にリヤバンク側がやばい。
現在のところ……
・キャブレター不調
・エンジンから白煙少々
・リヤサスオイル漏れ
が主なトラブル。総額数十万という修理費用が頭をよぎるけど、可能な限り安く直していきたい所存。キャブのオーバーホールは不可避なので、本日からバイク屋さんに持っていったというわけです。リヤサスは、オーバーホールすると4〜5万円、社外品新品入れると8〜10万円程度してしまうので、中古の状態良さそうなやつを数千円でゲット。900SS純正のSHOWAのサスペンション、なかなか好みなのでこれは無問題。
残りはエンジンだけど、症状的にオイル下がりではないかと踏んでいます(1日2日置いてエンジンかけるとマフラーから白煙少々。すぐ収まる)。とりあえず乗れないことはないというか、ゴキゲンに回ってくれる。たぶんこのくらいの状態で乗ってるオーナーさんもいるんじゃないかな。という程度なので、オイルの量を見ながら乗ってる分にはまあ騙し騙し行けるか……という気もするのだけど、やっぱりいい気分ではないのでなんとかしたい。
しかしオーバーホールすると数十万は覚悟しなくては……。というわけで、状態の良さそうな中古エンジンを探して載せ替えちまったほうが手っ取り早いなー、なんて思っているところです。とりあえずは、今修理をお願いしているバイク屋さんにエンジンの状態をチェックしてもらって、それからかな。今目を付けているエンジンが1機あるのだけど、これがなかなかロマンある代物なので、ちょっと載せ替えたい欲に駆られていたりします。
ここ1年で900SSはタマ数が一気に減って価格も目に見えて上がったので、多少お金かかってもきっちり修理して、長く乗れる状態にしていきたいところです。そろそろビンテージ・バイクなのかな。
夏までには完調と呼べる状態にしたいですね。