見出し画像

高級ブランドも評価する ふわっとした風合いの「山栄毛織」の生地

今日も日本のあちこちで、職人が丹精込めた逸品が生まれている。そこに行けば、日本が誇るモノづくりの技と精神があふれている。これは、そんな世界がうらやむジャパンクオリティーと出会いたくててくてく出かける、こだわりの小旅行。さてさて、今回はどちらの町の、どんな工場に出かけよう!(ひととき2021年1月号 「メイドインニッポン漫遊録」より)

世界で知られる毛織物産地・尾州

 在宅ワークが定着して、めっきりスーツを着る機会が少なくなってしまった。もう必要ないとさえ言われている。いえいえ、そんなことありません。これからは仕事着ではなく、お洒落として楽しんで着ればいいのだ。

 昔、イタリアのフィレンツェで取材したグレーフランネルのスリーピースを着こなしていた恰幅のいいテーラーや、ロンドンの街かどで見かけたツイードのジャケットがよく似合う老紳士。あんなふうにスーツを楽しめたらいいなぁ。

 スーツの生地選びに欠かせないのが、服飾用語でミルと呼ばれる毛織物工場だ。有名なミルがある世界三大毛織物産地をご存じだろうか。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールド、そしてもう1つが日本の尾州(びしゅう)。実は世界でも知られた毛織物の産地である。

 尾州とは尾張国の別称で、現在では愛知県西部から岐阜県南西部に跨る地域のこと。上質な毛織物の生産には大量の水が必要で、ビエラにはアルプス山脈から流れ出る川、ハダースフィールドにはコルネ川とホルム川があるように、尾州にも木曽川が流れている。木曽川の水は染めや仕上げに適した軟水のため、この地域一帯は日本で有数の毛織物産地として発展した。国内の毛織物の約8割は尾州で生産されている。

2101_メイドインD13*景色

木曽三川公園センターの展望タワー(有料)からの眺め

 なかでも尾州の最南端に位置する津島市の「山栄(やまえい)毛織」は、国内外をはじめ世界の一流ブランドから高い評価を受ける尾州産地を代表する老舗である。津島市は日本の毛織物発祥の地として知られるが、そこには明治時代に活躍した毛織物業界の父と呼ばれる片岡春吉の尽力があった。毎夏、華麗な車楽舟(だんじりぶね)で有名な尾張津島天王祭(てんのうまつり)が催される天王川公園には、功労を称えた銅像も建っている。

 そこで今回は山栄毛織を訪ねて、愛知の津島市を旅してきました。

少量でも良いモノを

「元々服が好きですし、父の仕事を見て育ってきたので会社を継ぐことに抵抗はありませんでした。ただ、今は毛織物業界も織機をガチャンと1回動かせば1万円儲かると言われた、いわゆるガチャ万景気だった頃とは時代が違います」

2101_メイドインD01*

山栄毛織の社長、山田和弘さん(右)と、工場長の沖晃好〈てるよし〉さん

 やはりどこも大変なのはコロナ禍によるものだ。影響はありますか?

「もちろんありますが、うちはそれほどでもないのではと思います。というのも、父が1996年(平成8年)に中国製品との価格競争に巻き込まれないようにと、工場を現在の創業地に移転して規模を縮小してくれていたおかげです。山栄毛織が津島で100年以上もやってこられたのは、少量でも自分たちの考える良いモノをつくるという、モノづくりの精神があったからで、父もこれを貫きました。大きな工場と違ってうちは小ロットの注文にもこたえることができるんです」

2101_メイドインD03昭和初期の設計書*

昭和初期の生地の設計書

 山栄毛織の社名を一躍世界に広めたのは、高い毛織技術を買われて、名前を聞けば誰もが知っている海外の某高級ブランドからの注文を受けたことだ。

「私が大学生の時でした。父から外国のナントカというブランドから注文があったと電話がきたんです。最初に聞いた時は絶対に騙されてると思ったんですよ。本当だとわかって、改めて父の仕事と山栄毛織を誇りに思いました」

少量でも良いモノを

 木曽八流の1つと言われる日光川がすぐ側を流れている山栄毛織の本社は、重厚な瓦屋根の母屋と、庭には立派な松の木と白壁の土蔵。門扉には「山栄毛織株式會社」と書かれた年季の入った表札が掛けられている。会社というより、昔の庄屋や名主さんのお屋敷のような趣のある建物だ。

「古い家ですよね。蔵に何が入っているのか開けたことがないので私にもわかりません。向かいの工場も、鋸(のこぎり)屋根と呼ばれる、昔のままの建物です」

2101_メイドインD02*

工場の鋸屋根

 そう言ってワレワレを案内してくれたのは、社長の山田和弘さん。ひと目見て「あ、この人は服好きだな」とわかる、スマートな山栄毛織の若き4代目だ。

2101_メイドインD05*2人対話

最高級カシミヤ生地の手触りのよさに思わずこの笑顔

 創業1915年(大正4年)。和服に使う着尺(きじゃく)セル(*1)の生産から始まり、1924年、ドイツから織機を輸入して本格的に毛織物の生産を開始。1950~60年代にフォーマルウエアを中心に手掛け、世界初のブラックフォーマルを製織。無地の生地をいかに綺麗に丁寧に織り上げるか。そこで培った技術が、津島で100年以上の歴史を持つ山栄毛織のモノづくりの礎になっている。

*1 大人ひとり分の着物を作るのに必要な毛織物の布地

2101_メイドインD07*拡大鏡

拡大鏡を使用して生地の織目を設計するテキスタイルデザイナーの柿森智博さん

 2012年、先代の父親が急逝し、山田さんは社長に就いた。楽でないことはわかっていたが、脈々と続いてきた家業に大きな責任とロマンを感じたからだ。

これまで培った技術を生かしパンツブランドを

 山栄毛織の最大の特徴は、レピアという高速織機を、あえてションヘルという古い低速織機と同程度のスピードでゆっくりと動かして織ることだ。

「手間がかかりますが、そうすることで繊維に空気が含まれて、ふっくらとした風合いのある生地に仕上がるんです」

2101_メイドインD09**

山栄毛織ではさまざまな生地を開発してきた。バリエーションの豊富さが特長であり、自慢だ。ウールのほか、カシミヤ、モヘア、アルパカ、キャメルなどの獣毛、絹、麻、綿など天然繊維の生地も多数手掛けている

 シャカシャカシャカという織機の音でかき消されないように声を張り上げて、工場を案内してくれる山田さん。社長に就任したばかりの頃は、夜中に1人で工場に残って織機の勉強をしたという。

2101_メイドインD06*工場

工場内では織機の音がかまびすしい。山田さんによれば、そこで商談は外でとなり、尾張の喫茶店文化が発展したのだとか

 この春、山田さんは山栄毛織の技術を生かしてパンツブランド「Hakuro(ハクロ)」(*2)を立ち上げる。新たな挑戦だ。

「ずっと生地を作ってきて、世界にはハイクオリティーなスーツのブランドはあるけれど、ハイクオリティーなパンツのブランドはないと思ったんです。ならば自分たちの手で作ろうと、大人がお洒落にはける上質で、それでいて楽なイージーパンツを考えました」

2101_メイドインD08*イージーパンツ

新たに立ち上げるブランド「Hakuro」(*2)のイージーパンツ。ブランド名は日光川に飛来する白鷺から。税別35,500円

 そうきましたか。スーツも楽しみたいけど、やっぱり在宅ワークにはイージーパンツが楽チンでいいですよね。

*2 2021年2月より販売。取扱店は、東京の伊勢丹新宿店本館4階=プライムガーデン(レディース、以下メンズ)、BIOTOP白金、WILD LIFE TAILOR恵比寿・丸の内、CATHEDRAL銀座店、1LDK AOYAMA HOTEL、大阪のCATHEDRAL梅田店・船場店、福岡のBIOTOP福岡

いであつし=文 阿部吉泰=写真

いであつし(コラムニスト)
1961年、静岡県生まれ。コピーライター、「ポパイ」編集部を経て、コラムニストに。共著に『“ナウ”のトリセツ いであつし&綿谷画伯の勝手な流行事典 長い?短い?“イマどき”の賞味期限』(世界文化社)など。

山栄毛織株式会社
愛知県津島市百町字下住吉4
☎0567-31-4250
http://www.yamaeikeori.jp/

出典:ひととき2021年1月号
※この記事の内容は掲載時のもので、価格など現在とは異なる場合があります。詳細はお出かけの際、現地にお確かめください。



いいなと思ったら応援しよう!

ほんのひととき
最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、ウェブマガジン「ほんのひととき」の運営のために大切に使わせていただきます。