メンバーシップ通信 vol.2 『本本交換』スタート!詳しい方法をお伝えします!
「noteサークル」が「noteメンバーシップ」に名称変更して、【メンバー特典マガジン】が発行できるようになりました!
さっそくこの機能を使って【メンバーシップ通信】を不定期で発行していきます。
🌟『ファミリーライブラリー』メンバーシップ通信 vol.2🌟
身近なことからSDGs!
『本本交換』はじまります。
今年の1月に、「こんなことしたいな~ホエ~」と、なんの下調べもなしにnoteにアイディアをぶん投げてから半年…。お待たせしました。お待たせしすぎたかもしれません。やっとスタートします!!
メンバーシップ掲示板にも記載しましたが、改めてご説明します。
『ファミリーライブラリー』メンバーシップだけの特別企画!
子どもが小さかった頃に読んでいた本、もう読まなくなった自分の本。本棚に眠っていませんか?
『ファミリーライブラリー』メンバーシップ内で『本本交換』して次の持ち主につなげませんか✨
【おおまかな流れ】
読まなくなった本を市場に出して、本を譲ってもらう権利を手に入れよう!
(※市場とは、メンバーシップ掲示板のこと)
①読まなくなった本を市場に出す
↓
②市場に出した本の冊数分だけ、ほしい本を譲ってもらう権利をゲット!
(市場に出す本は、1冊から。何冊でもOK!)
↓
③市場でほしい本が見つかったら、送ってもらおう!
(クロネコヤマトの匿名配送だから、手軽で安心。)
【手順】
①下記のメンバーシップ掲示板に、自宅で不要になった本のタイトルを表紙の写真とタイトルを書き込む。
(ゲーム感を出すために『市場に出す』と言うことにします。)
市場に出すのは、いつでも、何冊でもOK!
複数冊まとめて市場に出す場合でも、一冊ずつ撮影して投稿してください。
■身近なことからSGDs!読まなくなった本で『本本交換』
メンバーシップ限定企画
②お手数ですが、Googleフォームにも【本のタイトル】を入力して送信してください。
■Google フォーム『本本交換』に出す本の登録
③1冊市場に出すと、市場にある本を譲ってもらう権利1冊分が手に入ります。
2冊以上市場に出すと、その冊数分の「権利」が手に入ります。
「権利」はいつ使ってもOK。掲示板内にほしい本がなければ、読みたい本が見つかるまで楽しみに待っておきましょう。
④メンバーシップ掲示板から欲しい本を見つけたら、その書き込みに返信する形で「譲ってください」の趣旨の書き込みをする。
⑤市場に出した本の譲り先が決まったら、Googleフォームから【譲り先が決まった】を選択して送信してください。
Googleフォーム https://forms.gle/y3R1CaLoJ4XEuX3k7
【発送方法】
本本交換の発送は、お互いの住所や電話番号、本名も全て匿名で利用できる【ヤマト運輸のスマホから発送】のみとします。
また、発送には【宅急便コンパクト】を利用します。
発送方法について、下記の投稿で詳しくご説明していますのでご一読の上、必ずこの方法で発送してください。
■noteメンバーシップ限定企画『本本交換』のための【匿名配送@クロネコヤマトLINE発送】やってみた!
https://note.com/honnnomushiwo/n/n3f35a441c03e
今回の本本交換で市場に出す本の大きさは、【宅急便コンパクト】の箱に入るサイズまでとさせていただきます。
宅急便コンパクトの箱は2種類あります。
■宅急便コンパクト薄型専用BOX
(たて)24.8cm(よこ)34cm
■宅急便コンパクト専用BOX(高さがある箱)
(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm
宅急便コンパクトの箱サイズ詳細はこちらをご覧ください。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/compact/
【注意点】
✅宅急便コンパクトは重さに関係なくひと箱あたりの送料が決まっているため、複数の本を送ってもらうとお得です。
同じ人が市場に出している本で気に入ったものが複数あれば、下記を目安にして同梱をお願いしてみましょう。
✅海外にお住まいの方には申し訳ありませんが、『本本交換』にご参加いただける方は日本国内在住の方に限らせていただきます。
✅本を市場に出した時点で「本を譲ってもらう権利」が手に入ります。市場に出した本の譲り先が決まらなくてもOKです👍
✅書き込みや折れは、多少ならOKにしましょう!
その場合、本を市場に出す際に状態を簡単に書き込んでください。 明記することがなければタイトルのみでOKです。
✅Googleフォームから送信された【市場に出す】/【譲り先が決まった】本の情報は、スプレッドシートに反映されます。
■スプレッドシート『本本交換』に出す本の登録
市場にある本の一覧を確認したい場合はスプレッドシートをご覧ください。
(スプレッドシートは閲覧専用です。書き込みはできません)
本の画像や発送のやり取りはメンバーシップ掲示板をご利用ください。
✅市場に出したあと、譲り先がまだ決まっていなくて出品を取り消す場合は、その本に該当する掲示板の書き込みを削除したあと、Googleフォーム(https://forms.gle/y3R1CaLoJ4XEuX3k7)から【キャンセル】を選択して送信してください。
(削除した冊数分の「権利」も手放すことになります。)
【本の受け取り後】
①『本本交換』の本を受け取りましたら、noteメンバーシップ掲示板、noteの投稿、SNSなど、何かしらの方法で受け取った旨をお伝えください。
②『本本交換』は、無償で本のやり取りをします。
ただし、本を譲ってもらう側が送料を負担します。
【宅急便コンパクト】の匿名配送を使いますので、送料は500~600円となります。
noteのサポート機能を使い、本を送付してくださった方に一律で600円をお渡しください。
(noteの手数料などを鑑みた場合、600円では足りないこともあるかと存じますが、差額分はお楽しみ料ということで大目に見てください。離島などは送料が高いかもしれません。何度かやり取りしてみて、調整させてください。)
『ファミリーライブラリー』メンバーシップに新しく参加された方々のご紹介
■かねともさん
■もんさん
■イノウエ | 日々の観察記さん
noteメンバーシップ『ファミリーライブラリー』にご参加くださいましてありがとうございます!どうぞよろしくお願いいたします。
『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。