延べ32名様からコメント・リツイートをいただきました✨本のプレゼント結果発表✨『こどもモヤモヤ解決ドリル』
🌟 結果発表 🌟
…の前に、今回いただいた反響の数々の中から一部をご紹介します!
■ぷんぷんさん
きいすさん☺️💓スタエフも聞きました。私、ドンピシャな内容でした〜
子どもの声かけ、小学生に上がったらこれからもっと大切になってくると思っていて💦でもなんて声かけたらいいのやら。
あと自分自身もモヤモヤの撃退方法が未だに模索中でして、、読んでみたいです👀💓
■墨字書家・五輪 @ 言葉の真剣な遊びびとさん
間が6歳、5歳と離れた三姉妹だったので、それぞれ1人っ子みたいに育ちました。
その上共働きで途中からシングル家庭。末娘に「変わったことがあったら教えてね」「いつもと違うことは教えて」って言ったら「それはどういう時?」って聞かれてはたと困った思い出があります。
特に6年生だった次女が卒業した翌年の三女の2年生は、家庭では様子がわからず、本人もうまく伝えられず、何をどう言えばいいの?って感じだったようです。
そもそも担任が変わったり、6年生の姉がいなくなって環境がガラリと変わったんですね。
ことばは得意じゃない(体育会系なので)けど感受性は普通なので、ご紹介されているドリルを一緒にやれていたら良かったなと思いました。
そもそも違うんだよ、っている事前情報があるだけでも良いですよね。
■村山 幸@パステルプラネットさん
何に対してモヤモヤしているのか、自分で気づくための助けになる本なんですね。状況を言葉にできることは大切だと最近よく感じています。大人でも読んでみたいドリルです!
マムアンちゃんもかわいいです😊
■akuruさん
面白そうな本ですね!
子どもが色々感じ始める小学生以降に、一緒に読みたいなぁと思いました☺️
マムアンちゃんもかわいいですよね!
実は、タムくんさん(?)のイラスト、好きなんです💕
かわいいイラストで楽しく読み進められそうですね♪
きいすさんも、以前からの夢がどんどん形になっていっていてすごいですね!
お忙しいと思いますが、無理をなさらず頑張って下さいね😊
音声配信もまた聴かせていただきますね♪
■Mapleさん
面白そうな本のご紹介ありがとうございます!まさにこのところずっとモヤモヤしていたので、大人の私が読みたいです!音声も後ほど聞きまーす❤
海外なので応募対象から外してください。コメントしたかっただけです😆
■u_know_enさん
ポンミニットさんのイラスト好きなんです❣️本の中身もおもろそう😍
スタエフ聴いてみますーー🙌
■umiさん
モヤモヤは気づき、わたしもそう思っています😊
心の応用力を高める、考え方の幅を広げる、子供にも大人にも効く一冊!
いじめは決して子どもだけの問題ではない。だからこそ子ども時代に考えるコツを身に着けておきたい。誰かの悩みから考える、学ぶ。
専門家が書かれた本
■のばらさん
おはようございます。
前編、後編と読ませてもらいました✨
イラストも可愛いですし、
気になってきましたー!✨興味深いです!
きいすさんの紹介文、まとめ方も素晴らしくって、分かりやすいです!
本、当たりますように。笑
■みほさん
きいすさん、
前後編聞きました。
きいすさんが力を入れて、とても頑張って編集したのが伝わってきます!おつかれ様です。スタエフもnoteもすごく分かりやすいよ。
今あまり時間がなくて、またあとでコメントしますが、私、後編の社長さんのインタビューを聴いていたら、この本がとても欲しくなりました。
実際に子供たちとかなり話して本を作ったんだね!
■笹原ゆうさん
きいすさん、音声も聴きました^_^
娘のモヤモヤをちゃんと受け止めてないなぁとラジオを聴きながら思いました。
モヤモヤの正体を子どもはまだ上手く言えないから「そんなの気にしなくていいよ」となりがちで💦(←一番ダメなやつですよね。)
ドリル読んでみたくなりました🌟
■まこさん
前編・後編読ませていただきました。
実際に子供達にリサーチを重ねた上での実体験に基づいたワークなんですね。
私もこれは子供以上に大人がやったほうがいいドリルなのではと思い、ほしくなりました!
こういうのって、普段自分がアンテナ張っていないしなかなか知り得ない情報なので
いつも有益な情報をご紹介いただきとってもありがたいです。ありがとうございます✨
確かに、子供は自分の環境を簡単には変えられないし、複雑な世界を避けられずに生きなきゃ行けないところがありますよね。(それも子供の時だからこそできる体験なのかもしれないけど)私もこの本を通して「一度は自分が通ったであろう、でも忘れてしまった世界」を思い出しつつ、娘たちと話し合えたらいいなと思います😊
■かすみさん
ようやく、全部聴けましたー!
まずは手に取って読んでみたい、そう思いました。今日、書店に用事があるので探してみます!
ちょっと感想はゆっくり後ほどさせてください😊
■suzuさん
きいすさん前編、後編読みました〜☺️
すごく読みやすくってわかりやすくって、もうこれは買うやつ!!ってなりました😆実はマムアンちゃんも好き。絵で本のイメージってすごく変わりますね👀
すごく丁寧に作られた本なんだなぁ〜って伝わりました。
そして、大人や子ども問わず、タメになりそうな本だなぁと🤔
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
それでは、いよいよ抽選です!!
便宜上、コメントやリツイートをいただいた順に番号を振らせていただきます。
尚、複数回コメントまたはリツイートしていただいた場合はおひとりにつき番号ひとつとさせていただきます。ただし、noteやstand.fmでのコメントとtwittterでのリツイート両方してくださった方はチャンスが2倍(おひとりにつき番号2つ)となります。
海外在住の方と、ご応募は辞退で応援のコメントをしてくださった方は抽選の対象から外させていただきました。
ご応募とは関係なくコメントいただきました皆さん、温かなコメントとご感想をありがとうございました!!
はじめに、note/stand.fm/Instagram にコメントにくださった皆さんの抽選です✨🎁
1.ぷんぷんさん
2.墨字書家・五輪 @ 言葉の真剣な遊びびとさん
3.村山 幸@パステルプラネットさん
4.akuruさん
5.u_know_enさん
6.のばらさん
7.みほさん
8.笹原ゆうさん
9.まこさん
10.かすみさん
11.suzuさん
(音量にご注意ください。音が出ます)
当選されたのは、
6番!のばらさん です🌟
おめでとうございます!!
続いて、Twitterでリツイートしてくださった皆さんの抽選です✨🎁
12.墨字書家・五輪 @ 言葉の真剣な遊びびとさん
13.ぷんぷんさん
14.早川いくを「天才(ワル)すぎる生き物図鑑」さん
15.みほさん
16.海山つぶ(◔ิω◔ิ)9月ももう少しさん
17.三川 ユキさん
18.sachi/言葉で絆ぐ さん
19.けいこ★合理的な専業主婦さん
20.りおパパさん
21.真山知幸(著述家・偉人研究家・名言収集家/『ざんねんな偉人伝』)さん
22.パステルプラネットさん
(音量にご注意ください。音が出ます)
当選されたのは、
19番!合理的な主婦さん です🌟
おめでとうございます!
🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁🎁
当選されたお二人には、出版社様より直接 noteの問い合わせ または TwitterのDMにてご連絡いたします。
残念ながら今回抽選で外れてしまった皆さま、コメントやリツイートにご協力いただきまして本当にありがとうございました。
今後もインタビュー&プレゼント企画を開催したいと思っていますので、その際にはまたご応募いただけると嬉しいです!
■インタビュー前編
■インタビュー後編
🎁🎁🎁Special Thanks🎁🎁🎁
noteやstand.fmにコメント下さった方々の固定記事または最新記事をこちらでご紹介します。
皆さま、ありがとうございました💕
■株式会社風鳴舎 書籍一覧
https://fuumeisha.co.jp/book/
■株式会社風鳴舎 note
https://fuumeisha.co.jp/note/
■株式会社風鳴舎 Twitter
https://twitter.com/fuumeisha
■きいす note
https://note.com/honnnomushiwo
■『たんけん!本のまち』ウェブサイト
https://www.tankenbooks.com
■こどものための まなびブックガイド
noteでご紹介した本の索引
https://note.com/honnnomushiwo/n/na66bc8488f18
抽選には、ランダムに数字を表示する抽選アプリ「Lucky Draw」を使用しています。