![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34609973/rectangle_large_type_2_d63eb941a25a5763a6a04912b1fd68d1.jpg?width=1200)
小1やんちゃ系男子が唯一やる気を見せるドリルはこれだ!
小学生男子の心を鷲掴み!
超絶カッコいい!!ドラゴンドリル
カッコいいドラゴンが登場するドリルシリーズ
1日1枚でっかいキラシールを貼って,ドラゴンを復活させろ!
ドラゴンを集めるために,どんどん進めたくなる!自然と学習習慣がつく!
1日1枚とありますが、息子はシールを貼りたいがためにどんどん進めて、1日に9ページ分のシールを貼ったりしています。
これが、ドラゴンのちから!ドラゴンパワー!
学研サイトにシリーズの一覧と紹介画像があります。
シールだけでなく、ドリルの各ページの至る所にドラゴンや剣や鉱石など、男子が好きなイラストが散りばめられています。
小1、小2、小3の「計算」「漢字」「文章読解」各学年3種類ずつと、「アルファベットとローマ字」の計10冊が出ているようです。
学習内容はベーシックですね。家庭学習の1冊めに良いのではないかと。
応用を求めている方には合わないかもしれません。
ドラゴンクエストゆうしゃドリル
近所の書店では見かけたことないですが、いつものAmazonサーフィンでこんなドリルも見つけました・・・!
これは・・・!!!絶対食いつく!ニヤリ。
がっつりドラクエ世代の夫の影響で、息子もドラクエ好き。
ゲームはしたことないけれど、キャラはかなり知っているし、絵探し本も持っています。
小4娘の方は以前noteにも書きましたが、キラキラ系ですね。
(↓こちらの記事です)
最近、娘はファッションも可愛い系から流行りのスポーツMIX系になってきているので、次買うならこっちのドリルになりそう。
レピピアルマリオ スタディブック
「レピピアルマリオ」小学生女児のいる親御さんならご存知でしょうか。
ラブトキシック、アルジー、ジェニィなどと並んでJSに人気のファッションブランドです。
表紙はわりとシンプルですが、中はめちゃくちゃ可愛いんですよ。
(Amazonに中の画像あります)
いままでのイメージが覆されるくらい。おしゃれで可愛い。
ドリル業界、すごいことになってます。
うんこドリル
「うんこドリル」も、もちろん経験済み。
ゲラゲラ笑いながらドリルを読むのって、このシリーズくらいじゃないかな?
いまではドリル界の定番ですが、うんこシリーズが発売になった当初はそりゃあ衝撃でしたよ!「やられたぁ~~!!」って。
すぐに買いました。
うんこシリーズはたっくさん出てるけれど、やっぱり「漢字」のドリルが一番うんこらしさを楽しめると思います。
だって、ほぼ全ての問題文がうんこなんだもん。
「うんこを【 】(ひと)つ もってでかけよう」(小1)
「人差し指の先にうんこをのせて【 】(あん)定させる」(小3)
もう反則でしょ!幼児・小学生の心をズッキュン射抜いてますよ。
このシリーズをひらめいた人、天才か!!
毎日ゆるく過ごしている我が家の小学生たち。
進研ゼミのチャレンジパッドは受講していますが、分量も時間も決めず子ども任せなので、1カ月まるまる何もせず・・ということも。
一応それがあるので家庭学習用のドリルはなくても良いのですが(というか、もったいないから進研ゼミをしっかり取り組んでほしい)、書店で子どもが見つけて欲しがったものは、やって損になることはないかと思い購入しています。
内容が重複することもあり学習としては非効率的かもしれませんが、何もやらないよりはいいか、って感じで。
ドラゴンに頼り、キラキラに頼り、うんこに頼って、今日もなんとか平和に暮らしてます。
■こちらの記事はブックリストに追加しています
KEITHのブックリスト
noteでご紹介した本の索引
いいなと思ったら応援しよう!
![きいす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87930148/profile_7f1baec1c89d0ad50c7292652f2cde75.jpg?width=600&crop=1:1,smart)