
ロゴ制作『育児クイズ パパ力検定』
0〜1歳半の育児に必要な知識をLINEで1日1問配信している『育児クイズ パパ力検定』のロゴを制作しました!

パパ力検定を運営されている Mama'a Sachi様のウェブサイトに、新しいロゴが掲載されています。

パパとママが「育児クイズパパ力検定」のクイズを出し合って、会話している様子を吹き出しで表現。「パパ力」は、積み木がモチーフです。
いろんな積み上げ方がきっとある。くずしてしまっても大丈夫。自分のペースで、 楽しく、軽やかに、遊んで学ぶ
そのようなイメージ、思いを込めたロゴを作りました
パパ力検定を運営されている、Mama's Sachiの髙橋幸恵さんと小林ゆきさんとは、お互いの活動について相談し合って、いつも刺激をもらっているので、私にとっても思い入れのあるロゴデザインとなりました。
正方形バージョン、長方形バージョン、パパ力検定のイメージキャラクターむささびの"サビー”と並んだバージョンを制作させていただきました。
パパ力検定から生まれた書籍『ふたりの子育てがもっと楽しくなる パパのための育児クイズ115(※)』の出版記念および京王線車内広告の連動企画として、Instagramのキャンペーンの図書カードにも、サビーと一緒バージョンのロゴが使われています。
※kindle unlimited会員の方は、追加料金なし(無料)で読めるようです!


#パパと楽しくおでかけ 写真投稿キャンペーン
本の出版記念及び京王線車内広告連動企画としてインスタグラムで「パパと子のおでかけ写真投稿キャンペーン」を開催します。
過ごしやすい気候の今、お出かけの際には、写真もいっぱい撮って、ぜひインスタに投稿してください!「パパと子どもの笑顔」でたくさんの方にワクワク感と幸せの輪が広がったらいいなと思っています。
抽選で10名様に、育児クイズをLINEで1日1問出題している「育児クイズパパ力検定」オリジナル図書カード1000円分をプレゼント!
〈参加方法〉
1.インスタグラムで@ikuji_quiz をフォロー
2.#パパと楽しくおでかけ #パパのための育児クイズ115
ハッシュタグ2つをつけてパパと子どものおでかけ写真を投稿
〈期間〉
6月15日まで
詳細は、ISSHO NIのnoteをご覧ください!
パパ力検定のユーザー様から、ロゴデザインに関するご感想もいただきました。
ミーミーさん、ありがとうございます!
育児とクイズの間に吹き出しが出てるのも良い感じですね。格好良い!!
パパ力検定受けてて(へぇ!知らなかったよー)ってことをすぐ話したくなるし共有したくなるから、あの吹き出し💬すごい!!と思いました。
本当にそういうイメージがあのロゴから浮かびました😊✨
— ミーミー (@mi_gogo77) May 9, 2023
パパ力検定受けてて(へぇ!知らなかったよー)ってことをすぐ話したくなるし共有したくなるから、あの吹き出し💬すごい!!と思いました😍
ロゴデザインに関しては、髙橋幸恵さんのnoteでもその思いが言葉にされています。
LINEで1日1問育児クイズパパ力検定のロゴです。
サービスを着想し、提供し始めてから2年半。
実は、特別なロゴを作っていませんでした。
3年目に入り、思いをもっと遠くまで届けていくために、
ロゴが必要になりました。
このロゴでは、
パパとママが「育児クイズパパ力検定」のクイズを出し合って
会話している様子を吹き出しで表現してくださいました。
そして、
「あいうえお積み木」の要素が入った「パパ力」のデザイン。
ーーーーーーーー∞
軽やかに遊ぶように
クイズを楽しんでほしい
いろんな積み上げ方がきっとある
間違えてくずしてしまっても、
わざとくずしても、いずれもOK
くずすのが楽しい遊びに。
くずれて学ぶこともたくさんある
積み木のように、
自分のペースで、
楽しく、軽やかに、遊んで学ぶ
ーーーーーーーー∞
・・・そのような思いがこもっています。
こちらのnoteのコメント欄でも、ロゴのご感想をいただきました。
親しみやすく、わかりやすいロゴ、素敵ですね♪
「パパ力」だと「paparyoku」ではなく「papaka」と読めてしまいそうです。しかしロゴは「力」の部分が斜めになっているので、とっても読みやすい🥰
そうなんですよ〜!「カ」のこだわりに気づいてくださり嬉しいです!!読みやすいですよね。意図を汲んで、きいすさんが秀逸にデザインしてくださいました😍ロゴが、軽やかに広めてくれそうです♪
ロゴを制作するにあたって、髙橋幸恵さんと小林ゆきさんからご要望のあった「パパカではなく、パパりょくとひと目で読んでもらえるように」というポイントには特に力を入れて制作しましたので、ちゃんと伝わったんだ✨と安心しました。
数学専門の国語教師オニギリさん、改めましてご感想ありがとうございました!
パパ力検定ってどんなクイズなんだろう?と気になった方は、『たんけん!本のまち』のお試しクイズページもどうぞ!
(書籍プレゼントキャンペーンは終了していますが、お試しクイズはお楽しみいただけます!)


お問い合せ、お仕事のご依頼はこちら
Podcastアートワーク制作、ロゴデザイン、SNS投稿画像制作、名刺デザイン、社内報などインタビューによる聞き書きも行っています。
ご興味を持ってくださった方は、SNSのDMやnoteのお問い合せでお気軽にご連絡ください。お待ちしています!
〈 関連記事 〉
いいなと思ったら応援しよう!
