農家への道vol.13:借家をDIYで大改造⑩(アフター!後編)
前回の記事はこちら。↓
今回やったことは以下です。
●引っ越し
●ガスの再開契約および配管工事
●インターネット光回線移転工事
●電気のアンペア変更
ガスや電気、インターネット回線など、結構難航したライフライン系も、引っ越しの次の日には全てクリアでき、現在は問題なく使用できるようになりました。
今はまだ家の中が完全に片付いておらず、荷物を入れる際に、今まで気づかなかった隙間(外が見えてしまっている部分)なども発見してしまい・・・^^; そういう部分を適宜修繕しつつ、片付け作業を行っています。
***
今回は、DIYで大改造編の最終回ということで、ビフォーアフター画像を載せていこうと思います。今までに載せたことがある画像もありますが、振り返りということでご容赦くださいね。
それではまず玄関から。
↓Before。家主さんのものを少し片付けた状態です。
↓After。
冬期間中は、一枚板の床だとすきま風が入って寒いので、カーペットタイルを敷いて防寒対策してあります。
あと、何日か暮らしてみて気づきましたが…台所に続く廊下に仕切りがないので、台所でストーブをたいても、暖かい空気が全て廊下に流れてしまいます(笑)。かなり寒いので、カーテンレールをつけて遮ろうかと思ってます。
***
次に、客間から居間(写真奥のフローリングにした部屋)にかけて。
↓Before。神棚や仏壇もそのまま残っていました。
↓After。
仏壇は家主さんが処分してくださって、神棚は閉じてきれいにだけしてあります。手前の8畳間は、近所の方などがいつ来てもいいように私物を置かず、客間として使う予定です。
奥の6畳間×2は、天井を大工さんに張り替えてもらい、畳はうちの旦那さんがフローリングに張り替えました。
↓天井のBefore。雨漏りでブヨブヨに腐っていました。
天井含め、部屋の全体像のAfterはこちら。↓
照明はこの写真を撮ったあとに変えていますが、天井がきれいになったので、だいぶ印象が変わったと思います。断熱材も天井と床に入ったので、寒さも少しは(?)ましになるんじゃないかなぁと。
***
さらに。最難関の納戸に駒を進めます。
↓Before。床が見えるまで荷物を出した状態。
開かずの間状態でタンスなどの家具がたくさんあり、天井板が浮いていたため、そこからハクビシンやヘビ、ネズミなどが入ってめちゃくちゃに荒れていました。カビもひどく、掃除が一番大変でした・・・。
↑粗大ゴミ捨てと掃除までを終えた状態。漆喰が塗られた土壁が湿気でボロボロになり、今にも崩れそうな状態でした。大工さんに聞いたところ、家の強度に問題はないとのことだったので、正面の土壁をぶち抜き、上部の窓も撤去。
奥の台所は後から増築した部分なので、最初はこの納戸の壁が外に面した壁だったようです。なので、家の中に窓があるという不思議な間取りになっていました。
↓After。
押し入れ部分にカーペットタイルが山積みになっている写真ですみません。写真左側の壁は、クロスも張れない(重みや水分で壁が崩れるそうです)ので、修繕するとしたら、前面に化粧板を(どうにかして)固定するしかないようです。
あまりきれいに見えないとは思いますが、この納戸は本当に大変だったので、とりあえずこの状態で使っていきます。壁に関してはおいおい考えます。
***
そしてDIYの大トリは・・・トイレです!実際にはDIYしておらず、大工さんにやっていただいたのですが(笑)、家主さんもびっくりのビフォーアフターなので、ぜひ見ていただきたく。
↓Before。
写真だとそうでもないかもしれませんが、コンクリ打ちっぱなしで薄暗く、男子トイレに至ってはドアすらない汲み取りトイレです。
夏は暑く、便槽までの距離は1mもないため虫も湧くし、中身も丸見え。冬はほぼ外と同じなので極寒という、結構ショッキングなトイレでした。
このトイレが・・・
↓こうなりました。
男子トイレと女子トイレの間の壁をぶち抜いてもらって一部屋にし、断熱材で天井・壁・床をバッチリ囲み、(予算の関係で)自分たちで購入した簡易水洗トイレを取り付けてもらいました。
紙巻器は、以前のトイレのものをそのまま使用しているので色が黄ばんでいますが・・・カバーをかけてしまえばそこまで目立たないのでいいかな、と。
家主さんも私の両親も、このトイレにはびっくりしていました。「この家の中で、トイレが一番快適なんじゃないの??」と言われるくらい。でも確かに、ここまでちゃんと断熱材が入っているのはここだけなので、うちに来た方には最初にトイレに案内するしかないかもしれませんね。笑
↑これはトイレ前の廊下の様子です(手洗い場の右横に隙間があって、外の光が見えてますね^^;)。
廊下は、予算の関係でやらないことにしたため、家に繋がるドアのところで一旦サンダルに履き替えてトイレまで行き、トイレに入る時にまたスリッパに履き替える…という面倒な仕様になってしまってます。
なので、すのこを置いてそのまま歩いていけるようにしようかな、と考えています。いっぺんには変えられないので、ちょっとずつ住みやすくしていければいいなと思います。
***
10回もの長丁場になった「DIYで大改造」編。借家の契約からここまで、実に3ヶ月ちょっと。だいぶかかりました。引っ越しの日の朝に雪がうっすら積もってましたが、目標の「12月、雪が降るまでに引っ越す」が何とか達成(?)できて本当によかったです。
この3ヶ月間、いろいろなことで心が折れそうになったし、泣きそうになったりイライラしたり。心身ともにだいぶ追い込まれたけれど、その分、人生の経験値もぐーんと積めた気がします。
ここまで来るのに、本当にたくさんの人に助けていただきました。思い出すと泣きそうになるくらいです😭私のnoteを読んでくださった皆さんにも、感謝しております。
農家への道はまだまだ遠いし、今後はこのシリーズは不定期投稿になると思います。でも、引っ越しをやり遂げたんだから、就農もきっとできる!と思ってがんばります。
「DIYで大改造」はこの記事で最終回となりますが、次回、番外編で『かかった経費大公開』の記事を書こうと思います。またお会いできることを楽しみに、DIY編はこれにて終了!
ありがとうございました😊
サポートありがとうございますʕ•ᴥ•ʔいただいたお気持ちは、カードリーディングで循環させていただきます😊