冬場、綿の服はタブー(日記)
私はわりと家事が好きなほうなのですが、唯一あんまり好きじゃないのが洗濯です。いや、「好きじゃない」というと洗濯していなさそうなニュアンスなので語弊がありますね。洗濯はちゃんと(?)しているけれど、洗濯だけはなぜか苦手で億劫で、いつも頭を悩ませているんです。
なんでかというと・・・乾かないから!!
これは雪国あるあるかもしれませんね。10月から霜が降り、12月から積雪して、そこから3月いっぱいまでは雪の日の空特有の曇天がつづくこの町で、洗濯物を外に干せる期間は半年に満たないと思います。周囲の家を見ても、大抵の家では洗濯物干し用の廊下やサンルーム的なスペースが取ってあって、みんな室内干し。
***
余談ですが、雪が降る時期以外にも私を悩ませる奴がいます。それはカメムシ。9月中旬から11月、稲刈りのシーズンから寒くなり始める頃まで、彼奴らは暖かい越冬先を求めて洗濯物に取り付きます。室内干しでも結構潜り込んでくるのに、外干しなら言わずもがな。
靴下の中、ズボンの中、袖の中・・・服を着てから気づいた時は地獄です。私も何度か地獄を見ました。笑
(カメムシのあの臭いは油性なので、中性洗剤で洗ってから洗濯すると落ちます。そうしないといつまでも臭いです。)
あと、山なので天候が変わりやすく、晴れていたのに風が吹いてきたと思ったら雨、みたいなこともしょっちゅう。雪国というだけでなく、そういう山間部特有の天候もあって、この地域では室内干しが中心です。
***
話を戻します。
北海道のお家などは、家の中をしっかり暖めているので乾きも良さそうですが、うちは家自体が古いので隙間も多く、断熱材が入っていないのですぐ室温が下がってしまいます。県内でも気温の低さでは群を抜く地域なので、起床時の廊下の温度は氷点下・・・なんてこともザラ。昼間でも3~4℃あれば暖かいほうです。
曇天下での室内干しで、室温も0℃前後。そんな環境では、洗濯物は乾くはずもなく。部屋干し用の洗剤を使用し、南向きの庭に面した廊下で、扇風機を2台回して24時間送風。間隔をあけて干して、2日がかりでようやく乾いたかな?と思える(しかもめっちゃ冷え切っているので、パッと触った段階では乾いてるどうか分からないレベル)。
辛い。辛すぎる。_( :⁍ 」 )_
しかし、ですよ。上記は化繊(ポリエステルとかレーヨンとかそういうやつ)の服の場合で、もっと強敵がいるんです。
それは、綿。コットン。超強敵。
冬場の雪国で、ジーンズを履いている人、あんまりいないんですが、それは乾きにくいからじゃないのかな??と個人的に思うくらい、彼奴らは乾かない。
前に住んでいた家では、もうちょっと室温が高かったので3日あれば乾いていたけれど、今度の家は4日くらいは余裕です。
それって最早洗濯干しってレベル?廊下のオブジェと化してない??
恐るべし山間部。一介の主婦をこんなにも悩ませるなんて。うちは旦那さんがわりとジーンズが好きで、よく履いているんですが、そりゃあもう乾かないので、ついに私が「冬場は綿の服はやめておくれ」と懇願するほど。
旦那さんも、私がいつも洗濯に関して苦悩しているのを見て、最近では化繊の服をメインに着てくれるようになりました。いや、ユニクロのヒートテックフリースの暖かさを知れば、もう綿の服には戻れないんですよ。軽いし。
乾燥機があればこんな悩みもなくなるのかもしれないけれど。乾燥機、高いですしね。室内をガンガンに暖めたとしても、それはそれで暖房代が跳ね上がってしまうので・・・。
やっぱり、お日様ですっきり乾いた洗濯物がナンバーワンです。本当に。この点に関しては、外干しできる地域に勝てません。雪国育ちのうちの母もよく言っていたもんな。「ここは冬に洗濯干せるし、青空が見えるからいいよ」って。
悩みは尽きないけれど、こういうのも含めて雪国での暮らしを楽しめるようになりたいな。でも、でもね。夏場は私もコットンのTシャツを着たりしますが、冬場は「綿の服はタブー」が我が家の合言葉になりそうです。
サポートありがとうございますʕ•ᴥ•ʔいただいたお気持ちは、カードリーディングで循環させていただきます😊