![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45900308/rectangle_large_type_2_19afddada3ff076809f8d79cc9965773.png?width=1200)
リーダーで在ること
みなさん、こんにちは。株式会社H5 本間優太です。
みなさんはリーダーと聞いてどんな人をイメージしますか。
目標を決める人、統率力のある人、信頼できる人、判断力のある人など、人によってそれぞれ思い浮かぶイメージがあると思います。
では実際に自分がリーダーになった時にイメージした理想のリーダーとして行動することができますか。
僕は初めて聞かれた時、「絶対ムリ」と思いました。
それはこれまでリーダーになることを想定していなかったからです。
漠然としたリーダーのイメージはあるけれども、じゃあ実際に何をすれば良いのか分からない、、、という具合いでした。
僕が起業を目標にし学んだ事の1つに、
常に組織のリーダーとしての意識を持って行動するというものがあります。
今の自分がたとえ組織の下位にいたとしても、リーダーが次にどんな指示を出すのか、お客様などにどんな振舞いをするかなどを常に先回りして考えて、自分もその基準で行動するという事です。
リーダーになる時にリーダーとして意識し始めていたら何をすれば良いのか分からないで当然だと思います。
常に先を見て何が必要なのかを考え、準備をして行動に移す。
これを繰り返すことで自分の目標に近付いて行けると思います。
僕自身、チームビルディングを通じてリーダーとしての意識をしている事で様々なことから新しい学びや気付きを得ています。