見出し画像

367 デジタルと手書き

手書きをしなくなる

 いつからデジタルなんだろう。
 マイナカードを巡っては、とくに健康保険証の統合については賛否両論というか否定的な人たちの勢いが強い印象をXでは持つ。あくまでXの中だけど。Xはデジタルである。
 こうしてnoteを書くのも「書く」としているけれど、キーボードを打っている。大河ドラマ「光る君へ」では、美しい紙に美しい文字で「源氏物語」や手紙をしたためる場面が頻出する。役者さんたちはほんの数秒でも、それなりに字をさらりと書く場面があって、大変そうだ。
 つまり、私はずいぶん前から「書いていない」。ワープロを導入してからだから、1985年とかそのあたりからキーボードである。当初は自前で購入したワープロを会社に持ち込んで使っていた。私ひとりである。バカみたいだ。なにしろキーボードで打った原稿をプリントアウトして編集長に見せて、編集長はそれに赤ペンでいわゆる「赤を入れ」て、電子写植の会社へ渡すのだから。社内に多数のワープロが導入されたときには、フロッピーを使える機種が登場していたしディスプレイもそれなりに大きくなっていた。原稿をフロッピーで渡すことが通常になっていく。さらにインターネット時代になると、印刷所にダイレクトに原稿データを送付するようになる。
 唯一、年賀状は自分で書く部分があった。宛名を書いたり、コメントをつけたりだけど。パソコンの普及時に、年賀状ソフトなるものが販売された。いまもある、かな。確認していないけど。ハガキにプリントするわけだ。
 私はプリントゴッコが好きだったのでかなりギリギリまでそれを使っていた。宛名は手書きしていた。パソコンで宛名を印字するのが面倒だったからだ。ズレたり間違えたりするのが嫌だった。「宛名ぐらいは書こう」と思ったりもした。
 2016年、私は年賀状の全廃を決意した。2017年元旦の年賀状からやめた。ほぼ年賀状を交換していた大事な人たちとはフェイスブックなどでデジタルにつながっていたので「やめます」とそこで表明すればよかった。以後、書いていない。

デジタル人間

ここから先は

1,042字 / 1画像

¥ 100

チップをいただけるとありがたいです。お心を頂戴しさらに励んでまいります。