御朱印集めで浅草七福神廻りしてきました
2020年正月に初詣へ行った時にふと「御朱印集め」が定期的に話題になっているのを思い出しました。あれだけハマる人が多いのであれば、御朱印を集めるのも楽しいのだろうと思い、御朱印帳を買ってみることにしたのです。
ところが、それから新型コロナウイルスの流行もあり、緊急事態宣言が発令いされるし、宣言解除後も外を動き回れるような雰囲気でもないしで全然御朱印を集める機会がなく、御朱印帳の存在を忘れてしまいそうになっていました。
新型コロナウイルスはまだ感染者が日々発生している状況ではあるものの、10月からはGo Toトラベルに東京も参加する状況になったので御朱印集めを始めることにしました。
正直なところ、御朱印集めをスタンプラリーのようなノリでやるのもどうかな、とは思ったのですが、旅先などで集めるだけで終わるのももったいないなということで都内の神社仏閣を巡ることにしました。
Twitterでもつぶやきましたが、東京も神社仏閣が本当にたくさんありますよね。今回は浅草や上野あたりを散策しながら御朱印を集めようと出かけて行ったのですが、浅草周辺だけでもかなりの神社仏閣があり、御朱印を貰えるところだけを巡ろうとしても数が多すぎて無理だ、、、となりました。
期間限定のスタンプラリーではないので無理して巡る必要もないし、訪問する神社仏閣で祈り、解説文などがあれば読んで理解したいという気持ちも強いので時間が許す限り回るというスタンスで浅草周辺を散策してきました。
「浅草名所七福神巡り」として、9箇所の寺社を巡る御朱印集めルートがあることを知り、その9箇所を参拝できる限り回ってみることにしました。検索するとおすすめルートなどを載せているブログも見つかりますので、興味がある方は参考にされてはどうでしょうか。
1.浅草寺(大黒天)
浅草駅まで電車で向かったので、まずは浅草寺にて参拝と御朱印を貰い受けに行きました。浅草寺はたまに参拝しに来ていたのですが、御朱印のことはまったく気にも止めたことがなかったです。人間、興味を持たないと見落とすものも多くなってしまいますね。
浅草寺は大黒天様が祀られているとのことで、商売繁盛祈願を特にお願いしてきました。2020年は新型コロナウイルスの影響で経済面が苦しい状況になっていますし、この影響は当然2021年にも続くでしょうから大黒天様にも助力頂きながらなんとか私も乗り切って行きたいものです。
2.浅草神社(恵比寿)
浅草寺のお隣にある浅草神社には恵比寿様が祀られているそうです。こちらは財運招福祈願でしょうか。
浅草寺の時と同様、2020年を乗り切り、2021年も無事に暮らしていけるように助力頂けるように祈ってきました。
3.待乳山聖天(毘沙門天)
浅草神社を出て、北東方面にしばらく歩いて行くと待乳山聖天があります。こちらには毘沙門天様が祀られているようです。毘沙門天となると上杉謙信を思い出すので「戦いの神」って印象が個人的には強いのですが、「毘沙門天王功徳経」には10種類の福が書かれていて、勝運だけでなく長生きや成功、愛などさまざまなご利益が得られるそうです。
こちらでは2020年と2021年を乗り切るための勝運を持つ助力をお願いしてきました。いろいろと大変な時期ですが、勝ち切るための運気を高めたいものです。
4.今戸神社(福禄寿)
待乳山聖天から少し北に向かうとあるのが今戸神社です。こちらは福禄寿様が祀られており、幸福や金運、長寿などのご利益があるそうです。
今戸神社は「縁結び」を前面に押し出している神社でした。神社の入り口には「沖田総司終焉の地」と書かれていたので正直「終焉の地なのに縁結び??」と思ってしまいましたが(笑)
縁結びに関しては沖田総司とは由来が別のようなのですが、PRするものが幾つもあると時に困ったことになりますね。
5.橋場不動院(布袋尊)
今戸神社を出て、隅田川沿いを歩いて行くとあるのが橋場不動院です。こちらは布袋様が祀られています。布袋様ですので、商売繁盛など金運のイメージが強いですね。長寿や良縁、子宝運などさまざまなご利益が得られるそうです。
こちらは名前の通り、不動明王様なども祀られています。七福神巡りとは別に巡ることもできそうですね。
6.石浜神社(寿老神)
橋場不動院を少し北に向かうと石浜神社があります。寿老神様が祀られている当神社では長寿などのご利益が得られるそうです。
石浜神社にはその他各種神社の分社などがあり、とても綺麗で広い神社でした。ちょうど参道を工事していたので、そのうちとても綺麗な道ができるようです。
7.吉原神社(弁財天)
石浜神社を出てから西に向かって結構な距離歩いて吉原神社に着きました。こちらは弁財天様が祀られており、商売繁盛や芸事の上達などのご利益が得られます。
吉原と言えば遊郭なので商売繁盛や芸事上達といったご利益を得られる神様を祀るのもわかりますね。こちらに向かう途中で吉原の街を通ったのですが、よくよく考えれば吉原に来たのは人生初でした。長い間東京に住んでいたのに吉原に行ったことがなかったというのは盲点だったなぁ…
夜遊び目的で来る街ではあるので、行こうという選択肢に上がらなかったのも仕方ないですが、今度ゆっくりと吉原の街を散策してみたくなりました。
8.鷲神社(寿老人)
吉原神社を出て西に向かうと鷲神社があります。こちらには寿老人様が祀られており、長寿などのご利益が得られます。
ホームページなどを見ると酉の市で賑わう神社のようで、結構入り口が広めの神社でした。建物も立派だったのと社殿にある「なでおかめ」がなかなかインパクトがありました。このような状況下なので、「なでおかめ」に触れる時にはアルコール消毒をしてからではありましたが、仕方ないですね。
9.矢先稲荷神社(福禄寿)
鷲神社を出てから南に向かってひたすら歩き、途中合羽橋商店街などを通って矢崎稲荷神社に行きました。こちらは福禄寿様が祀られており、長寿などのご利益が得られます。
9社目ということで、さすがに歩き続けて疲れ果てていましたが、最後の参拝を終えなんとか9社回ることができました。
ーーーー
今回は浅草七福神巡りとして浅草周辺の9社に参拝してきました。今回参拝した9社それぞれに七福神とは別に祀られている神様仏様などがあり、また違った視点で見れば異なったルートに組み込むこともできそうです。
御朱印集め開始にしては少し欲張ってしまった気はしますが、時間をかけて参拝するのはとても気持ちが良くスッキリしますね。御朱印を頂くのに500円(300円もあったけど)かかるのでそこそこお金はかかりましたが(笑)
御朱印集めもですが、訪問した寺社や歴史などに触れることで昔のことなどを知るって活動にも今後つなげていきたいものだな、なんて考えながら帰路に着きました。
月1回ペースぐらいで都内の寺社仏閣巡りをしましょうかね。