#02 法人の代行業務|従業員ができたら「雇用保険」と「社会保険」_外国人雇用②

【仕事編】代行業務:書類の手続き

先日の記事が、長くなりそうだったので…
二部構成でお伝えいたします。

余談も混ざってます。。

続き…

社会保険(健康ほけん・厚生年金・介護保険)
提出先:年金事務所
☑︎健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

【 従業員二人目以降の手続きの場合 】

※ 労災保険の手続きは、二人目以降の場合は特に必要ありません。
※ 外国人雇用の場合も同様の手続きです。別途必要なモノはありませんので、通常通りの流れになります。

「健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届」

郵送だけで手続きが可能です!
お急ぎの場合は、窓口での手続きがおすすめです。

< 郵送の流れについて >
❷「健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届」の記入

書類記入フォーマット
70歳以下の場合も70歳以上の場合も該当 -

▼ ダウンロードの場合(記入例付き)
【届出】健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届/厚生年金保険 70歳以上被用者該当届(エクセル 146KB)

▼ 印刷して手書きの場合(記入例付き)
【届出】健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届/厚生年金保険 70歳以上被用者該当届(PDF 296KB)

様式コード 2200

※ 「④ 種別」について
【 事務所が厚生年金基金に加入している場合 】
→ 選択肢:「5」男性(基金)、「6」女性(基金)、「7」坑内員(基金)

【 事務所が厚生年金基金に加入してない場合 】
→ 選択肢:「1」男性、「2」女性、「3」坑内員

郵送に必要書類
健康保険厚生年金保険被保険者資格取得届

※返信用封筒は、必要ありません。

郵送先 
〒 000-0000
〇〇県〇〇市〇〇区 0-0-00
日本年金機構 〇〇広域事務センター

☆おまけ☆

従業員が外国籍の場合
- 被保険者「② 氏名」について
外国籍の場合、「漢字」の名前と「英字」の名前どちらも所有していることが多いです。記入の際、どちらにすべきか、悩ましい場面も多々あります。

漢字と英字を選べる場合、ひと言「どちらにしたい?」と声をかけてもらえると大変ありがたいです。。

ちなみに、わたしは「英字派」です。
生まれもった、馴染みのある名前に親しみを感じている部分もありますが、金銭とは違う価値、自分自身の根源みたいなものの象徴と感じている部分が強く、選べる場合は英字にするようにしています。

国籍によっては、漢字は日本国内だけで用いられる「当て字」のような存在にすぎないこともありますので…外国籍だからこそ、一層重要視され傾向があるように感じます。

…余談。
外国籍ならではの思想や思考が、ときに、新鮮に感じてもらえる「ちょっとした気づき」になれればと願いながら、掲載を続けていきたいと思います。

違う一面が見えたり、違う対応ができるのも
醍醐味ですなぁ〜

最後までご愛読ありがとうございました✨
それでは…おやすみなさい 💤




■ おすすめの参考サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?