喜六庵の「映画・2024マイベスト10」
私は、戸籍年齢70歳なのですが、1957年(昭和31年)頃から、実家の父の背中越しに、映画館で映画を観ていた記憶がたくさんあります。当時の町内にあった映画館は封切館ではなかったので、おそらくは1950年頃からの映画を観ていたようです。そのため、20代の頃から同年代とは話が合いませんでした。40代頃からLD、VHS、DVDなどで50年代の邦画を観た時、子供の頃に観ていたであろうシーンをみつけて嬉しくなった経験がたくさんありました。
今年は、映画館での映画鑑賞を年間60本目標にしたのですが、前年ながら57本でした。その中から、独断と偏見のマイベスト10を選んでみました。
1.「オッペンハイマー」
2023年 製作国:アメリカ
監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
出演:キリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・ディモン
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年4月10日(水)9時上映回を鑑賞、観客20名。実は、2日に一度観たのですが、11時30分頃、火災報知器が鳴り、明るくなり一階ロビーへの避難。結果、誤作動?だったのだが、12時近くまでバイト、パートさん達からは何のアナウンスも無く、通常にチケット販売、エスカレーター・リフトは稼働。さすがに返金してもらって帰宅しました。前半は二回目だけに、登場人物をよく理解できました。監督の脚本と編集にスタンディングオベージョンでした。諸事情で日本公開が8カ月遅れたけれど、国会議員達の裏金疑惑で「覚えがない」「知らない」を繰り返しているタイミングでの公開となりましたね。体制、権力、反戦反核を見事に描いた作品でした。記憶と記録と資料をこのように残して公開している国の映画は国会内で上映できないものでしょうか。全国の高校生全員に観せてあげたいです。
2.「夜明けのすべて」
2024年 製作国:日本
監督:三宅唱 脚本:和田清人、三宅唱
出演:松村北斗、上白石萌音、渋川清彦、芋生悠、藤間爽子
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年2月22日(木)10時40分上映回を鑑賞、観客10名。PMS(月経前症候群)とパニック障害者が家族経営の会社で出会い、お互いも周りも理解し、庇護しようと動き、働きかけていく。陽の当たる何処と影の何処の撮影が、まさに夜明けにつながっていく、いい映像でした。全国の中学生に観せてあげたいです。
3.「ピアノレッスン」
1993年 製作国:オーストラリア・ニュージーランド・フランス
監督・脚本:ジェーン・カンピオン
出演:ホリー・ハンター、ハーヴェイ・カイテル、サム・ニール
浜松のシネマイーラで、2024年5月1日(水)9時50分上映回を鑑賞、観客24名。30年前の作品ですが、今回初めて観ました。19世紀半ばにスコットランドからニュージーランドに嫁がされた母子。ピアノを通じて浮気が真実の愛、そして人生に変わっていくストーリーでした。NHK朝ドラで女性の権利が描かれている年に観れて、よかったです。
4.「関心領域」
2023年 製作国:アメリカ・イギリス・ポーランド
監督・脚本 ジョナサン・グレイザー
出演 クリスティアン・フリーデル、ザンドラ・ヒュラー
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年5月29日(水)9時40分上映回を鑑賞、観客20名。アウシュビッツ収容所の隣の豪邸で暮らす収容所所長の家族。銃声、叫び声、煙などの抽象的表現が、あの恐ろしい大量殺戮をよけいにイメージさせてくれました。現在のウクライナ、ガザ地区、原発周辺、メガソーラー周辺、万博用地、全国での選挙運動など、私たちの日常にも繋がっている作品でした、
5.「哀れなるものたち」
2023年 監督:ヨルゴス・ランティモス 脚本:トニー・マクナマラ
出演:エマ・ストーン、マーク・ラファロ、ウィレム・デフォー
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年1月27日(土)9時15分上映回を鑑賞、観客16名。エマ・ストーンの怪演に拍手、拍手でした。狂った人達、女性を調教する男達。昨年からのパーティ券、能登原発反対派への手のひら返し、吉本芸人騒動の渦中に、観るべき人生の教科書でしたね。
6.「侍タイムスリッパー」
2023年 製作国:日本
監督・脚本:安田淳一
出演:山口馬木也、冨塚ノリマサ、沙倉ゆうの、峰蘭太郎
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年9月23日(月)9時35分上映回を鑑賞、観客50名以上。インディーズ映画の最高傑作でした。時代劇のプロが揃うと低予算でも出来るものですね。「SHOGUN」エミー賞の後の爽快感を味わわせてくれました。チャンバラシーン、シチュエーション、落ち、もう最高レベルの日本映画でした。👏、👏、👏。
7.「マウリポリの20日間」
2023年 製作国:ウクライナ
監督・脚本:ムスチスラフ・チェルノフ
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年5月2日(木)9時15分上映回を鑑賞、観客4名でした。AP通信記者による、まさに命がけの撮影、そして報道するためのドキュメント映画です。ロシア側による犯罪である事が理解できます。ロシア側擁護の方は、必ず観て下さい。この作品のDVDを全国の学校を含めた図書館全部に置いて観ていただきたいと強く希望します。
8.「水深ゼロメートルから」
2024年 製作国:日本
監督:山下敦弘 脚本:中田夢花
出演:濱尾咲綺、仲吉玲亜、清田みくり、花岡すみれ、三浦理奈
浜松シネマイーラで、2024年6月29日(土)14時5分上映回を鑑賞、観客15名。2019年四国地区高校演劇大会で最優秀となった戯曲の映画化でした。精鋭スタッフ、新人女優たちのセリフ回し、素晴らしい作品でした。毎年、豊橋のPLAT劇場で、東三河地区合同発表会が開催されているのが、珠玉の高校演劇なんです。👏、👏、👏。
9.「本心」
2024年 製作国:日本
監督・脚本:石井裕也
出演:池松壮亮、三吉彩花、水上恒司、仲野太賀、田中泯
ユナイテッドシネマ豊橋で、2024年11月8日(金)9時45分上映回を鑑賞、観客8名。近未来の高齢化社会、低所得者社会で、政府が「自由死」を法制化する。その上で、生前のデータから仮想空間に本物以上の人間を作る社会を描いている。アバターがまさに「闇バイト」そのもので、原作者の平野啓一郎の凄さが際立っていましたね。
10.「ココでのはなし」
2024年 製作国:日本
監督:こささりょうま 脚本敦賀零・こささりょうま
出演:山本奈衣瑠、結城貴史、三河悠冴、生越千晴
浜松シネマイーラで、2024年12月25日(水)9時50分上映回を鑑賞、観客12名。東京オリンピック開催直後、台東区のゲストハウスの住人とそこに集う人々のドラマでした。悪人は一人も登場してません。ほんのささいな非日常が幸せに思える、今年の政治や社会の真反対側の世界を描いていて、👏、👏、👏でした。
映画館で観た57作品です。
1.「TILL」、ユナイテッドシネマ豊橋で、1月3日(水)9時40分上映回を鑑 賞、観客14名。
2.「ほかげ」、シネマイーラで、1月6日(土)11時25分上映回を鑑賞、観客90名以上。塚本晋也監督の舞台挨拶あり。
3.「ぼくは君たちを憎まないことにした」、シネマイーラで、1月13日(土)12時15分上映回を鑑賞、観客11名。
4.「サン・セバスチャンへ、ようこそ」、ユナイテッドシネマ豊橋で、1月21日(日)9時25分上映回を鑑賞、観客11名。
5.「アメリ」、シネマイーラで、1月25日(木)12時上映回を鑑賞、観客18名。
6.「哀れなるものたち」、ユナイテッドシネマ豊橋で、1月27日(土)9時15分上映回を鑑賞、観客16名。
7.「枯れ葉」、シネマイーラで、2月2日(金)10時上映回を鑑賞、観客40名。
8.「国王最期の愛人」、ユナイテッドシネマ豊橋で、2月6日(火)12時5分上映回を鑑賞、観客6名。
9.「カラーパーブル」、ユナイテッドシネマ豊橋で、2月17日(土)9時30分上映回を鑑賞、観客5名。
10.「夜明けのすべて」、ユナイテッドシネマ豊橋で、2月22日(木)10時40分上映回を鑑賞、観客16名。
11.「身代わり忠臣蔵」、ユナイテッドシネマ豊橋で、2月26日(月)9時35分上映回を鑑賞、観客8名。
12.「漫才協会THE MOVIE」、ユナイテッドシネマ豊橋で、3月2日(土)9時10分上映回を鑑賞、観客12名。
13.「ゴールデンカムイ」、ユナイテッドシネマ豊橋で、3月13日(水)12時15分上映回を鑑賞、観客14名。
14.「弟は僕のヒーロー」、シネマイーラで、3月28日(木)9時50分上映回を鑑賞、観客16名。
「オッペンハイマー」、ユナイテッドシネマ豊橋で、4月2日(火)9時上映回を鑑賞、観客16名。火災報知器トラブルで、11時30分頃退場。
15.「瞳をとじて」、シネマイーラで、4月8日(月)9時50分上映回を鑑賞、観客10名。
16.「オッペンハイマー」、ユナイテッドシネマ豊橋で、4月10日(水)9時上映回を鑑賞、観客8名。
17.「プリシラ」、ユナイテッドシネマ豊橋で、4月18日(木)9時55分上映回を鑑賞、観客7名。
18.「落下の解剖学」、シネマイーラで、4月25日(木)12時上映回を鑑賞、観客?名。
19「ピアノ・レッスン」、シネマイーラで、5月1日(水)9時50分上映回を鑑賞、観客24名。
20.「マリウポリの20日間」、ユナイテッドシネマ豊橋で、5月2日(木)9時15分上映回を鑑賞、観客4名。
21.「悪は存在しない」、シネマイーラで、5月7日(火)12時上映回を鑑賞、観客20名。
22.「美と殺戮のすべて」、シネマイーラで、5月11日(土)11時40分上映回を鑑賞、観客14名。
23.「パリ、テキサス」、ユナイテッドシネマ豊橋で、5月16日(木)9時25分上映回を鑑賞、観客5名。
24.「戦雲」、シネマイーラで、5月22日(水)11時40分上映回を鑑賞、観客24名。
25.「関心領域」、ユナイテッドシネマ豊橋で、5月29日(水)9時40分上映回を鑑賞、観客20名。
26.「碁盤斬り」、ユナイテッドシネマ豊橋で、6月5日(水)9時35分上映回を鑑賞、観客20名。
27.「小早川家の秋」、ユナイテッドシネマ豊橋で、6月12日(水)9時50分上映回を鑑賞、観客5名。
28.「からかい上手の高木さん」、ユナイテッドシネマ豊橋で、6月20日(木)12時30分上映回を鑑賞、観客5名。
29.「朽ちないサクラ」、ユナイテッドシネマ豊橋で、6月26日(水)9時30分上映回を鑑賞、観客30名。
30.「水深ゼロメートルから」、シネマイーラで、6月29日(土)14時5分上映回を鑑賞、観客15名。
31.「密輸1970」、ユナイテッドシネマ豊橋で、7月12日(金)9時25分上映回を鑑賞、観客15名。
32.「ホールドオーバーズ」、ユナイテッドシネマ豊橋で、7月15日(月)12時10分上映回を鑑賞、観客9名。
33.「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」、ユナイテッドシネマ豊橋で、7月18日(木)9時50分上映回を鑑賞、観客5名。
34.「蛇の道」、シネマイーラで、7月28日(日)14時10分上映回を鑑賞、観客26名。
35.「もしも徳川家康が総理大臣になったら」、ユナイテッドシネマ豊橋で、8月5日(月)14時上映回を鑑賞、観客16名。
36.「風が吹くとき」、シネマイーラで、8月9日(金)9時50分上映回を鑑賞、観客10名。
37.「フィリップ」、シネマイーラで、8月24日(土)13時25分上映回を鑑賞、観客30名。
38.「ソウルの春」、ユナイテッドシネマ豊橋で、8月26日(月)9時10分上映回を鑑賞、観客16名。
39.「ある一生」、シネマイーラで、9月2日(月)9時50分上映回を鑑賞、観客10名。
40.「愛に乱暴」、ユナイテッドシネマ豊橋で、9月5日(木)9時50分上映回を鑑賞、観客6名。
41.「侍タイムストッパー」、ユナイテッドシネマ豊橋で、9月23日(月)9時35分上映回を鑑賞、観客50名以上。
42.「憐みの3章」、ユナイテッドシネマ豊橋で、9月28日(土)12時25分上映回を鑑賞、観客3名。
43.「ろくでもない世界で」、シネマイーラで、10月1日(火)12時35分上映回を鑑賞、観客10名。
44.「悪魔と夜ふかし」、ユナイテッドシネマ豊橋で、10月4日(金)9時35分上映回を鑑賞、観客15名。
45.「ぼくの家族と祖国の戦争」、シネマイーラで、10月11日(金)9時50分上映回を鑑賞、観客13名。
46.「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版」、ユナイテッドシネマ豊橋で、10月17日(木)9時55分上映回を鑑賞、観客7名。
47.「美食家ダリのレストラン」、シネマイーラで、10月19日(土)9時50分上映回を鑑賞、観客14名。
48.「はじまりの日」、ユナイテッドシネマ豊橋で、10月25日(金)9時50分上映回を鑑賞、観客1名。
49.「八犬伝」、ユナイテッドシネマ豊橋で、10月28日(月)9時20分上映回を鑑賞、観客38名。
50.「十一人の賊軍」、ユナイテッドシネマ豊橋で、11月5日(火)9時20分上映回を鑑賞、観客15名。
51.「本心」、ユナイテッドシネマ豊橋で、11月8日(金)9時45分上映回を鑑賞、観客8名。
52.「マミー」、シネマイーラで、11月14日(木)13時40分上映回を鑑賞、観客13名。
53.「海の沈黙」、ユナイテッドシネマ豊橋で、11月26日(火)9時55分上映回を鑑賞、観客14名。
54.「アングリースクワット」、ユナイテッドシネマ豊橋で、11月28日(木)9時20分上映回を鑑賞、観客8名。
55.「拳の祈り-袴田巌の生涯-」、シネマイーラで、12月2日(月)9時50分上映回を鑑賞、観客12名。
56.「正体」、ユナイテッドシネマ豊橋で、12月22日(日)12時20分上映回を鑑賞、観客28名。
57.「ココでのはなし」、シネマイーラで、12月25日(水)9時50分上映回を鑑賞、観客12名。