![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145678578/rectangle_large_type_2_d1b2c8956bbf4ebf47f1aa4d0792b53c.png?width=1200)
2024年6月のふりかえり
コンピュータ将棋
この記事を書いている6/30現在、電竜戦の第5回TSEC(指定局面戦)が開催されています。通常の将棋とは異なり、指定局面(相居飛車や対抗形の課題局面等)から指し始める変則的なルールです。そのため定跡はほぼ使用できず、評価関数やエンジンの精度や性能が問われる大会となります。
HoneyWaffleは今現在、自前の評価関数やエンジンをもっていないため不参加です。
いい加減そろそろ再開したいですが。具体的にどういうことをやっていくかまだ決断できていない感じです。今までひたすらに定跡に取り組んできましたが、それが居飛車党っぽい振り飛車と見られてしまうと、じゃあいかにも振り飛車党っぽい振り飛車を目指すにはどうしたらいいか、そのジャッジが自分自身ではできないのが悩みです。
その他
健康面
メンタルは安定し、最低限の薬を飲んでいて特に何も問題はない状況です。夏の間にクリニックを卒業できたらいいなあと思います。
身体の方は、差し当たって2つの症状との戦いになっています。
睡眠時無呼吸症候群:今まで眠りが不調だったのはこれが原因だったようです。なんとなく自覚があったので検査してみたらもろにこれで、今はCPAP療法(寝ている間に専用のマスクをつけ、外気を取り込み加圧した空気を鼻から送り込むことで、睡眠中の無呼吸を防ぐ)をやっています。暑くて寝苦しい夜にマスクを装着しても意外と眠れていて、数値的にはすでにかなり解消されつつあります。
高血圧:春頃からの体重の増加により、他にも脂質や尿酸等もいろいろとまずいのですがまずは血圧対策をしています。血圧計を注文して毎朝計測しています。それ以外にはあすけんアプリになるべく従うことと、月末の病院で言われた減塩(あすけんアプリによると標準の倍くらい摂取しているらしい)にこれから取り組みます。
観戦
将棋は、振り飛車を指される棋士が増えたのがうれしいです。あと伊藤匠叡王獲得おめでとうございますです。藤井竜王名人を中心に、将棋界全体でタイトル戦が盛り上がるといいなと思います。
俺の東京(サッカーJ1のFC東京)は結構苦戦している印象ですが、意外に上位にいて、これから優勝争いに絡んでいけるのかといった感じです。再度、U23組が離脱した時にやっていけるのか心配ではあります。
F1は上位勢が混戦になっておもしろいです。引き続き、中団ではRBの角田くんが抜け出すのに期待です。
ウマ娘の影響もあって時々競馬の予想をするようになりました。クレカで馬券が買えるようになったので、注目のレースは1000円程度買っています。
ゲーム
スマホゲーはウマ娘と将棋クエストの詰めチャレをやっています。といってもウマ娘はDMMでできるPC版のみです。1日数回の育成で微課金です。
家庭用ゲーム機ではSwitchでスイカゲームをやっています。考え事をしながら1人向けゲームをやるのが好きです。(昔はPCでのさめがめ、ソリティアやマインスイーパ等)