最新の記事

軟部組織損傷だけでも水疱が形成されることはありますか

現職で過去に通院されていた症例について質問させていただきます

なぜ柔整師が柔整師を批判するのか/柔整療養費の理解を叫ぶ

療養費の申請上の「捻挫」とは、受傷様式の話をしているのでしょうか

エコー至上主義柔整師への疑念と不信感

本当は日本柔道整復師会へは誰も参加したくない。なぜなら必要がないから。

外傷柔整師ほねゆきの「外傷研究部屋」

¥1,980/月

9マガジン81記事が読み放題

■理念 柔道整復師として,能動的に知識の連鎖を味わい,個々の経験と洞察を有機的に結びつける基盤を築くことを目指す.継続的な学習を通じて,単なる技術の習得にとどまらず、理論的な深みを持った知的進化を追求する. ■メンバーシップとは? noteの月額課金制のコミュニティです.ケガベヤは基本的にメンバー同士の直接的な交流はありません.現在は単一のプランのみ運営しております. ■対象 柔道整復師 ■なにをするコミュニティか 骨折•脱臼の捉え方や柔道整復術のキホンを整形外科勤務や個人で活躍する柔整師からの質問に記事などで答えます。 ■どんな人に来てほしいか ・柔道整復術のキホンを学びたい ・外傷保存療法の見識のアップデートを続けたい ・柔整師独特の画像の見方を学びたい方 ・普段の臨床でしっかりと疑問や意欲を持ちたい ■活動方針や頻度 私の既知の知識や普段調べていることについて週2本ほど記事をアップします.参加者は最低月1回(上限なし),質問フォームから私に質問をしなければいけません.

もっとみる

  • 外傷柔整師ロボ

    2 本
  • 書籍開発案(仮)

    0 本
  • ケガベヤ質疑応答マガジン

    40 本
  • 織方義之の柔整ぶった斬りメルマガ

    4 本
  • 本音を語るSNSマガジン

    8 本
  • 柔整師のための論文考察マガジン

    8 本