見出し画像

という訳で、村上家の7人目のベイビーは初の男の子でした!
・・・ということを今どきのショート動画で毎日少しずつ配信して性別発表を勿体付けたのですが、割とうまくいきSNS上で超軽くですが見守って下さっている皆様をヤキモキさせられたと自負しておりますw
#自己満足

うちの6姉妹のネーミングが全て「◯な」と「NA」で完結シリーズだったからか、7人目の長男の名前は何になったんだ?とちょこちょこ気にしていただいていたのですが、ブログでの発表は控えさせていただきますが、今後のYoutubeやショート動画などで自然にオープンになっていくと思います。
#勝手なこだわり
#誰が興味あんねん

実は7番目も女の子ならば分かりやすく7番目の「NANA」で決まり!と勝手に想像していたのですが、そもそも昨年流産した水子の性別が確定する前だったことや、その子を差し置いて7番目とするのも何だかなあ〜という意見などもあり、今回の子が女の子の場合は「NANA」はなしで別の名前を考えることにして、男の子の場合は8番目とカウントしてオランダ語の「8」をAcht(アハト)と発音するので名前はAHATOでいーんじゃね?と真剣に話し合ったりなんかしてw

昔のブログでも書きましたが、オランダでは生まれてから3日以内に役所へ出生届の提出が必要で、名前を予め決めておかないと慌ただしいのと、基本的に問題がなければ即日母子共に退院なので、3日以内ということは市役所への届け出は必然的に父親が担当ということになります。

そしてIND(移民局)に新たなビザ申請を行い、滞在許可証をゲットします。

そしてそして、いずれ実行するであろうこの新しく誕生した7番目の長男の日本への凱旋一時帰国の為には日本のパスポートが必須で、オランダの市役所で受理した出生証明書(自治体によって有料の場合も)と在オランダ日本大使館のサイトからダウンロード出来る和訳文ひな型に記入したものと日本の出生届けに記入したものをそれぞれ2通と両親のパスポートを在オランダ日本大使館に提出すれば数週間程で日本の戸籍に新たに入れることが出来ます。
※日本に住民票がなくとも戸籍は入れ込めます。

そして新たに戸籍が入ったことが確認出来たら(国際電話をかけて本籍のある日本の自治体に問い合わせると教えてくれます。)日本の自治体から本人の戸籍抄本(謄本)を取り寄せます。(親族などに委任して郵送してもらうなりしてもらわなければなりません。国際郵便も対応してくれるかは各自治体にご確認下さい。)

戸籍抄本(謄本)が届いたら再び在オランダ日本大使館にて新たにパスポート申請を行い、約1週間程でパスポートが出来上がって来るという寸法です。
(2025年3月からは約1ヶ月要するようです。)

ミイラの様w

ということで、村上家発の男児は生後2ヶ月を迎え、実はまだ黄疸の数値が高く、自宅でレーザー治療できる機材を借りて毎日数時間その中で過ごしております。

頻繁に病院に採血に行って検査しているので早く終わって欲しいのですが、まあそれもあっという間の出来事でしょう。
嬉しいやら寂しいやら複雑ですが、とにかくまだまだ子育てがんばります!

Honey-Moco 公式LINE

いいなと思ったら応援しよう!