![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114762619/4d5fb2c951146fcb07d048e6a3bb6bd1.jpeg?width=800)
バイリンガル教育に興味があってもなくても、もはや人生ずっと語学勉強という宿命を背負った女の人生をのぞく感覚でどうぞ。音声配信と記事、お好きな方をどうぞ。欲張りさんは両方どうぞ♡
- 運営しているクリエイター
記事一覧
固定された記事
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114863669/square_middle_68be822c102b4631d99518d7faaad752.png?width=800)
質問にお答え① 親からの言語習得支援で嬉しかったことは?勉強しようと思ったきっかけは?
音声配信、記念すべき第1回! ともごんさんとMYさんからいただいた質問にお答えしています! 今回のキーワードは、 「何も期待しない、無条件の応援」 質問(要約 ・北京語についてどう思っていたか ・10代で北京語を勉強したときの苦労は ・北京語やろうと思ったきっかけは ・親からの言語習得支援でよかったこと/嫌だったこと *トークだけではお伝えしきれなかった内容は 以下の記事からぜひ読んでみてください! ●台湾語という特殊言語 →なぜ家庭内を北京語にしなかったの?の答えはここ ●北京語に興味を持った思春期 →なぜ北京語をやろうと思わなかったか、やるきっかけになった推しの存在が私の台湾人アイデンティティを呼び起こした話
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115165213/square_middle_527729ab93d05f653d04cda5f89e993f.png?width=800)
質問にお答え② 家庭内言語について Part. 1
音声配信、第2回! 今回は3名の方の質問にお答えしています! 今回のキーワードは、 「うちの親が私と台湾語で会話できるようになるまで、足掛け10年」 質問(要約 ・家庭内言語はどう使い分けていた?混乱はなかった? ・現地語以外を話しかけると受け付けてもらえない? ・日本語のシャワーをかけても子供の日本語が伸びない… *トークだけではお伝えしきれなかった内容は 以下の記事からぜひ読んでみてください! ●ゆらぐ台湾語、言語の区別と切り替えと →お話しした内容がまとまってます。トークだと少し駆け足になってしまったので、記事だともう少しわかりやすく読んでいただけるかなと!