時間を味方につけるワーク②
また少し時間が空いてしまいました…
前回の続きを書きたいと思います。
時間を味方につけるワーク その名も…
【プライオリティー・マトリックス】
・なかなか1日のタスクを効率よく処理できない
・ただ何となく過ごしている人
・気づいたら必要じゃないこと…携帯をダラダラさわる人
必見です!
そのタスクを4つに分類します。
ポイントをお伝えしますね!
「第1象限」...今すぐやらないといけないこと
・クレーム処理
・今日やるべき仕事(家事も含みます)
「第2象限」...未来創造のための時間
・ブログ ・SNS投稿 ・家族、社員との時間
・理念浸透 ・継続学習
「第3象限」...緊急性は高いが重要ではない
・メール ・LINE ・電話
「第4象限」...将来に繋がらない時間
・ダラダラ ・スマホいじり
・優柔不断の付き合い
以上4つに分類する事がポイント!
更に大切なのは...
「第1象限」をできるだけ早く終わらせる
例えば、家事でいうと...掃除、洗濯、買い物を午前中に終了させる
そして...
「第2象限」の時間を多くする
第4象限に書いた ダラダラ・スマホをいじるとは違い、目的を持つことが大切
でも、これらを急に習慣化するのは大変...
まずは今の自分自身を知りましょう☺︎︎︎︎
前々回に書いた「振り返りのテンプレート」を併用して、現状の1日の使い方を確認してみましょう!
・1日の振り返りをする
・自分の行動がどこに当てはまるか すべて書く
・1週間継続する
↓
現状で今の時間の使い方をチェックする
1日24時間...あなたは どう使いたいですか?