見出し画像

プラネタリウム

星や宇宙が好きになったのはいつだろうか。

中学のとき、寒い冬の夜、父が流れ星が見えるよ!
そう言って外に連れ出してくれて人生で初めて流星群を見てからかもしれない。

まだ現実を知らない15歳そこらの私は天文学者になりたいと思っていた。笑

誕生日に天体系の雑誌を買って貰い、バーチャルプラネタリウムという名のDVDを買って貰ったこともあった。

高校受験の受験勉強の息抜きに(めちゃくちゃ細かい作業だから今思えば全然息抜きではない)、はやぶさのペーパークラフトを作るようなちょっと変わった女の子だった。

それからプラネタリウムに連れて行ってもらったり、今では1人で行くようになって、簡単に満天の星が見られる現代の素晴らしさに感動。

プラネタリウムといっても最近は星の投影だけではなく、映像作品のようなものもあったり、音楽とコラボしてたりして楽しい。

東京のプラネタリウムで行ったことがあるのは、

・コニカミノルタプラネタリウム満天
・コニカミノルタプラネタリウム天空
・コスモプラネタリウム渋谷

コニカミノルタは基本的に上映の際に解説員はいなくて、色々な番組があって、映像作品のような形。
音楽とコラボしているものや、上映中アロマが香ってくるものもあって、昔ながらのプラネタリウムとは違った楽しさがある。デートにおすすめ♡
私もデートで行ったことがあって(彼氏ではないし、ならなかった( ̄∇ ̄))、、でもね、デートで行くと全く内容が入ってこないし覚えていない。笑
好きな人の横顔や、チラッとこっちを見てきた時の顔や、ドキドキした気持ちはハッキリ覚えてるのに。

コスモプラネタリウム渋谷は、行ったのはずいぶん昔だから変わっているのかもしれないけれど、その時は解説員がいて、星空の解説は生で解説してくれて、とっても話が上手で感動した思い出。

他にも、場所によってなんとなく雰囲気が違って、科学館とかだと子どもが多かったり。

目的によって場所を変えるのがおすすめですね。

街中でも見れる流星群がある時には中学から今までいつもじーっと空を見上げている。
ピーク時に見ればだいたい見れるし、お金もかからない、コロナも関係ない。

さぁはじめようか 天体観測
ほうき星を探して

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?