![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151500292/rectangle_large_type_2_b8e6aaac3586c5bdc97e63077dad0f40.png?width=1200)
Photo by
jagaimo863
家庭農園の話・九条ネギ、いかがですか?
家庭菜園、農園をしています。
多くの方が今はされてるんではないでしょうか?
この物価高、少しでも出費を抑えることが出来ればと思って
10年位前から作業しています。
今回ネギの話なんですがネギって高いですね、一本100円なんてざらです。近くのスーパーでも値下がりがあまりない野菜ですね、
それでネギを栽培しようとホームセンターで苗を買いました。
一束です。細い苗が20本ほどなので分量的にはちょうどいいかなと。
大家族の家庭ではもっと買わないといけないですが。
私はコンテナガーデンに拘っていて大体がプランターで育ててます。
その他、レイズドベッドにはなすやキュウリ、トマト、ズッキーニ、ピーマン、ビーツなどを植えてます。
ネギは土壌改良、土の中の害虫除けで他の野菜と一緒に密植。
今回はネギの話なんですが一般的な長ネギじゃなくてグリーンの部分を食べる九条ネギに的を絞りました。細いグリーンの葉は柔らかくて薬味や汁物に入れたりお好み焼きやオムレツにもで用途は広いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724237055413-uea3vvN4ME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724237111229-l5me9e9nkV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724237152652-ul0DyjFUP4.jpg?width=1200)
左にあるのはコーヒーかすと麦茶の茶殻です。肥料にします。紅茶の茶殻でもいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724237294214-9lJYdL9xtc.jpg?width=1200)
九条ネギは宿根野菜なので5,6cm茎から残して20㎝位に成長した葉を刈り取ります。1週間くらいで新しい葉がまた伸びてきます。根を残しておくことで何回も何回も収穫出来ますからお得な野菜です。今のところ4回は収穫してます。冬越しも対策をしてあげれば来年も可能。だんだんと根も太ってきて収穫量も増えていくとかです。納豆やお豆腐に乗せたりお味噌汁にパラパラ入れたり栄養的にも偉い野菜です。プランターで簡単に育ってくれるのでお勧めです~
以上、農園仲間の九条ネギ子さんからの報告でした。
参考になれば幸いです。