見出し画像

#リンゴジャムは簡単に作れる~

連続33日目。

おはようございます・こんにちは
(昼間に食べるから夜型は省く)

炊飯ぼーや、大活躍!
(料理からパンからお菓子から!
ボクはいったいなんなんですか!
目が廻るって言うの!えっ!ジャム?!
新規のものが入ってきたねー勘弁してください!!!)

炊飯ぼーや、何だかぼやいてますね(笑)

それはともかくジャムを作ってみました!
って言っても毎度です!
noteに載せるのが初めてなだけ!

季節がらリンゴにしました。

#材料 (5日間位で使い切る目安・冷蔵保存の場合。
冷凍すれば更に保存できますが)
リンゴ10個作りたいなんて言う場合は
材料計算して増やしてください。

取敢えず、使いやすい分量です!

リンゴ、赤みが足りませんね、つがる産。
レモンは国産のもの。



リンゴ2個
クエン酸・・・小さじ2/1(ペクチンをいつも使うんですが
クエン酸効果!最近、注目ですよね!
ペクチンと大体、価格は同じ。
クエン酸の方が利用価値大です!
茶渋や飲料にも効果あり!で。)
シナモンお好みで。
レモン・・・4/1個絞る
オリゴ糖・・・大匙3杯
薄い食塩水(切ったリンゴの変色防ぐので食塩水に浸すだけ)

以上を炊飯ぼーやにお任せで45分。

適当に切ります!薄め切りの方がとろけやすい!
白いのはクエン酸です。シナモンパラパラと。オリゴ糖、レモンしぼり汁も入れます。
45分,煮あがり。見た目は堅そうだけど
スプーンを入れるとくたっと崩れます!
とろっとろに出来上がりました。
シナモンがいい仕事してくれてます!

出来上がったらガラスの保存容器にいれて冷蔵。
ガラスがお勧め。

炊飯ぼーや、ご苦労様でした!
(なんか、べたべたしてるよ!早く洗ってください!)

こんな感じで楽々、ジャム作り!
リンゴを他のものに変えれば何種類ものジャムが作れます。
キイウイやあんず、イチゴのジャム作りはお勧め!
安く出回った時に作ります。
(キイウイは今のところ、1個150円くらいなので、
100円位になった時がねらい目!
少なくても5,6個は使うので!)

ジャムというとお砂糖を沢山使うんでしょ!
って思いますがオリゴ糖メインなら
糖分は吸収されにくいとか!
それで砂糖は現在、沖縄産の黒砂糖しか置いてありません!
勿論、黒砂糖だって糖分、多いので黒蜜にしてたらっと
ヨーグルト、寒天などに掛ける程度ですが・・・
砂糖代替えではちみつも利用してますが
使用分量は一回小さじ1杯以内にしてます。

糖分、気にしないでジャム作り、
季節のくだもので楽しい食事を~~~♪

リンゴっ子が作ったリンゴジャム教室でした~~~❤


いいなと思ったら応援しよう!